表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

E/Oの住人

短命種族は、固有スキルが少なめに設定されている。逆に長寿種族は固有スキルが多い。

それはE/Oの特殊なシステムである『血の記憶システム』が関係している為である。

※2/20…ホビットをハーフリングへ表記変更

◆ノーマル種族


【種族名】ヒューマ

【種族属性】無

【寿命】短命

【固有スキル】成長+、全武器適性+

【使用可能魔法】魔術、法術

【スタート地点】各国首都

【簡易説明】

最もポピュラーな種族。多彩な人種がある。

魔術と法術が使える。

あらゆる職業に対する適性がある。

キャラクタークリエイトの際、変更箇所が最も多い。

他の種族と違い任意の首都から始められる。

短命であるがゆえ、血の記憶が溜まりやすく成長が早い



【種族名】アキレウス

【種族属性】地

【寿命】短命

【固有スキル】全武器適性++、腕力++

【スタート地点】イスハルト(アキレウス隠れ里)

【簡易説明】

魔法が使えないが武器のエキスパートな種族。

生産職には向かない。

元を辿ればベルセルクという種族。

肌は色黒で筋肉質、そして長身。男性のみの種族

短命であるがゆえ、血の記憶が溜まりやすく成長が早い




【種族名】アマゾネス

【種族属性】地

【寿命】短命

【固有スキル】全武器適性++、技量++

【使用可能魔法】なし

【スタート地点】イスハルト国(アマゾネス隠れ里)

【簡易説明】

魔法が使えないが武器のエキスパートな種族。

生産職には向かない。

元を辿ればベルセルクという種族。

肌は色黒で筋肉質、そして長身。女性のみの種族

短命であるがゆえ、血の記憶が溜まりやすく成長が早い




【種族名】ビースト

【種族属性】様々

【寿命】短命

【固有スキル】獣化、成長++、追跡(真)、夜目(真)

【使用可能魔法】なし

【スタート地点】クアラ王国首都

【簡易説明】

物理攻撃の特化した種族。

魔法の変わりに獣化により大幅な身体能力の強化が出来る。

獣化の影響で限られた防具しか着けれない。

様々な部族があり、それにより姿形や属性が様々。

短命であるがゆえ、血の記憶が溜まりやすく成長が早い

【部族】獅子族(火)、羊魔族(水)、豹猫族(雷)、有翼族(風)、狼犬族(地)、鬼熊族(無)




【種族名】エルフ

【種族属性】風

【寿命】長寿

【固有スキル】弓適性++、精霊魔法適性++、霊力++、法力+、霊視(真)

【使用可能魔法】精霊魔法、法術

【スタート地点】ノースアルカディア国(エルフの隠れ里)、各国首都

【簡易説明】

エルフで最もポピュラーな種族

弓と精霊魔法に秀でた種族。

身体能力はヒューマに劣るものの苦手なものはなく万能種族といえる。




【種族名】ダークエルフ

【種族属性】雷

【寿命】長寿

【固有スキル】腕力+、剣適性+、魔力++、呪力++、夜目(真)

【使用可能魔法】魔術、呪術

【スタート地点】ロードグリアード連邦首都

【簡易説明】

魔術と呪術に秀でた種族。全種族中唯一呪術が使える

物理攻撃も長けている。

呪術はダークエルフのみ使える魔法技術。



【種族名】ハイエルフ

【種族属性】風

【寿命】長寿

【固有スキル】剣適性+、弓適性+、精霊魔法適性++、霊力++、法力+、霊視(真)

【使用可能魔法】精霊魔法、法術

【スタート地点】サウスアルカディア国(ハイエルフの隠れ里)、イスハルト国(ハイエルフの隠れ里)

【簡易説明】

弓と精霊魔法に秀でた種族(エルフの上位種族)

滅多に隠れ里から出ない為、状態異常に対する耐性が低い



【種族名】ハーフリング

【種族属性】風

【寿命】長寿

【固有スキル】器用++、知性+、運+、剣適性+、魔力+、生産++

【使用可能魔法】魔術、法術

【スタート地点】イスハルト国(ハーフリング隠れ里)、カルディア王国首都

【簡易説明】

商売と生産に秀でた種族。

見た目が12~15歳で見た目の成長が止まる為、合法ロリショタ種族と呼ばれる。

戦闘に関しては器用貧乏の傾向にある



【種族名】アースガント

【種族属性】火

【寿命】長寿

【固有スキル】腕力+++、巨大武器適性++、霊視(真)、生産+

【使用可能魔法】法術

【スタート地点】ロードグリアード連邦(アースガント隠れ里)

【簡易説明】

全種族中最大の物理攻撃力とリーチを持った巨人族。

巨体故、装備出来る武器と防具が限られている。

知性もある為、法術が少し使える。

子供でもヒューマの大人より大きい。



【種族名】ドワーフ

【種族属性】火

【寿命】長寿

【固有スキル】腕力++、器用+、槌適性+、銃適性+、生産++

【使用可能魔法】魔術、法術

【スタート地点】フィラシェット王国(ドワーフ隠れ里)、クアラ王国首都

【簡易説明】

生産に秀でた種族。火の属性魔術が得意。

鍛冶以外も満遍なく使える万能種族。

戦士としても非常に優秀な種族。

背丈は15.6歳のヒューマと変わらないが異常に発達した上半身が特徴的



◆レア種族



【種族名】古代エルフ

【種族属性】風

【寿命】長寿

【固有スキル】精霊魔法適性+++、霊力+++、法力++、剣適性+、弓適性+、霊視(真)

【使用可能魔法】精霊魔法、魔術、法術、神術

【スタート地点】ランダム(フィールド)

【簡易説明】

物理攻撃と精霊魔法に秀でた種族。

神術も少し使える。

全エルフの最上位種族で始祖である。

弱点らしき弱点がない上に使える魔法が多く物理攻撃もそつなく使える。




【種族名】ドラゴニア

【種族属性】無

【寿命】長寿

【固有スキル】腕力++、耐物+++、耐魔+++、龍魔法+、魔力+

【使用可能魔法】龍魔法

【スタート地点】ランダム(フィールド)

【簡易説明】

龍族から分岐した人間サイズの龍。

彼ら独自の魔法である龍魔法は、本来の姿である龍としての能力を引き出す為の魔法。

龍魔法は禁呪に匹敵するほどの性能があるが、治癒魔法は存在しない。

体つきが他の種族よりも大きい為、装備出来る防具が限られている。

しかし、耐物理と耐魔法が異常に高い。

              



【種族名】セレスティア

【種族属性】光

【寿命】長寿

【固有スキル】義体、封神具召喚、封神具修練、神術、結界重膜、アームズ適性++、限定解除

【使用可能魔法】神術

【スタート地点】ランダム(フィールド)

【簡易説明】

全種族中唯一レベルアップのない種族。

ただし、義体時のレベルは上がる。(種族レベルは義体のレベルと同じ)

レベルアップしない代わりに全種族中最もユニーク且つ強力なスキルが揃っている。

固有スキルはセレスティア時しか使用出来ないものがほとんどだが、

神術・アームズ適性は義体時にも有効。限定解除は義体時専用スキルで封神具を制限付きで使用出来るスキル。

また、GMセレスティアと違いオラクルクエストの進行具合によって最大で8つの封神具を取得する事が出来る



【種族名】グレゴリ

【種族属性】闇

【寿命】長寿

【固有スキル】覚醒、腕力++、魔力+++、魔術適性+++、自然治癒+++

【使用可能魔法】魔術

【スタート地点】ランダム(フィールド)

【簡易説明】

所謂、魔人。

セレスティアの能力を全て失った代わりに莫大な魔力と自然治癒を手に入れた。

覚醒は、本来魔人としての能力を最大限に発揮させる能力で唯でさえ規格外の能力が倍加する。

グレゴリはセレスティアの除くと種族中最も能力が高い種族となる。



◆ハーフ種族



【種族名】ハーフエルフ

【種族属性】風・無

【寿命】長寿

【固有スキル】全武器適性+、精霊魔法適性+、法力++、霊視(真)

【使用可能魔法】魔術、精霊魔法、法術

【スタート地点】各国首都

【簡易説明】

ヒューマとエルフの混血種族。

ゲーム内歴史上、最も新しい種族でそれまでは種族として認定されていなかった。

多くの魔法を使えるが器用貧乏としか言えない。

唯一共通だった法術には長けている。



【種族名】ヒューガント

【種族属性】火・無

【寿命】長寿

【固有スキル】腕力++、全部機適性+、巨大武器適性+、法力+、生産+

【使用可能魔法】魔術、法術

【スタート地点】各国首都

【簡易説明】

サイズダウンしたアースガント。

隠れ里を離れ人間社会に適応する為に自ら望んでヒューマと混血になったアースガント。

生産は得意だが、器用さが上がり難い

魔術は一応使える程度。共通であった法術は得意。

全ての武器を使える上に巨大武器も得意なのは強みと言える。

相変わらず防具に制限が掛かっている。



【種族名】コボルト

【種族属性】風・地

【寿命】短命

【固有スキル】器用+、成長++、生産+、夜目(真)

【使用可能魔法】なし

【スタート地点】クアラ王国(コボルト隠れ里)

【簡易説明】

ビーストとハーフリングの混血種族。

全種族中最も背丈の低い種族で子供と大人の区別がつかない。

常に獣化状態であるが、ほぼ見た目だけで凶暴化はない

ビーストの特性上、魔法関連全般使えない

ハーフリング同様、器用貧乏であるが短命ゆえの成長のし易さは生産に向いているかもしれない




【種族名】ドラゴンニュート

【種族属性】無

【寿命】長寿

【固有スキル】腕力++、耐物+++、耐魔+++、追跡(真)

【使用可能魔法】なし

【スタート地点】ランダム(街)

【簡易説明】

ビーストとドラゴニアの混血種族

ビーストの血が混ざった為、魔法が使用できなくなった。

また、ビーストの血が混ざっているがドラゴニアの血の方が強かった為、長寿となる。

若干、身体が小さくなった為に防具装備制限はない。

前戦向きのパワーファイターとして非常に優秀な種族



【種族名】ヴァンパイア

【種族属性】闇

【寿命】長寿

【固有スキル】全武器適性+、鎌適性+、耐物+、耐魔+、自由姿形、覚醒、操血術、追跡(真)

【使用可能魔法】なし

【スタート地点】ランダム(フィールド)

【簡易説明】

ビーストとグレゴリの混血種族。

本来の能力は、夜間のみ発揮できるようになっており日中は2分の1ほどの能力しかない。

肌が青白く耳が若干尖がり犬歯のような牙がある以外はヒューマと見た目は変わらない。

見た目を自由に変える事が出来るが性別の変更は出来ない。

操血術は、ヴァンパイアのみ使えるスキルで自身の血に限定されないが出血した血のみを自身の思い通りに操作が出来る。

魔法にはカテゴライズされていないが魔法と同じようスキルと思って良い。

また、操血術は血の量によって攻撃力などの性能が変わる。

覚醒はグレゴリの覚醒とほぼ同じと見て良い。



【種族名】ウィンディア

【種族属性】光

【寿命】短命

【固有スキル】杖適性+、アームズ適性+、法力++、法術適性++、飛行

【使用可能魔法】法術

【スタート地点】ランダム(首都)

【簡易説明】

ヒューマとセレスティアの混血種族

セレスティアの能力をほぼ失っている為、飛行出来るという以外はヒューマにさえ劣る

ただ、両種族に共通する法術に関しては高い適性を持つ。

また、アームズの適性がある為アタッカーとしても優秀な面を持つ。

ただ、全体的に身体能力が低い



【種族名】セラフィム

【種族属性】光・風

【寿命】長寿

【固有スキル】義体、封神具召喚、封神具修練、神術、結界重膜、アームズ適性+、限定解除、剣適性+、弓適性+、精霊魔法適性+++、霊力+++、法力++、霊視(真)

【使用可能魔法】魔術、法術、神術、精霊魔法

【スタート地点】ランダム(魔王城)

【簡易説明】

古代エルフとセレスティアの混血種族。

義体はエルフ系(ダークエルフとハーフエルフは除く)の種族に限定される。

若干、後述のネフィリムよりも魔法寄りの種族。例に漏れずセラフィム時のレベルアップはない。

また、GMセレスティアと違いオラクルクエストの進行具合によって最大で8つの封神具を取得する事が出来る



【種族名】ネフィリム

【種族属性】光・闇

【寿命】短命

【固有スキル】義体、封神具召喚、封神具修練、神術、結界重膜、アームズ適性+、限定解除、覚醒、腕力++、魔力+++、魔術適性+++、自然治癒+++

【使用可能魔法】魔術、法術、神術

【スタート地点】ランダム(魔王城)

【簡易説明】

セレスティアとグレゴリの中間種族。

義体はノーマル種族ならどれでも選択出来る。

若干、前述のセラフィムよりも物理攻撃寄りの種族。例に漏れずネフィリム時のレベルアップはない。

また、GMセレスティアと違いオラクルクエストの進行具合によって最大で8つの封神具を取得する事が出来る

グレゴリとセレスティアの両特性を持ちながら、種族の出自事情により短命種族となっている。



◆GM種族


【種族名】セレスティア

【種族属性】光

【寿命】なし

【固有スキル】義体、封神具召喚、封神具修練、神術、結界重膜、アームズ適性++、限定解除

【使用可能魔法】神術

【スタート地点】天上都市アラボト(OS社本拠地)

【簡易説明】

GM専用のアバター。

見た目こそプレイヤーのセレスティアと同じだが細かい部分で違っている。

まず、義体は固定ではなく使い捨てで任意のタイミングで別の義体へと変更が可能でスキルも自由に設定する事が出来る。

(ただし、一度設定すると同一義体での変更不可)

義体の種族制限はなく、セレスティア系以外の種族なら何でも使える。

義体の性能はプレイヤーと同じで優遇はない。

封神具は1つしか持っていないが、プレイヤーの持つ事が出来るものより強力。

また、プレイヤーと同じくオラクルクエストを通じて取り締まりを行っている。


※今後、修正する可能性あり

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ