蛇蝎のごとく
ケビン・シュナイダーは、走る列車の最後尾に設置されているデッキの手摺を掴み、車両に取り付いた。いきなりの全力疾走だったので、さすがに息が苦しい。
正直、驚いた。こういう時だ。神に感謝したくなるのは。
警戒していたのは積み荷に紛れて列車に潜り込むケースで、キーラと目が合ったのは偶然に過ぎなかった。いや、後で回想した時、これこそ必然だったのだと思うのかも知れない。どうやら、彼とは目に見えないなにかで繋がれているような気がする。決してありがたい繋がりとは言えないが……。
「何人、乗り込めた?」
ケビンは、一番近くにいた者に確認した。自分よりも若いのに、かなり呼吸が苦しそうだ。大げさなくらい肩を上下させている。
「は、はい。自分を入れて四人です」
ケビン自身を入れると五人が車両に張り付いているわけだ。少しだけ迷いが生じた。トートゥの使い手を相手にするには、やや心許ない。
「ケビン保安官。奴らは生かして捕まえるんですかい」
ケビンの不安をよそに、嫌悪感を抱かせる声で質問が投げ掛けられた。質問の主は、車両の反対側から顔だけを覗かせた。
「もちろん、生きたまま捕らえる。我々は死刑執行人ではない」
答えながら、ケビンは厄介な奴が乗り込んでしまったと思った。
バーレン・リアウト
ケビンの部下ではあるが、一匹狼を気取っていて基本的には単独行動が多い。仕事はできるものの、性格に難がある。難があるというより、ひどく幼稚で自己中心的、自分が一番でなければ気が済まず、なにかにつけて人を見下したがる癖がある。当然、仲間内からの評判はよいわけはなく、常に距離を置かれている。今夜にしたって、街道の警備を命じたはずなのに、いつの間にか駅に紛れ込んでいた。
実年齢と精神年齢の差が著しく離れているというのが、この男に対するケビンの評価だった。
「相手はトートゥなんて使う凶悪な奴ですよ。わざわざ法廷に引っ張りだす必要もないと思いますがねぇ」
「それはお前が勝手に決めていいことではない。どんな極悪人でも、それを捕らえ法を執行する機関に差し出す。それが我々の仕事だ」
「仕事ですか。でも俺だって命は惜しい。相手が撃ってきたら、正当防衛ってのは認められるんですよねぇ」
ケビンはありったけの眼力を込めてバーレンを睨んだ。バーレンは少し怯んだが、目を逸らすことはしなかった。
「貴様……。我々が使う弾丸は、シュラーフが基本だ。それは分かってるんだろうな」
「よく言うぜ。あんただってエグいの持ってんじゃねぇか」
バーレンは、ケビンの腰を指さした。その先のガンベルトには、シュラーフの弾丸に混じって、うっすらと真紅の輝きを放つ弾丸が数発収められていた。
「これは飽くまで足止めようだ。こいつで彼らをどうこうしようなんて思っていない」
「足止めねぇ……。まあいいさ。走る汽車の上で捕り物をするんだ。思わぬ事故だって起きるかも知れないし、な」
……こいつ。
爬虫類を連想させるバーレンの横顔を見ながら、味方の中に真の敵がいるなんて思いたくないものだと、ケビンは心の中で呟いた。




