表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/23

獲物


 「どこだ!?」


 時雨(シグレ)は席を立った勢いのまま本館へと向かったが、そちらも別館同様に人気(ひとけ)は無かった。受付にすらも。ここまでくると妙に怖気(おぞけ)を感じるが、それ以上に未知への興味が(まさ)っていた。

 コツ、コツ、と歩く度にブーツの接地(せっち)音が響く。空間を反響する音は、最初にここへ足を踏み入れた時よりもずっと大きく鳴っている。耳を澄ませば、さあさあと落ちる水の音だけが唯一、自分以外が発している音なのだという事に気付く。当然、問いに応える者は居ない。時雨は中央の石像の辺りまで来るともう一度叫んでみた。


 「教えてくれるんじゃないのか?なあ!」


 注意深く周囲を見渡す。動く者は居ない。

 はあ、と息をつき、同じだけの空間を()けて並ぶ書架(しょか)の間を一つ一つ見ていく。しかしどこを見ても、時雨が思うような結果は得られなかった。一度中央へ戻り、じっと考え込む。


 (やっぱり別館の方に居るのか?)


 半ば直感と言ってもいい判断でここまで走って来てしまったが、それは間違いだったのかもしれない。少し前の記憶に思いを(めぐ)らせても、もう最初の声がどの方向から聞こえてきていたのかは朧気(おぼろげ)になっていた。

 とにかく此処(ここ)には居ない。ならば戻ってそちらも改めて探してみようか、(レイ)にも手伝ってもらえば良い。

 考えている折、時雨はふと視線を感じた。


 (……どこだ?)


 再び周囲に目を()らす。人影は無い。

 そういえば黎もこちらへやって来る気配が無い。彼の性格ならば、何の理由も()げず急に走り去った時雨を追わずに、そのまま調べ物に(ふけ)るなんて事はないだろう。向こうで何かあったのか。


 (戻った方が良いかもしれない)


 考えるのを止め別館方面へ足を踏み出した時、なんとはなしに石像を見やれば――こちらを見ている筈のない、龍の(ひとみ)と目が合った。


 「…………」

 (……まさか)


 立ち止まり目の前の石像をまじまじと見る。龍を(かたど)ったそれは初めて見た時と変わらず、その口から清涼(せいりょう)な水を吐き出しその足元を()らしていた。だがその瞳は――石で出来た龍は、その瞳も例外なくただの石の延長でしかない筈だったが、今目の前できらりと光る深い青の硝子(ガラス)玉は、はっきりと意思を持ってこちらを見返していた。


 「俺に話し掛けていたのは、あんたなのか?」

 「…………」


 龍が(まばた)きをした。

 吸い込まれる様に見つめていた時雨と視線が交差する。ふと、水路の上での会話が頭を()ぎった。


 『初めて会った時、誰と話してたんだ?』


 はっ、と息を吸う。自分はこの空気をよく知っている、この瞳を、よく知っている。――ただ、それが何なのか、あと少し、という所までは来ているのに、それ以上を思い出す事が出来ない。


 「…………」


 龍は何も語らない。時雨は一歩、二歩と近付き物言わぬ龍に問いかけた。


 「何処(どこ)かで会ったことあるか……?」


 瞬き。これは肯定(こうてい)と受け取っても良いのだろうか、何とも()え切らない反応に時雨は(おお)いに困惑する。じっと、目の前で青い輝きを放つ瞳を見つめていると、龍は三度(みたび)瞬きをして、のぅ、坊や、と声を発した。


 「!?」


 (おどろ)()()る時雨を(なだめ)めるように、取って食ったりはせんよ、と穏やかな声が響く。


 「随分と大きくなった」

 「……やっぱり会った事があるんだな?」

 「いや、どうだったかなあ」


 瞬きしかしない石像からは表情を読み取る事が出来ないが、ふふ、という声が聞こえる事から、どうやら龍に宿(やど)る謎めいた存在は、こちらに対して微笑んでいるようだった。その様子に安堵(あんど)し、時雨は警戒心を()く。

 そのまま、別館で聞こえた言葉について質問を投げかけた。


 「さっき、薬師(くすし)がどうの……って言ってただろ? あんたの声だよな?」

 「……そうさな」

 「良かった、教えてほしいんだ。初めて見たから興味があるというか、」


 単純に綺麗だな、って思ったのもあるんだけど。と口にした所で、不機嫌そうな空気を(かも)し出す龍の様子に気付き、時雨は首を傾げる。

 ――はて、自分は何かおかしな事を言っただろうか?


 「……どこか怒る所あったか?」

 「むう……いや別に…」


 もそもそと否定の言葉を()べながらも、龍は物言いたげな空気を隠そうとはしなかった。


 (……教えてやるって言ってたよな?)


 時雨は龍に対して若干の理不尽(りふじん)さを感じ始めていたが、一先(ひとま)ずは相手の出方を見守った。その(かん)にも龍はうー、だとかむう、(など)とぼやいている。


 (そういえば……大きくなったなって事は、会ったのは子供の頃なのか)


 子供の頃、と己の中で反芻(はんすう)する。目の前で話す龍の声は、時雨にとって記憶に無いものだった。今日初めて青く光る瞳を視界に(とら)えた時、言いようのない懐かしさを感じた気がしたが、それだけだ。(いく)ら過去の記憶を辿(たど)れども、どうしてもこの声の主には行き着かない。

 龍を見れば、まだもそもそと言い(よど)んでいる。よく聞けば、先程よりは発言がちゃんとした言葉になっているようだった。


 「……こんな事なら、あの男を泳がすべきではなかったな」

 「あの、男」

 「なんだ、私を(ほう)って考え事をしていたのではなかったのかね」


 ぼそりと呟かれた声は、人気(ひとけ)のない図書館によく響いた。

 あの男とは? 考え始めた思考は、不意に変わった空気によって()き消される。

 龍の目は、瞬きをする合間に青から真紅(しんく)へと変わっていた。その瞳から目が離せないまま、時雨の意識は少しづつ(かす)みがかっていく。


 「なん、で……」

 「ここでなら、と思ったんだがね……(おとろ)えた訳ではない筈なのに」


 まあよい、そんなに言うなら薬師に会わせてやらんでもないよ。という、舌打ち混じりの言葉を最後に、時雨は意識を完全に手放した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ