表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イオナ  作者: 響子
6/13

06 TOO BEAUTIFUL TO LIE(彼女を信じないでください)

「ぼく」の一人語りから離れます。医師とイオナの話です。

 面会の時間は終わり、病院は静けさを取り戻している。雑誌を膝に乗せて、ぼんやりと過ごしていた女の病室のドアに、軽いノックの音がした。応えるまでもない。どうせ医師か、看護師だ。黙っていても、入って来るはず。

「気分はどう?」

「ありがとうございます。特に問題はありませんけど、お珍しいですね。回診の時間でもないのに」

 入って来た医師にそう答えると、読んでもいなかった雑誌に目を落とす。

「……色良い返事は貰えていないとは言え、君に求婚した相手だ。機会があれば、顔くらいは見に来る。そして、親しさの欠片もない言葉には、心を痛めているよ」

「そう?私が気を遣う理由もないと思うけど、じゃあ、言い直すわ。ありがとう、大丈夫よ。おやすみなさい。それから、お返事ならこの間、いたしました。治験でトラブルが起きたら、延命措置は要りません。訴訟を起こす遺族などはいませんから、ご安心ください。死んだら、私の口座は自由にしてください。通帳と印鑑はここにあるわ」

 彼女の言葉に、医師はため息をついた。

「そう言って君は、飛び出して行った。私が、名誉か金のために、君の戸籍が欲しいのだと思ったのかい」

「どうでもいいわ。翌朝、戻ってきたじゃない。また命を縮めてね」

 軽く頭を振ってから、彼はまた続ける。

「今夜はここで、朝まで過ごすつもりで来た。容態の急変にも、対応できる」

「大人しくしていれば、変わらないでしょ。それとも、何か、するつもり?」

「君が受け入れてくれるならね」

「構わないわよ」

 女はそう言って、ベッドの上で身体をずらした。開いたスペースに引き込まれるように、腰を下ろしてしまう。腕を回し抱き寄せても、抗いはしない。片手で抱いたまま自分の白衣を脱ぎ捨てると、ベッドに倒れこんだ。唇ごと押さえつけるようなキスをして、忙しく彼女の服を脱がせていく……、手が、止まる。

「拒みはしないが、応えもしないんだな。さすがに、詰まらない」

「どうせもうすぐ死ぬんだから、何をされたっていいけど。貴方のために、お芝居をしてあげる義理もないわ」

「ああ。それに気づくと、萎えるよ。君の身体だけが、欲しいわけじゃないからな」

 苦笑いで身を起こし、立ち上がる。椅子に引っかかっていた白衣を取り上げると、再び口を開いた。

「これがなければ、君に近づく事も出来ない。私は君にとって、ただの医者。それだけの人間だ」

「そんなことないわ。客観的に見たら、素敵な方だと思うけど?」

「では何故、私を選ばない。あの男を連れてきたのが、君の答えか?」

「連れてきた訳じゃない。具合が悪くなったときに、そばにいただけ。ただの偶然よ。それに、彼も関係はないわ。少なくとも、私はそう思ってる」

「向こうは、そうは思ってないようだが」

「そう?気のせいじゃない?でなきゃ、彼は私に同情してるのよ。もうすぐ死ぬ相手を好きになっても、時間の無駄だもの。そんな物好きはいないわ」

「ああ、私もそう思うよ。だが、君は必ず、私が治す」

 横たわったままの女はちらりと目を上げる。だが、すぐにまつ毛を伏せた。

「肺にも転移していて、助からないって言ったじゃない。息苦しくなって、たくさん血を吐いたわ。もう、終わりだって思った」

「血の色は鮮やかで、量も僅かだった。酒なんか飲むから、戻したときに、喉を傷つけたんだ。肺の肉腫は、まだ少ない」

「気休めをありがとう。でも…どうして…、そんなに一生懸命になってくれるの?変よ」

「あの台詞を、また言わせるつもりか。愛して、いるから…だ……」

「……似合わないわ、そんな言葉。貴方にも、私にも」

「そうだな」

 もう一度ベッドに座り、抱き寄せる。女はシャツの胸に頬を押しつけて、低く呟いた。

「死にたくない……」

「分かってる」

 薄い肩を抱いた指に、力が入りそうになる。だが、やがて、ゆっくりと放した。

「今夜はずっと、側にいるから。安心して眠るといい」

「何かするのは、止めたの?」

「そのうち君が自分から、色っぽく誘ってくるのを待つとするよ」

「一生、ないかも知れないわ。もうすぐ終わりだし」

「怒るぞ」

 女はもう一度、目を上げる。

「患者の我がままに、いちいち怒ってたら、医者なんかやってられないでしょ」

「まあね。と言っても、嫌われたり怖がられたことはあっても、好かれたり甘えられたことは無いな。だが、女の我がままは、甘えからくることだと理解している」

「呆れた。自惚れもそこまでいくと、尊敬に値するわ」

「自信と言って欲しいね。それに、君に尊敬されるのは喜ばしいことだ」

「バカらしい。おやすみなさい」

 そう言って男の腕から逃れると、ベッドに横になり、背を向けた。

「もう、顔を見せてくれないのかい」

「眩しいわ。灯り消して」

 言葉通り、すぐにスイッチが消され、ドア近くの常夜灯だけになった。女は仰向けになると、目を開ける。

「あら、まだいたの」

「今夜はここで過ごすと言ったはずだ」

「寒いわ。エアコンが合わないみたい」

「空調は自動だ。仕方ないな」

 ベッドに腰掛けると、彼女を軽く押し、自分も横たわる。再び抱き寄せられた女は口を尖らせた。

「掛け布団、直してくれるだけでよかったのに。狭いじゃないの」

「人肌の方がいいだろう?まあ、布地越しではあるが」

「ふうん。なかなか、自制心があるのね」

「いや、先程の自分の言葉に、心の底から後悔している」

 相手はくすくす笑い、手を伸ばしてネクタイを緩めた。

「これくらいは、外した方がいいわ。苦しいでしょう」

「もっと他の場所を楽にしてくれると、とても嬉しいのだけれど」

「駄目」

「地獄だな」

「誰も、こうして欲しいなんて頼んでないわ」

「そう、私が勝手にしていることだ。…君に一つ、聞きたいことがある」

「何かしら」

「息子が、あの男は君に手も出せない臆病者だと言っていた。本当か?」

 急に声の調子が変わり、女は返答をためらう。

「……あんな姿を見て、まだ抱こうなんて思うのは、病人を見慣れた医者くらいよ」

「悪かったね。では、その前は?あるいは、君がまだ病気を知らなかった頃からの知り合いか?」

「ずいぶん、気にするのね」

「答えなさい」

「……一度もない、とは言わないわ。でも、ここで暮らすようになってからは、誰とも、何もありません。誰かの思い出になるのは嫌だし、相手にも迷惑でしょうから」

「分かった。無理強いして、済まない。どうしても聞いておきたかった」

「聞いて、どうするの」

「あんな男でも、ライバルと思えば気になる。スタートは遅れたとしても、現在のアドバンテージは私にあるようだ。必ず治して、君を手に入れる」

「治らないのに」

「何度も同じことを言わせるな」

「じゃあ、けろっと治ったら、貴方を捨てて出て行くわ。さよなら」

「莫大な治療費を請求するよ。絶対に払えない程の」

「酷いわ」

 笑いながら文句を言うと、微かな笑い声が返ってくる。

「だから君は、私のものになる」

「先のことなんか分からない。でも、ありがとう。これで今日は、眠れるわ」

「やはり、な。ろくに寝ていないと思っていた。体力をつけてもらわないと、強い薬も使えない。明日からはベッドを替えて、毎晩抱いてあげよう」

「嫌よ」

「逆らうなら、安定剤を打ちにくるが。うんと痛いものを」

「まあ、怖い」

 また笑い出した女の唇を、自らの唇でそっと塞いだ後、すぐに離した。

「今は、これだけにしておくよ。おやすみ」

「ありがとう。もっと早く、貴方のことを知りたかったわ。こんなことになる前に」

「……どういう、ことだ?」

 だが、もう彼女は答えなかった。生きる気力を無くしたというのか。確かめるのもためらわれ、言葉は繋げない。絶対に、治してみせる。確率は低くとも、可能性が無いわけではない。だが、当人は不安だろう。当たり前だ、死ぬのは怖い。可哀想に。

 協力的とはいえ、ただの患者のはずだった。若くて美人なのに気の毒だと息子に言われるまで、それすらも気づかなかった。可哀想、などという感情が、まだ自分に残っていたとは。

「礼を言うのは、私の方だ。君の感謝の言葉も、治るまで取っておいてくれていい」

 低く呟くと、目を閉じる。狭いと文句を言われたが、独りのベッドよりはずっと心地良く、とても温かだった。


 枕元のスピーカーから、看護師の声がする。

「おはようございます。入院患者の皆さん、検温お願いします」

 驚いて目を開けると、彼の腕の中で女が笑っていた。

「起きて、いたのか。早くから?」

「そうでもないわ。動いたら目が覚めるかと思って、少しだけ待っていたところ」

「誰かに寝顔を見られるなど、もう、記憶に無いな」

「可愛い顔で眠っていたわ」

「ふん。私も少々、腕が痺れて目が覚めたようだ」

 憎まれ口を利きながら、起き上がる。何かまだ言いたそうな女を抑え、さっと脱がせてしまう。小さな悲鳴を上げた彼女だが、すぐに大人しくなった。男の目が、昨夜とは違うのだ。肩に軽く手を当てられると、素直に背を向ける。

 滑らかな肌を、指が滑っていく。時折、指を重ねて軽く叩かれると、僅かに身体が揺れる。

「フラフラだな。もっと食事を摂るように」

「触診って、嫌いじゃないわ。お医者様の手って、どうしてこんなに安心できるのかしら」

「それが仕事だから、だ。真面目に聞きなさい。手で触れて感じられる程の変化は無い。以上だ」

「はい、先生。今日は出かけてもいいですか」

「短時間なら、構わないが……」


 ノックの音がして、看護師が顔を覗かせた。

「体温はどうでした? あら、院長先生……」

 意外な人物の存在に驚くが、相手は冷静だった。

「平熱。脈拍は正常。食事は今日から倍量に」

「ええー、そんなに食べられないわ」

「体力が無ければ、投薬治験も出来ない。君のスタイルがどうなろうと、私の知ったことではない」

 あまりにも彼らしい答えに、早朝からここにいる不自然さは、消えてしまう。もしかしたら昨夜からずっといたのではないか……、などとは夢にも思わず、看護師は急いで出て行った。まさか、あの怖いドクターの前で笑い出すわけにもいかない。


「どこに?」

 医師は話を戻す。

「いつものオフィス。他に行くところなんて、ないもの」

「あの男のビルか。不愉快だな。早く帰って来なさい。ああ、そうだ。留守の間にベッドを替えて置こう」

「止めてよ」

 抗議の言葉など無視して、彼はドアへと向かう。とりあえずは着替えなくては。元々、当直でも何でもない。帰宅してシャワーを浴びていたら、朝の申し送りに間に合わないだろうか……、などと考えながら。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ