表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

178/248

エレーナ嬢 3

 極悪非道な悪役令嬢を目指したはずなのですが、悪役令嬢ではないようです。だってねえ、彼女のお父さんの性格を考えたら、そんな馬鹿な娘を嫁に出すわけないしねえ、とか考えたら悪役令嬢ではなくなってしまいました。

 話が終わり、エレーナは立ち上がった。

「エレーナ。もし、セルゲス公と婚約が決まった場合、お前には大変な道を歩ませることになる。申し訳ないな。仮に婚約までいかなくとも、しばらく辛い目に遭うだろう。」

 婚約が決まったら当然王妃を始め、やっかみをかうだろうし、婚約に至らずとも(うわさ)を立てられるということだ。

「覚悟しております。それに、お父さま。レルスリ家に生まれた以上、八大貴族の筆頭としてお父さまがいらっしゃる限り、噂を立てられます。ですから、慣れています。」

 複雑な表情でバムスは娘のエレーナを見つめていたが、エレーナ流の(なぐさ)めを受けて、ふっと笑った。穏やかな笑みである。幼い頃から、この笑みは好きだった。

 父のバムスはいつも、仮面のように笑顔を絶やさないが、この笑みは自然な笑みだからだ。

「そうか、苦労をかける。」

「いいえ、お父さま。これくらい、なんともありません。貴族の娘ですもの。それに、わたくしも年頃の娘です。普段は地味にしておりますが、セルゲス公殿下は大変、美しいお方だと聞いていますから、今からお会いするのが楽しみです。

 わたくしは自分の顔がそんなに美しくないと自認していますから、セルゲス公殿下の美貌(びぼう)に及ばないと心が傷つく心配もありません。」

 エレーナの冗談を聞いて、バムスは困ったような表情を浮かべて苦笑した。

「エレーナ、そんなに卑下しなくとも、お前にはお前の魅力(みりょく)があるのだよ。」

「…そうですか?」

 すると、思いのほかバムスは真剣な表情で頷いた。

「お前の目は優しいし、何より聡く落ち着いた口調がいいのだよ。セルゲス公殿下は繊細(せんさい)で聡明なお方だ。自分の美貌ばかり気にしている娘は、最初から相手にもされない。」

 だから、余計にお前なのだよ、と父は優しく教えてくれた。エレーナは普段から忙しい父が、きちんと自分を見ていてくれたことが嬉しくなった。

 家族中でエレーナは馬鹿にされている方だ。地味で大人しい性格をしているから。何人か居る姉妹達は、自分の美しさが武器だということで、毎日美容に余念がない。そして、セルゲス公殿下か王太子殿下に嫁ぐと決めているようで、せっせと美しくいることに気をかけている。

 でも、バムスは言った。

「ついでに言っておくが、エレーナは気づいているだろうけれども、王太子殿下には八大貴族は誰も嫁がせられない。王太子殿下が決してお認めにならないからだ。」

 つまり、だから余計にセルゲス公なのだ。王太子も普通に支えていくが、裏でもセルゲス公と婚姻関係を結んでおく。

 そんなことをするから、余計に抜け目ないとか言われるのである。

「お父さま。他の方々に嫌われますわよ。」

「まあ…そうだろう。でも、お前達が好きでいてくれるから、心配はしていないよ。それに、セルゲス公殿下も結構、私のことを過剰に評価して下さっていてね。少年時代に話したことが、とても楽しかったようだ。

 だから、お前にも過剰に期待されるかもしれないね。面白い話をしてくれると。」

「まあ……。そういうことですのね。分かりましたわ。本は嫌いではありませんもの。今から読んで蓄えておきます。」

 エレーナは第三夫人ルーナの娘だ。ルーナは元民警の警察官で、街で起きた事件を調べる仕事をしていた。腕利きの警官だったのだ。ルーナはその賢さを買われている。エレーナも美貌が大したことではないと分かっている。エレーナの武器は知識の方だ。

 本を読むのは昔から好きだった。いろんな話をして聞かせるのも割と好きである。そういうことも兼ねてエレーナを父は選んだのだ。そして、美貌や押しの強さで家族を判断していないのも嬉しかった。

 その後も意外に父のバムスと話し込んでから、エレーナは部屋に戻った。

 エレーナの表情から、母のルーナはすぐに何があったのか見破った。ルーナに隠し事をしてもすぐに分かられるので、素直にバムスとの話を伝える。ルーナに話してはダメだとは言われていない。

「分かったわ。他言無用ね。それにしても、エレーナ。お前は本当は気が強くて奔放(ほんぽう)な子だけど、おしとやかなふりが身について良かったわね。そうでなかったら、お父さまに選ばれなかったのよ。」

「分かっています。お母さま。でもね、ふりといっても最近は、これも本当のわたくしだと思えるようになってきたの。きっと、こういう性格もわたくしなのよ。そういう一面を持っていたのだと思うの。」

 ルーナは(うなず)いた。

「そうかもしれないわね。実際にお前は、気が強いだけでなく本当は優しい子だもの。正義感が強くなければ、あのお方のお相手はできないかもしれないし。本当は身の丈にあった結婚をして欲しかったけれど、仕方ないわね。」

「何言ってるのよ、平民の娘が大貴族の第三夫人に収まっているくせに。」

「まあ、そうよねぇ。だって、バムスさまが、頭良くて偉ぶってなくて、本当にわたしの仕事を手助けして下さって、必要な所に手を差し伸べて下さるし、さっさと事件が片付いていって、わたし、神がかってるって思っちゃったのよね。でも、よく考えたら、バムスさまのおかげだって気がついてから、あの方が好きだって意識しちゃって、それからはもう、思いが止まらなくなっちゃったもの。」

 エレーナはため息をついた。

「また、そうやって急にのろけるんですから……!」

「まあ、いつまでものろけていられるわよ。」

「もう、お母さま…!うちの家族って、本当にみんなこうなんだもの……!」

「まあ、そういうあなたも、けっこうお父さまと延々と話してきたでしょう。」

「……そうですけど。」

 そう言って、母子はどちらかともなく吹き出して笑いあった。

 星河語ほしかわ かたり

 最後まで読んで頂きましてありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ