銃のない戦い
衝撃の強さに萎えていた気管が、ようやく活動を再開した。大きく口を開けて、充分に酸素を肺に送り込んでやる。呼吸が落ち着くと、今度は筋肉がリラックスしてきた。ゆっくりと上半身を起こし、蹴られた箇所に手を当てた。
「つっ」
鈍い痛みが走ったが、骨は折られていない。咄嗟に体を捻って避けたので、急所を避けることもできた。大丈夫。すぐに動けるようになる。
「女の子に蹴りをくれるなんて、サイテーな奴ね」
自分を奮い立たせる意味も兼ねて、リムは独り言ちた。
ケビン保安官は、わたしが女だとは知らなかったわね……。
そう思うことで、リムは怒りを少しでも薄めようと努めた。立ち上がろうとしたものの、足に力が入らず再び尻餅をついてしまった。
ちょっと、効いちゃったかも……。
そう思った時、目の前の空気が切り裂かれるのを見た。同時に銃声が耳を貫通し、脳内の血液を凍りつかせた。
「えっ?」
敵はまだいる?
自分に活を入れ、無理やり足に力を伝達させた。今、弾丸を避けられたのは本当の幸運だった。完全に油断していた。足がよろめかないでちゃんと立てていたなら、今の一撃で終わっていた。
「あ~あ」
後方の闇の中から声がした。その調子だけで相手を舐めきっていると分かる、嫌らしい喋り方だ。
「外しちゃったよ。俺って射撃は得意じゃないんだ」
積荷の影から一人の男が姿を現した。長身痩躯のその男の顔が月明かりに照らされ、リムの眼前に晒された。
一瞬、リザードマンかと見間違うほどに、顔つきが爬虫類を連想させた。旅の途中で訊いたことがある。ごく稀にではあるが、人間とそれ以外の者との間に生まれた生物が存在すると。もしかしたら、この男もそういったケースの一人なのかも知れない。
口元はだらしなくニヤついているのに、目はまさに冷血動物のそれを思わせた。今、初めて会ったばかりだし、声も聞いたばかりだが、絶対に友人や家族にはいてほしくないタイプだ。外見がどうこうではない。直感がそう言っており、体が全力で拒否している。生理的に受け入れられないと。
「おい。そこにいるんだろ? コソコソ隠れてないで姿を見せなよ」
虫酸が走るような声に煽られ、リムが真っ先に思ったのは銃のことだった。こいつはワタシの銃が壊れるところを見ていただろうか? ナイフだけで仕留められるか?
やるしかない。覚悟を決め、立ち上がった。
「本当はトートゥの使い手とやりたかったんだが、まあいいや。さっきの身のこなしを見たが、おまえもなかなかの腕前みたいだしな」
「なめるなよ。ボクは手強いぜ」
「死の魔法を操る極悪人と組んでるアホが、粋がるんじゃねえ」
「アホだと?」
「俺はな、おまえらみたいな犯罪者が大っ嫌いなんだよ。法で裁くなんてなまっちょろいこと言ってないで、この手で処理できたらどんなにスカッとするか、いつも考えてんだ。犯罪者は犯罪者らしく、社会の底辺を這いずってりゃいいんだよ」
下卑た笑いがますます大きくなった。口が耳まで裂けるのではないかと思ってしまうくらいだ。
「……あんた、クズだろ」
「あ?」
「クズほど人を見下したがる。努力しなくても自分が高い位置にいると勘違いできるからな」
「てめえ……」
バーレンの顔が醜く歪んだ。
「図星を突かれて頭にきたか? 普段から人を見下してる奴ほど、自分が馬鹿にされると怒るんだ。恥をかかせたとか晒し者にしたとか吠えてな」
「ぶっ殺すっ‼」
「そういうのを、負け犬の遠吠えと言うんだっ」
リムが身を翻すと同時に、銃弾が掠めていった。続けざまに銃声が響く。ろくに狙いもしない盲撃ちだ。余程の幸運がなければ当たるわけがない。そして、今夜のツキは自分の方にある。
銃弾が止んだ。
「くそったれっ!」
全弾撃ち尽くしたのだ。さっき本人が言っていたように、射撃の腕前は大したことはない。しかし、再装填はさせない。
リムは一気に詰め寄り距離を縮めた。腰の後ろに装備しているナイフを抜き、水平に滑らせた。接触と同時に魔法の刃が発動する。仕込んであるのは銃弾と同じブリッツの魔法だ。
決まったと思った刹那、硬い金属に弾かれたような衝撃に襲われた。
「うっ⁉」
リムは転身しながらナイフを構え直した。
いつの間に抜いたのか、バーレンもナイフを構えていた。先程の衝撃は、ナイフの刀身で防御されたものだったのか。
「この俺にナイフで挑むか」
今の一撃をかわされたのは痛かった。痛恨の思いで胸が焦げ付く。バーレンの構え方で、リムには分かった。こいつ、ナイフ使いだ。それも相当の使い手と見受けられた。




