表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Two Ships  作者: いすぽん
129/134

Letter 128

これ


言うのは


簡単


・・・

力を発揮することと


力むことって


違うんだよね


同じ力なんだけれど


でも


その違いって


ハッキリしてるんだよね


驚くほど


力むってさ


なんだか


背伸びしている感じ


たとえば


子どもがさ


大人のマネをして


タバコを吸ってむせたり


バイク乗って


イキガッたり


とにかく


土台が子どもだから


不自然なんだよね


子どもはさ


子どもで最強なのに


大人って勝手な物差しに


自分自身を


当てはめようとするから


苦しくなってきたりするんだよね


最初の数歩は


案外いけるんだけれど


でもさ


長続きしない場合が


結構多いんだよね


でさ


力を発揮するために


必要なのって


何より


力を抜くことだったりするでしょう?


リラックス


いつもどおり


普段のまま


それが


実は


かなり難しいんだろうけれど


でも


実際


そうだよね


力を抜いて


リラックスして


こそ


本来の自分自身の力が


奥底から


発揮される


だから


仕事でも何でも


心地良い緊張感と


リラックスが共存する場所こそ


素晴らしい結果を出したりするんだよね


だからさ


理想は


どんな場所でも


どんな環境でも


どんな場面でも


at home


家にいる感じ


これが


何よりなんだよね



『 抜力 』


って


やつだね


カピタンは


お風呂で


リラックスしまくっているけどね


(笑)



それを意識しているのかな


今度


聞いてみよう


って


きっと


『 いや、気持ちいいからね(笑)』


って


笑いそう


あは


ある意味正しいけれど


うんこ(運呼)

実際に


実践するのは


・・・


案外


簡単


(笑)


またね

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ