表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銃と魔法と臆病な賞金首  作者: 雪方麻耶
33/52

静寂の中で

 静寂が訪れた。さすがに人通りが少なくなってきたので、あちこち歩き回るのを止め、偶然見つけた納屋に身を隠した。近くで果物屋を営んでいる家庭があるのだろう、中は様々な果実が保管されており、甘い香りで満たされていた。緩衝材に使うのか、角には藁が山と積まれていた。持ち主は不用心な性格らしく、鍵は掛かっていなかったのですんなり入れた。


「どうやら、今日のワタシにはツキがあるみたいね」

「俺の方は見放されているみたいだけどね」


 リムとは対照的に、光来は口を尖らせた。疲れが不機嫌を招いている。


「あっち向いてて」

「んっ、なに?」

「着替えるから、あっち向いてって言ったの」

「あ、ああ。着替えね」


 光来は、なにもこんな所で着替える必要はないんじゃないかと思ったが、素直に背中を向けた。同じ部屋の中で女の子が着替えをしていると思うだけで、落ち着きがなくなってしまう。高校生にもなって、さすがに情けないかなと思った。


「もういいよ」


 光来がゆっくり振り向くと、リムは酒場で出会った時と同じ格好、つまり男の格好に戻っていた。


「また変装したのか?」

「変装というより、こっちの方が動きやすいから」

「ああ、そうか。そうだな」

「まあ、派手な動きなんて、列車に飛び乗る時くらいだと思うけどね」


 男装をしたリムは、普通にしゃべるだけで背徳的な色気を漂わせた。もちろん、そんなこと、わざわざ口には出さなかったが……。

 二人並んで、藁を背もたれ代わりにして座った。疲労が溜まっている光来には、腰を下ろせるのがありがたかった。


「ねえ、さっきのカラクリ、もう一度聴かせて」

「いいけど、時間は大丈夫か?」


 リムは懐から懐中時計を取り出した。かなり年季の入った時計で、所々に汚れが浮いている。細かい装飾が施されており、時計館に置いてあったホールクロックを思い出させた。女の子が懐中時計を使っているとは、なにか新鮮で格好よく見える。


「あと一時間以上ある。休んで英気を養いましょ」

「凝ってるデザインの時計だね」

「父の形見よ」

「え?」

「ほら、あなたは外を見張ってて。かなり駅に近づいたとは言え、油断はできないんだから」


 リムはそう言うと、イヤホンを装着して目を閉じた。

 親の形見か……。俺の両親ってどんな人だったんだろう。ふと、そんなことを考えてしまい、慌てて否定した。

 朧気ながら、幼い頃の記憶がある。本当に、掌に載せた粉雪のように頼りない記憶だ。

 俺はどこかの森の中で泣きじゃくっていた。どれくらいそうしていたかは分からない。何時間もそうしていた気もするが、ほんの数分だったかもしれない。とにかく、二人の大人に保護された。優しい言葉を投げ掛けてくれたように思うが、なにしろ記憶が曖昧で、細かいことは思い出せない。

 その二人は、しばらく一緒にいてくれたが、あちこちに連れ回され、いつの間にかいなくなっていた。様々な経緯を経て、俺は孤児院に預けられた。だが、そこでも思い出は驚くほど少ない。すぐに引取人が来てくれたからだ。二人は満面の笑みで光来を迎えた。あの森で保護してくれた二人だとすぐに分かった。夢の中のような思い出だが、あの時の嬉しさだけは輪郭を失わない。それほど不安の只中にいたのだ。その二人こそ、光来を今日まで育ててくれた城戸高志と綾なのだ。

 二人とその頃の話をしたことはない。しかし、なにかの拍子に、一瞬だが不安な表情を見せることがある。本当に刹那と言える一瞬なのだが、長く一緒に生活していれば、ちょっとした仕草で心の機微は分かる。不安の原因を聞いたことはないが、血の繋がりがないことに関係していると思う。それでも、俺の両親はあの二人以外にはいない。感謝してもしきれないくらいの愛情を注いでもらったのだから。

 ただ、たった一つだけずっと引っ掛かっていることがある。俺の記憶は、森の中で泣いているところから始まっている。それ以前のことはなにも覚えていないのだ。もしかすると、実の親がどこかで生きているかも知れない。実の親……。今さら、どうでもいいことなのだが。


「そろそろ出る準備をしましょう」


 はっと我に返った。いつの間にかもの思いに耽っていたようだ。リムから返してもらったスマホで時間を確認した。二十三時四十分。やはり自分がいた世界とは、ほとんど時差はない。つまり、一時間が六十分という概念も同じということだ。

 それにしても、音楽を聞きながらリラックスしていたと思っていたのに、こんなに正確に時間の経過を意識していたとは……。改めて、リム・フォスターという女の子は、常に緊張を纏っているのだと思い知った。


「聞いたことのない音楽ばかりで楽しかった。魔法がないなんて不便そうな世界だと思ってたけど、案外、住みやすい世界なのかもね」

「んー。地域によるかな。未だに戦争しているような国だってあるし。貧富の差が大きなところだってあるし」

「そうなんだ。どこも似たようなものなのかもね」

「でも、少なくとも俺がいた街はいいところだよ。今度、遊びに来なよ」

「行けるならね」


 リムはくすっと笑って立ち上がり、納屋から出た。


「……行けるさ。俺は絶対に帰るんだ」


 光来も続いて立ち上がった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ