表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/75

国王派か、ナバール卿派か(40話)

剣と魔法の訓練を初めて三日たった。

剣の訓練は順調に進んでいる。


刀を振る感覚が大分蘇だいぶよみがえってきた。

刀を構える、振る、しぼって止める、移動する、基本動作を一つ一つ思い出しながら丁寧ていねいに訓練している。


闘気の発動は大分慣れてきた。

指南役のロザリーの方針で、まずは闘気を使って高速に移動する事、闘気を使って敵の攻撃をかわす事、に重点を置いて訓練している。


ロザリーいわくく・・・。


「あんたら魔法使いは接近戦は苦手なんだ。だから敵に間合いをめられたら、闘気を使って、敵の間合いの外に出ろ!そして逃げろ。反撃するのは、逃げられない時だけだ。」


との事だ。


俺としては、闘気を使って格好良く相手を切り伏せたい。

けど、ロザリーの言う事も、もっともだ。


俺にはかえでとリナ、あっちゃんにはシュレさんと言う、頼もしい従者がいる。

俺達が敵の攻撃をかわして、逃げていれば、従者が敵を倒してくれる。


ロザリーの言う通りにした方が、生き残る確率が高い。

俺とあっちゃんは、闘気を使って移動する訓練をひたすら繰り返している。


気になるのは、大道だいどう、ヒロユキ、井ノ口さんが、遅刻してくる事だ。

ロザリーは、本人たちのやる気の問題だと、彼らの遅刻を放置している。


ロザリーとしては・・・。


「あたしがもらうギャラは変わんなーい!ヤッホー!」


だそうだ。



魔法の訓練は、城外北側の軍の演習場で、ひたすら自習だ。

俺は、エルフのクリスチーナ・ラーソン先生から、初日で卒業認定をされてしまった。


そこで、新魔法の開発に取り組んでいる。

いくつか使えそうな魔法を考え付いたので、その実験を黙々と行っている。


モンスターの討伐遠征までには、なんとか形になりそうだ。

そんな感じで過ごしていたら、国王さんから呼び出しを受けた。


国王さんとの面会は、いつもの謁見えっけんの間ではなく、国王さんのプライベートスペースだった。

城が建っている丘の斜面に作られたテラスで、エクスピアの街並みを一望できる素敵な場所だった。


テラスには、小ぶりなテーブルと椅子があり、俺は国王さんの正面に座った。

国王さんと執事と俺の三人だけ、何の用件だろ?


国王さんは、いつになく真剣な顔で話し出した。


「・・・颯真そうま殿。余とナバール卿の対立は聞いておるな?」


「はい、陛下。執事さんから、派閥争いがあるとうかがっています。」


「うむ・・・。それでのう、異人の大道だいどう、ヒロユキ、井ノ口の三者がナバール卿の一派に組する事になったそうだ。」


俺は井ノ口さんの派閥入りに驚いた。

大道だいどうは、そういうのが好きそうだから分かるが・・・。


「井ノ口さんのナバール卿派閥入りは、間違いないでしょうか?」


「間違いない。執事によると、ナバール卿一派の手配した屋敷に住んで、女奴隷をあてがわれておるそうだ。」


「そう言えば・・・、貴族の支援者に話を持ちかけられたと言ってました。」


「それが、ナバール卿一派の者であろうよ。そちもナバール卿一派に入るのか?」


国王さんが鋭い視線で俺をじっと見つめている。

これは誤魔化ごまかしはきかない。きちんと答えないのダメそうだ。


「いえ、そのつもりはありません。」


「なぜじゃ?」


「執事さんの話では、ナバール卿は王位継承者を何人も暗殺したと・・・。先の王都包囲戦の際には、南の国の軍を引き込んだとか・・・。そんな汚い人の仲間になりたくありません。それに・・・」


「それに?」


「それに・・・。ナバール卿がそんな人じゃ、自分もいつ殺されるかわからないですよ。」


「そうじゃな。ナバール卿は自分の役に立つウチは厚遇するであろうが、不要になったら切り捨てるだろうな。」


国王さんは、椅子に座りなおした。

少し警戒を解いてくれた様だ。


「しかし、ナバール卿の厚遇は魅力的であろう?ナバール卿の味方に付けば、広い屋敷にきれいな女がついてくるぞ。」


これは・・・。

国王さんに試されてるな・・・。


「いえ、私は必要ありません。」


「なぜじゃ?」


「今住んでいる家は、前の世界の基準で言うと十分に立派で広い家です。従者と三人で不自由なく暮らしています。従者は・・・、女性で・・・、その・・・。」


「ん?」


「従者は女性でして、男と女の関係になっており、満足しております・・・。」


「おお!そうか、そうか!いや、言いづらい事を言わせて、すまんかったの。その者達を気に入っておるのか?」


「はい、陛下。私の住んでいた国の女と似ておりますので、大変気に入っております。」


「うん、うん、うん。そうか、それは良かったの!」


国王さんは、大分いつもの調子に戻ってきたようだ。

ナバール卿一派入りを疑われていた様だけど、疑いが晴れたみたいだ。


颯真そうま殿よ。それならどうかの?余の派閥入りをしてくれぬか?」


うーん。困ったな。

ナバール卿の一派にくみするつもりはない。


しかし、派閥争い、政治闘争に巻き込まれるのは嫌なんだよな。

ここはなんて答えるか?


国王さんは笑顔だけど、目は怖い。

ここは、Yesイエス Butバット、方式で返事しておこう。


「私は騎士にして頂きますので、当然、国王陛下とエクスピア国に、忠誠をちかいます。しかし・・・。」


「しかし?」


「しかし、私は、政治については全くの素人でして・・・。政治闘争はまったくわからないのです。」


「そうか・・・。」


「少なくともナバール卿の一派に入る事はございませんし、陛下には忠誠をおちかいします。・・・という事では、いけませんか?」


国王さんは、執事と目を見てうなずきあっている。


「うむ、颯真そうま殿。それで良い。それと、これを颯真そうま殿に差し上げよう。」


国王さんは、一冊の古い羊皮紙の本を俺に差しだした。

俺は本を受け取って開いてみた。


そこには日本語で魔法についてのメモが書かれていた。

どうやらこれは・・・。


「これはイチロー・タナカ様が残された物での。エクスピアとは違う文字で書いてある。」


「はい、陛下。これは私の国の文字です。魔法について、色々と実験をした記録やメモの様です。」


颯真そうま殿は、読めるのか!ならばこれは颯真そうま殿が持っていた方が良いであろう。他の者には、内緒での。」


「ありがとうございます。ちょうど魔法の実験をしておりましたので、参考にさせて頂きます。」


「うむ。それではご苦労であった。」


国王さんとの会見は終わった。

俺は執務室に戻る事にしたが、途中まで執事が送ってくれた。


今の会見を振り返ってみると・・・。


・ナバール卿が大道だいどう達を取り込んだ。

・国王さんは、危機感を頂いている。

・国王さんの誘いに、敵にはならない、どちらかと言えば国王サイドだが、あまり派閥争いには加わりたくないとやんわりと答えた。

・イチロー・タナカの本を貰った。


こんな感じか。


俺なりに頑張って対応してみたが、果たして良かったのか・・・。

俺は、執事に聞いてみる事にした。


「執事さん、今の会見は、あれで良かったでしょうか?」


「良かったと思います。颯真そうま様のお気持ちは陛下に伝わりましたし、陛下も颯真そうま様が少なくとも敵に回る事はないと、安心された様子です。」


「それで本を?」


「はい。陛下が颯真そうま様をご信頼なさった証とお考えください。ただ・・・。」


「?」


「いずれは、颯真そうま様がどちらにつくのか。態度をはっきりさせざるを得なくなるでしょう。今からお覚悟を固められた方がよろしいかと・・・。。」


「・・・。」


「それでは私はこれで。」


俺の執務室のあるフロアで、執事は戻って行った。


覚悟を固めるか・・・。

そう言われると、気が重い。


とはいえ、エクスピアの状況を考えるとシルバーナイトになる俺が、中立を貫けるとは思えない。

両派閥から、これからもアプローチがあるだろう。


執務室に戻ると、大道だいどう、ヒロユキ、井ノ口さん、あっちゃんが、応接ソファーに座って俺を待っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

★☆★ランキング参加中です!★☆★

クリック応援よろしくお願いします。

小説家になろう 勝手にランキング

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ