表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ラノベで見掛ける誤字誤用(難解語句)

作者: 潮 流

えぇっと、己の小説の更新もせずに何をか況や、なのですが。

ゴメンなさい。


皆さん難解語を使って文章を却ってチグハグに、或いは

わけわかめなカオスにしていませんか?


ふと頭に浮かんだ言葉を何となく使ってしたう。

響きの良さに誘われてついつい使ってしまう、etc……。


一例ですが、

「脱兎の如く(逃げ出す)」

多分著者が頭の中で考えていたのはこれだと思います。

この脱兎が、妲己になってる文章を見掛けました。

意味が通りませんので、誤りなのでしょう。


まぁこの程度なら察してやれやでも良いのですか、

この手の間違いは、かなりの著者の文章で散見されます。


面白い作品等でこれがあると、どうしても一瞬であれ、

本来の表現を考えたりと時間を取られて少々興醒めします。


もう少し、古典とは言いませんが、教科書等に掲載された

一般的に一定の評価のある文章に触れる、

辞書を参照するなどされてはいかがでしょうか。


後、故事成句や過去の名作における名句引用においても誤った

引用(改竄、改変)が見られます。

意図があっての改変もあります。

それが見抜けなければ読者の手落ちでもよいのですが、

どう読んでも間違いとしか思えないものが大半です。

多くはWeb検索で正解を引き出せる筈ですし、

その手間も大したものではないと思うのですよ。


願わくば、約束した投稿に拘らずにそうした

「ひと(一、人)」手間を掛ける、

などして頂けないものかなぁと思います。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ