表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

第一話 依頼

《この小説は、遠井moka様主催《あたたか企画》参加作品です》

 時は平安時代。

 (あやかし)と人が共存していた時代、一人の天才と呼ばれた少年が居ました。


 少年の名は安倍(あべの)晴明(せいめい)

 天文学を学び、後に陰陽寮を束ねる人物です。


 晴明は天文学を学ぶため、陰陽師、賀茂忠行の元で修行していました。

 七歳という歳でありながら、晴明はその才能を開花させ、周囲から天才の名をほしいままにしていました。しかし……本人は少し不満げです。


 今、晴明少年は屋敷の縁側で夜空を見上げていました。

 その美しい星空を眺めながら……何を思っているのでしょうか。


「晴明様、体を冷やしますよ」


 縁側に座り込む晴明に話しかける人物。

 式神と呼ばれる存在で、晴明の身の回りの世話をしていました。


 その見た目は……


「……パンダ丸……」


 そう、パンダでした。

 モフモフなパンダの姿をした式神。エプロンを外し、縁側に座り込む晴明の隣へと。


「うんしょ……どうしたんです? 考え事ですか?」


 パンダ丸は晴明の肩を抱き、そっと自身に寄りかかせるように。

 晴明は素直にパンダ丸に甘えるように体を預けます。

 もふもふな毛皮が自身の体を包み込み、寒空の下でも心地よく……


「……Zzzz」


「あぁっ! 晴明様! こんなところで眠ってしまっては……」


「んぁっ? あぁ、パンダ丸がモフモフだからじゃ。せっかく考え事をしていたのに」


「申し訳ありません。しかしこの姿にしたのは貴方様自身でしょうに。それで、何を考えていたのですか?」


 パンダ丸をデザインしたのは晴明本人。

 何故パンダなのかと言えば……晴明はモフモフした生き物が大好きだからです。たぶん。


「パンダ丸、儂は天才天才と言われておるが……その言い方は気に食わんのだ」


「……何故ですか?」


「天才なんぞ、ただの畸形(きけい)だ。人々は儂の力を称賛しつつも恐れているのだ。儂の、この小さな体に有り余る力を」


 晴明は、手の平を月へと翳します。

 空から溢れんばかりの星空。その光景は晴明の心の波を静かにしてくれます。


「パンダ丸……儂は怖い。人の目が怖いのだ。いっそのこと、儂も妖として生まれていれば……」


「晴明様、それではパンダ丸は困ってしまいます。晴明様が人として生まれてきてくれたからこそ……パンダ丸は今こうしてここに居るのですよ」


 鬼に襲われていたパンダ丸を助けたのは晴明でした。その時のパンダ丸は、美少女の姿をした妖でした。何故わざわざパンダにしたのでしょうか。美少女でいいじゃん。


「そうだな……儂としたことが弱音を吐いてしまった。もう儂は七つになるというのに」


「いいのですよ。いくつになっても、パンダ丸にはお話を色々お聞かせください」


 そうして、晴明とパンダ丸は寝床へと。

 晴明少年はパンダ丸を抱き枕にしながら、熟睡するのでした。




 ※




 翌朝、晴明少年の元に一人の男が訪れます。

 その男の名は佐原右舷。京の都で宿屋を経営していて、最近になって困ったことが起きていると、天才少年と名高い晴明を尋ねてきたようです。


「晴明様、なにとぞ……私の宿屋を助けて頂けないでしょうか」


 晴明は男と向かい合いながら、ニンテンドース〇ッチでポケ〇ンをプレイしていました。

 

「ちょっ! また凍り付いたぞ! どうなっておるのだ!」


「あの、晴明様?」


「なんじゃ、儂にメイド服姿で宿屋に立てというのか? いいだろう、受けて立つ」


「いえ、そんなマニアックな事は要求しておりません。ショタコンが喜ぶだけです。実は宿屋に妖が出ると……客足が遠のいているのです」


 晴明はゲーム機を置き、ようやく真面目に佐原右舷の話に耳を傾けます。


「妖とは、どんなじゃ。鬼か?」


「いえ、子供の姿をした妖とかで……。私自身は見ておりません。しかしお客様の多くは小さな(わらべ)を見たと苦情が……」


「……で?」


「で……とは?」


「その童が何かしたのか? 客に」


「いえ、とくには……。しかし不気味だと言われ、何か悪い事の予兆では無いかと噂が立ち……今では私の宿屋は閑古鳥が鳴いている有様で……」


 晴明は溜息を吐きつつ、懐から人気ゲーム雑誌を取り出します。

 

「あの、晴明様?」


「そんな童に、儂は何をすればいいのじゃ。別に悪さをしているわけでもない童を、儂に消せというのか?」


 佐原右舷は返答に困ります。

 晴明は人に害をなす妖には一切容赦はしません。しかし、パンダ丸のような妖とは仲良く暮らしたいのです。ここは平安時代、京の都。妖と共存する世界なのですから。


 しかし佐原右舷も黙って帰るわけにはいきません。

 このままでは宿屋は潰れてしまいます。新車のローンも残っているのです。なんとしても晴明に解決してほしいと、苦渋の決断をします。


「わかりました。晴明様、メイド服姿で私の宿屋に立って頂けないでしょうか。どうか私をお助け下さい……!」


「よかろう、そなたの願い、叶えてしんぜよう」




 ※




 「お似合いですよ、晴明様」


 佐原右舷の宿屋で、メイド服に身を包む晴明。

 パンダ丸も美少女に戻り、メイド服をきていました。傍から見ると中のいい姉妹のようです。


「パンダ丸、今更だが……この小説の世界感どうなってんだ」


「それは言わない約束です。作者に抗議しに行ってもいいですが、喜ぶだけなのでスルーしましょう」


 ブーブー言う晴明を宥めるパンダ丸。

 ちなみにパンダ丸はミニスカメイド。晴明はロングスカートのメイド服姿でした。

 

「パンダ丸、そのメイド服……あの主人が用意した物だよな。下心が丸見えで清々しいな」


「まあまあ、京の都では珍しい服ですから……この姿で客寄せをすれば一網打尽間違いなしです」


 早速と、晴明とパンダ丸は宿屋の前で客寄せを始めます。

 あっという間に部屋は全室埋まり……その噂は都中に。


 宿屋の主人、佐原右舷は「よっしゃぁ!」と雄叫びをあげました。





 ※





 その夜、宴会を終え客も寝静まった頃、晴明はパンダ丸と共に温泉に入っていました。

 パンダ丸は再びパンダの姿に戻されていました。大人の事情で。


「何事もなく終わったな、パンダ丸。童の妖など出ぬではないか」


「そうですねぇ。案外、どこかのお客さんの子供と見間違えたんじゃ……」


 晴明は温泉に浸かりながら、梅ジュースへと手を伸ばします。

 ひょうたんの蓋を取り、グラスに注ごうとしますが……一滴も出てきません。


「ん? おい、パンダ丸。儂の梅ジュース飲んだのか?」


「いえいえ、飲んでませんよ。おかしいですねぇ、温泉に入る前は一杯入ってたのに……」


 パンダ丸も、ひょうたんの中身を確認しますが、やっぱり空です。

 首を傾げる二人。するとその時、どこからともなく……子供の泣き声のような物が聞こえてきました。


『シクシク……シクシク……梅ジュース……すっぱいの……シクシク』


「……パンダ丸、聞こえてるか?」


「えぇ……ついに出たようですね」


 晴明とパンダ丸は脱衣所へと向かいます。

 そして浴衣に着替えると、そのまま夜食のラーメンを食べに……


『ま、待って! なんでスルーするの?!』


 その時、晴明とパンダ丸の前に童の妖が姿を現しました!


「ついに出たな、しかし今はラーメンが先だ。儂らはちょっと食べてくるから、これをプレイして待っているといい」


 晴明は童の妖へと、ニン〇ンドースイッチを手渡します。

 

『ち、違くて! ラーメン行くなら私も行きたい! 連れてって!』


「我儘な奴だな。梅ジュース飲んだくせに……。まあ仕方ない、三人で行くか……」


 そのまま三人はチャルメラの音がする方へと歩いていきました。




 ※




 晴明とパンダ丸、そして童の妖はそれぞれラーメンを啜ります。

 豚骨味噌らーめんです。野菜たっぷりなのが嬉しいですね。


「ところでお前、名前はなんと申す?」


 晴明はラーメンを啜りながら童へと質問します。

 しかし童は首を横に振り……名前は無いと返しました。


「名が無い? じゃあ不便だろ。今日からお前は(あんず)だ」


『……あんず……』


 杏と名付けられたのが嬉しかったのか、微笑みながらチャーシューへと齧りつく杏。

 

『……こんなあったかいご飯……初めて』


「そうか、まあたんと食え。夕飯も食ったのに……日付が変わる頃に食べるラーメンは格別な味がするのだ」


 まるで仕事帰りのオッサンのような事を言う晴明。

 パンダ丸は既に麺を完食し、スープを一気飲みしています。


「ところで杏、何故あの宿屋に? 何故泣いておったのだ」


 杏はほうれん草を頬張り、満面の笑みで食を楽しみます。

 

『何故……それについては深い理由が……』


「なんじゃ、言うてみよ」


『実は私……座敷童なんです』


 晴明とパンダ丸は首を傾げます。

 座敷童とは何ぞや、と。


『え、えぇ?! 知らないんですか?!』


「待て、今ググるから。えーっと……座敷童……座敷童……」


 スマホで座敷童を調べる晴明。トップに出てきたサイトにアクセスします。


「ふむふむ。座敷童は江戸時代からだな。今は平安だし……儂らが知らなくて当然……」


『平気な顔でニンテン〇ースイッチ手渡してきたのに! 今更そんな細かい事言い出さないでください! それで……座敷童の事については理解して頂けましたか?』


「あぁ、まあ大体。で? 何故あの宿屋に?」


 杏は麺を食べつくし、スープをレンゲですくって一口。

 少し濃いめの、豚骨味噌スープが染み渡ります。


『実は……座敷童って、見た人に幸運を呼び寄せるって言い伝えがあるんです。お客さんの中にも、その言い伝えを信じて私に会いに来てくれた人も居て……』


「成程。じゃあ儂はこれから幸運になるのか。宝くじ買っとくか……」


『それはさておき、そうやって言い伝えを信じてやってくる人は……大抵霊感ゼロなんです! 私の姿を見せようにも見せれなくて!』


 晴明とパンダ丸は思わず「あぁー」と納得してしまいます。

 自分から心霊スポットに行く人のほとんどは、霊体験など皆無の人がほとんどだからです。


『だから私、なんとしても自分の姿を見せてあげようと……色々頑張ったんです。幸せにしてあげたくて……』


「色々って……例えばなんじゃ」


『例えば……鏡ごしに姿を現したり、トイレについていってあげたり、テレビの中の井戸から這い出てみたり……』


「見事に逆効果な物ばかりだな。特に最後の奴。そんな事したら客は怯えるに決まってるだろ」


『でも……私はとにかく人を幸せにしたいんです! 役に立ちたいんです!』


 晴明とパンダ丸は顔を見合わせつつ、うーんと悩みます。

 そして出た結論は……


「メイド服……着てみるか?」





 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ