表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
たべものがたり  作者: 有桜 彩生
9/10

8と5と3の話 後編

 大きな食パンがまな板に置かれる。

 いつも近所のパン屋さんでスライスしてもらうときの塊より大きい。

 ばーちゃんがさっき食べた端をすっと切り落とし、トースターに入れ目盛りを5にする。

 そして冷蔵庫からオレンジ色の瓶を出す。


「さおーちゃん、次はこれで食べようか」


 そう言って蓋を開けると、甘酸っぱいオレンジの香りがあふれてきた。


 トースターで軽く焼いた食パンに半分マーガリン、半分マーマレードを塗る。

 お皿に置いたトーストをこわごわと持ち、恐る恐る小さくかじる。

 さくっとして食べやすい。そして甘い。

 家で食べるあのがりがりとした堅さがない。

 気が付いたらばーちゃんは笑ってまた食パンを切っていた。

 皿を見ると空っぽ。

 夢中になって食べてしまっていたらしい。


「これな、先にマーガリン塗って焼いてもおいしいんやで。」

 そう言ってすっとマーガリンをパンに塗り、トースターに入れる。

「さっき使ったところでまだあったかいから、これを3に合わせてみ。」

 どきどきしながらつまみを回して言われた通りにする。

 何気にトースターを触るのは初めてだった。

 手を離すとトースターの中が少し赤くなる。


「さっき食べたのは5の目盛り。おうちで食べるときさおーちゃんが最初に使う時は5の目盛りにしたらええんやで。誰かが使ってすぐの時は今みたいに3に合わせたらええよ。」

 チーンっとトースターから音がして中の明かりが消える。

 パンを取り出そうとしたらばーちゃんが布巾をくれた。


「これをパンの端にかけて出してみ。熱いから気を付けてな」


 言われた通り布巾を焼けたパンにかけて下の熱いところに気を付けてパンを出す。

 さっきのパンより柔らかい色に焼けている。

 再びそっとかじろうとするが、ばーちゃんがストップをかける。


「ちょっと貸して。ばーちゃんとはんぶんこしよう」


 そう言ってさっとパンを裂く。

 表面のカリっとした部分とはまた違う白くほかほかの部分が目に入る。

 ばーちゃんはその白い部分から食べる。真似して食べる。


「やらかいやろ?」


 その通り。ふわふわでおいしい。

 表面もかりっとしておいしい。

 これは嫌いじゃない。というかいくらでも食べられそうだった。


 帰宅した翌朝から、自分でパンを入れて5か3の目盛りにして焼いて食べるようになった。

 食パンはおいしいものと理解できた。


 ちなみに親は毎回8の目盛りで何回も焼いていた。

 つまりカッチカチなのは焼きすぎが原因だった。

この話の時期は1980年代くらいです。

この頃は私が住んでいた地域では食パンをお店スライスしてもらうことが多かったです。

今はすんごい贅沢な状態ですが(笑)

祖母は普段は品のある女性ですが、たまにこういう豪快なことをしていました。

また何かの機会にお話にできれば、と思っています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ