Letter 128
これ
言うのは
簡単
・・・
力を発揮することと
力むことって
違うんだよね
同じ力なんだけれど
でも
その違いって
ハッキリしてるんだよね
驚くほど
力むってさ
なんだか
背伸びしている感じ
たとえば
子どもがさ
大人のマネをして
タバコを吸ってむせたり
バイク乗って
イキガッたり
とにかく
土台が子どもだから
不自然なんだよね
子どもはさ
子どもで最強なのに
大人って勝手な物差しに
自分自身を
当てはめようとするから
苦しくなってきたりするんだよね
最初の数歩は
案外いけるんだけれど
でもさ
長続きしない場合が
結構多いんだよね
でさ
力を発揮するために
必要なのって
何より
力を抜くことだったりするでしょう?
リラックス
いつもどおり
普段のまま
それが
実は
かなり難しいんだろうけれど
でも
実際
そうだよね
力を抜いて
リラックスして
こそ
本来の自分自身の力が
奥底から
発揮される
だから
仕事でも何でも
心地良い緊張感と
リラックスが共存する場所こそ
素晴らしい結果を出したりするんだよね
だからさ
理想は
どんな場所でも
どんな環境でも
どんな場面でも
at home
家にいる感じ
これが
何よりなんだよね
あ
『 抜力 』
って
やつだね
カピタンは
お風呂で
リラックスしまくっているけどね
(笑)
あ
それを意識しているのかな
今度
聞いてみよう
って
きっと
『 いや、気持ちいいからね(笑)』
って
笑いそう
あは
ある意味正しいけれど
うんこ(運呼)
実際に
実践するのは
・・・
案外
簡単
(笑)
またね




