表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/41

30話 村に溶け込んでいく実感  ――祭りの夜、温かな輪の中で

 宵が深まる頃、村の中央広場には無数の提灯が灯りはじめ、その淡い光に誘われるようにして人々がゆっくりと集まってきた。

 焼きそばと焼き鳥の匂いが混ざりあい、遠くからは太鼓の音も微かに響いてくる。

 シオンは、祭りの支度に追われるリアナやミリィ、グレンたちとともに、炭火を囲みながらいつしか口元がほころぶのを感じていた。


「シオンさん、浴衣お似合いですよ!」

リアナが嬉しそうに声をかける。


「慣れないけど、村の“お祭り衣装”っていいものだな」

シオンは照れ隠しに後頭部をかいた。


「似合ってるよ、ほんとに!」

ミリィが両手を大きく振る。「今日は絶対、綿あめ食べて、おみくじ引いて、あとね……いっぱい踊るのっ!」


「はは、ミリィのペースにはかなわないよ」とシオンが笑うと、

グレンが豪快な声で肩をたたいた。


「おうシオン、大人になっても祭りは楽しむもんだ! せっかく村に来たんだ、思いっきり“輪”のど真ん中で暴れなきゃな!」


村人たちとの交流、温かな会話

 やがて、本会場では盆踊りが始まり、老いも若きも、手を繋ぎ輪になって歩き、踊り、時折くすくすと笑いがこぼれる。

 シオンもリアナに手をひかれて、その輪の中に半ば強引に混ぜ込まれる。


「こんなふうに、みんなで踊るのは初めてだ……」

シオンは戸惑いながらも、隣に立つリアナとミリィと同じ動きを反復する。


「間違えたって大丈夫です。輪をつなぐのが一番の約束ですから」

リアナが優しく囁く。


 ぐるりと続く人の輪からは、パン職人ノルやカネ、薬屋エミリアも手を振る。

 子供たちはステップを踏みながら、シオンに「もっと高く足上げて!」とからかい、

「お兄ちゃん、こっちの方がカッコいいよ!」と声を張り上げる。


「俺、都会ではずっと一人で、こんなふうに誰かと手を繋いだことさえなかったんだ」

踊りを終えて息をつくシオンの言葉に、グレンが低く笑う。


「人は手を繋ぐためにいる、ってな。たまには不器用でも、みんながいればそれで繋がる。これが村の“流儀”さ」


 パン職人のカネは、焼きたてのパンを差し出しながら


「今日は日頃のお礼も込めて、シオンくん特製パン!」

ミリィがもう片方から「シオンお兄ちゃん、あーん」

リアナも「お味はどうです?」と笑い合う。


「これが……“わかちあう”ということなんだな」

シオンの胸に小さな灯がともる。


祭りの輪のなかで、心の声

 賑やかないっときが、ふと静けさを連れてくる。

 提灯の明かりの下、エミリアが近寄ってくる。


「シオン、今日のあなたは本当に村に馴染んでる。始めてこの村に来たときとは、顔つきが全然違うわ」


「そう……見えるか?」


「ええ。表情に優しさが増えてる。たぶん、村の“当たり前”が、いつの間にかあなたの“日常”になってるんだと思う」


 バルス村長は、木のベンチに腰かけシオンを招く。


「お前さん、気づいてるか? 今夜はもう誰も“余所者”だなんて思っちゃいない。誰でも、“気づけば輪の真ん中”にいるもんじゃ。シオン、お前は立派に村の一員だよ。わしが保証する!」


「ありがとうございます。……自分でも少し信じられない。でも、今夜のこの景色が、とても胸に沁みます」


 ノルやグレン、子供たちが集まってきて


「もっと踊ろうよ! 今度はシオンさんがリーダー!」

「グレンさんの新曲もあるんだぞ!」


「おいおい、リーダーは柄じゃ……」


 けれど、その流れのなかで自然と輪の中央にシオンが立つ。

皆が「シオン!シオン!」と囃し立てる。


夏の夜、すべての声が重なって輪になる

 夜空に小さな花火が打ち上がる。

 リアナがそっと寄り添い、「ねえ、シオンさん。ここに来てくれて、本当にありがとう」


「……俺こそ。君たちのおかげで、やっと“居場所”を見つけられた気がする。最初はどうしても仲間に入れない気がしていたのに、今はこうして輪の中にいる自分がいる」


 ミリィがぎゅっと手を握る。


「シオンお兄ちゃん、ずっとずっと一緒にいようね!」


「もちろんだ。明日も、その次の日も……みんなと笑っていられるように頑張るよ」


 ひとりひとりが、そっと側に寄り添い、

 誰かが誰かの肩をぽんと叩き、

 また次の祭り歌が始まる。


静まる宵、深まる「つながり」の時

提灯の明かりが夜風に揺れ、祭りの熱気も一段落。

広場の中央に子供たちは寝転び、大人たちは縁台や芝の上に集う。

屋台の片付けや楽器の余韻に包まれつつ、その場には不思議な一体感がたゆたっていた。


「シオンさん、ちょっとこっちへ」


リアナに手を引かれ、シオンはひときわ人の輪が濃い場所へ。

ノルやカネ、グレン、エミリア、ミリィ、村長バルス――村の顔ぶれが、まるで一つの家族のように肩を寄せ合って談笑している。


「今日は本当に楽しかったなあ」とノルが笑う。

カネが「特製パンももう残ってないね」と微笑む。

グレンは笑い声をあげて「焼き鳥の串だけで山ができた!」と豪快に語る。


バルス村長がふと静かに言う。


「……お前さん、最初はこの祭りも、村も戸惑いの連続だったな。でも今はどうだ。輪のどこに座っても、誰とも目を合わせて笑い合っている。シオン、もうどこから見ても“村の仲間”だ」


「……ありがとうございます」


エミリアが持ってきたハーブティーの湯気が夜気にゆらめく。


「自分の居場所は“ここだ”と感じられる瞬間が、きっと誰にもある。それは“誰かと手を繋ぐ”、あるいは“誰かの声を受け止める”――ごく小さな出来事の積み重ねなんだと思うんです」


リアナがそっと語り掛ける。


「みんなと並んで踊って、おしゃべりして、たまに失敗して笑われて。だけど、それが嬉しくてたまらない。シオンさんは、そういう人なんだと思います」


心の奥底に芽生える“自分の居場所”

夜空が深まり、最後の打上花火の余韻が漂う中、シオンは自分の心の変化を実感していた。


「――俺は、ずっと居場所を探して彷徨ってきた気がする。でも今、君たちとこうして過ごす時間がある。村の輪の中で、見上げる星空がただただ温かい。そんな自分になれたことが、心から嬉しい」


すると、ミリィが遠慮がちに袖を引っ張る。


「ねえ、シオンお兄ちゃん。来年の祭りも一緒にいるよね? わたし、ずっとずっとここが好きだもん!」


「もちろんだ。来年も、そのまた次の年も……みんなと肩を並べて笑っていたい」


バルス村長は穏やかな笑みを浮かべて頷く。


「この村の輪は、途切れそうで決して切れん。誰かが不安なときには近くで、嬉しいときは分けあいながら――それが“家族”というもんじゃよ」


エミリアが言葉を添える。


「今日のこと、ちゃんと日記に書き留めておきます。来年、また読み返して、“みんなで一緒にいる幸せ”を思い出すために」


温かさが灯る、村の未来につながる夜

リアナが最後にシオンへ、小さく囁く。


「初めて会ったときのシオンさんは、どこか心細そうでした。でも今は、みんなの中心にいる。この輪の中で、誰より優しくて、誰より強い。――そう、私は思います」


シオンは深く息を吐き、静かに語る。


「……ありがとう、リアナ。村の一員だって、心から言える。これからも、みんなでこの輪を深めていきたい」


広場の提灯がひとつ、またひとつと消えていく。

解散の挨拶と「また明日」の声が夜気に溶けるなか、

シオンの胸には、この場所こそが“帰るべき場所”だという確かな温もりが、ゆっくりと息づいていた。


――こうして、祭りの夜は幕を閉じる。

だがその温かい輪は、エルデン村の未来へと、静かにつながり続けていくのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ