表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Two Ships  作者: いすぽん
114/134

Letter 113

まじめに



・・・

見つけたもん勝ち


って



本気で思うんだよね


アイディア次第


って


なんかさ


もう


世の中に


いろんなものが溢れて


いろんなことが


どんどんやり尽くされてきて


もちろん


まだまだ


未開のものも


未開のことも


星の数ほどあると思うけれど


でもさ


それでも


すでに


現時点で


「 あ、それ知ってるよ 」


ってこと


多いよね


驚くほど


そうなるとさ


そういうことって


もう


間に合っているだろうから


そこに


仕事って


概念は


無くなるんだよね


今どきさ


アルファベットを


本気で教えるなんて


ちょっと



(笑)


そういったことが


どんどん


どんどん


溢れてきて


どんどん


別のアイディアが出てきて


どんどん


斬新な切り口が出てきて


って


見つけたもん勝ちなんだよね


そうするとさ


真面目にずっと続けることも


それが


革新的な変革の土台


としてのもの


だったら


OKだけれど


そうじゃないと


ちょっと


苦しくなるよね


だからさ


ちょっとふざけている感じとか


楽しんじゃっている感じとか


いわゆる


今までの


「 仕事 」


っぽい感じじゃない方が


斬新なアイディアとか


今までにないなにかとか


見つけやすいと思うんだよね


中途半端に真面目とか


中途半端にふざけているとか


より


思いっきり真面目に


思いっきりふざけた方が


ぜったいいいよね


(笑)


いや


本当にね


今までの仕事みたいに


言われたことを


ただ


機械のように処理するとかって


きっと


文字通り


機械の仕事になるんだろうね


いきなり


明日からって


そんなことはないだろうけれど


でもさ


必ず


目の前に来るよね


案外


そんな遠くない未来に


遊ぶにしても


勉強するにしても


本気でね


って


ことなんだろうね


うんこ(運呼)

思いっきり


ふざけてね


・・・


またね

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ