表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/25

第24話 誇りの剣、知恵の光

アイゼンベルク領、ベルンハルトは、手紙を受け取るなり顔色を変えた。

 隣には、どっしりと構えた祖父・ギュンターの姿。


 ふたりで文を読み進めるうち、部屋の空気がぴんと張りつめていく。


 王妃とユリウスが挙兵。

 王を毒したのはテオドールだと、偽りの噂を流し、戦を始めようとしている。


「なるほどな。あの坊主、ようやく本性を見せおったか」


 ギュンターの目が鋭く光る。けれどその瞳には、怒り以上に“奮い立つ何か”があった。


「アリアが、我らに助けを求めてきた」


「孫娘が頭を下げてきたなら、黙ってるわけにはいかんな」


「王家に剣を向ける者を、見過ごすことなどできません。アイゼンベルクの名にかけて」


 ふたりの視線が交わった瞬間、すべてが決まった。


「出陣の準備を」


 その声が響くや否や、アイゼンベルク領は一気に動き出す。

 伝令が走り、戦に必要な物資が揃えられる。

 旗が掲げられ、アイゼンベルクの獅子が再び咆哮する。


 祖父と父の胸には、ただ一人の少女の姿があった。


(お前が信じた相手のために、我らは剣を振るおう)


 *

 

 王都、王宮の一室。


 アリアとテオドール、ヴェルナーの三人が並び、封書を囲んでいた。


「これはスタンリー伯からの返書です」


 従者が手渡したそれは、威厳ある封蝋に包まれている。


 テオドールが封を切り、手早く目を通したあと、読み上げる。


「王に忠義あり。兵を率いて向かう。だそうです」


 その言葉に、アリアはそっと胸に手を当てた。


「……よかった」


 ほっとした笑みが、自然にこぼれる。


「スタンリー伯が動けば、流れが変わりますね」


「ええ。これで、頼もしい味方がひとり増えました」


 ヴェルナーも、落ち着いた声でうなずく。


 そしてテオドールは、ふとアリアの方へ視線を向けた。


「君の家の返事もうすぐ届くはずだね」


「はい。必ず、来てくれます」


 その答えに、迷いはなかった。

 家族の誇りと、アリアの信念が、確かに重なった瞬間だった。


 *


 その日、王都の城門が大きく開かれた。


 最初に現れたのは、金と緋の旗を掲げる騎馬隊。スタンリー伯の軍勢だった。



 テオドールが出迎えると、スタンリー伯はすぐさま膝をつく。


「王家に弓を引く者どもを、必ず討ち果たしましょう」


 その姿は、まさに王家の忠臣そのものだった。


 その数時間後、城門が再び揺れた。


 「アイゼンベルクの軍旗です!」


 伝令の声に、アリアの胸が高鳴る。


 大地を揺らすような足音とともに現れたのは、整然と進軍する兵士たち。


 その先頭には栗色の髪を風になびかせた、ロイ。


 そして、堂々と馬にまたがる二人の男。


「アリアの手紙を読んだときには、もう身体が勝手に動いていたわ」


 祖父・ギュンターが豪快に笑う。


「王に忠を尽くす。それがアイゼンベルク家の誇りです」


 父・ベルンハルトが静かに言った。


 その姿を見て、アリアは思わず目頭を押さえた。


(来てくれた。やっぱり、私の家族は、心強い)


 *


 王宮の奥、静かな寝室。


 そこには、床に伏せるカリオル王の姿があった。

 だがその目には、確かな光が宿っていた。


「来てくれたか、スタンリー伯。そして、ベルンハルト殿」


「陛下、お体は……」


 スタンリー伯が一歩前に進み、膝をつく。その表情には、安堵と、そして燃えるような怒りが滲んでいた。


「……このような卑劣な真似を……っ!」


 拳を強く握りしめたその手が、かすかに震えている。

 それは王に対する忠誠心ゆえの怒り。守るべき主君が、謀略によって命を狙われたという事実が、誇り高き将の心に火を灯していた。


「毒とはあまりに卑怯。陛下に害をなした者ども……決して、許すわけにはまいりません」


 声には、深い憤りと決意がこもっていた。

 


「陛下を害し、王太子殿下を貶めた反逆の徒どもをこの手で必ず、討ち果たしてみせましょう」


 その一言に、部屋の空気が引き締まる。


 ベルンハルトもまた静かにうなずき、口を開いた。


「アイゼンベルク家もまた、王家に忠を尽くす覚悟にございます。陛下のご命令とあらば、いつでも剣を振るう所存」


 重く、静かに交わされる決意の言葉。

 それは、ただの臣下の忠誠ではなかった。


 王を“主君”としてだけではなく、“人”として敬い、支え続けてきた者たちの、魂の誓いだった。


 *


 数日後、王宮の作戦会議室。

 高い天井と冷たい石の壁に囲まれた空間には、ぴんと張りつめた空気が漂っていた。


 アリアは、テオドール、ヴェルナー、レオンに呼び出されていた。

 広げられた地図や作戦案。そのすべてが、これから始まる本物の“戦”を物語っている。


 そんな空気の中で、ヴェルナーが口を開いた。


「アリア殿。あなたの“知恵”を貸してほしい」


 その声はいつになく真剣だった。


「“思念写本”で勝ち目の薄い状況を覆すための、手がかりになるようなものを見せて欲しい」


 アリアは小さくうなずくと、ゆっくりと立ち上がった。


「わかりました。お見せします。私の知る世界に、劣勢を覆したふたりの英雄がいました」


 指先に魔力を流すと、空間にふわりと青白い光が立ちのぼる。

 その中に、まるで幻のように、戦場の光景が浮かび上がった。


「ひとり目は、騎馬軍を巧みに操る将。中央にあえて隙を作って敵を誘い込み、左右から挟み撃ちにする“包囲殲滅”という戦術で勝利を掴んだのです」


 映像の中、挟撃された敵が次々と崩れていく。


 レオンが、息をのむように呟いた。


「こんな策略を、実行できる将がいたなんて!」


 アリアは、少しだけ微笑んで、続けた。


「もうひとりは、退くふりをして敵を誘い込み、伏兵で迎え撃った戦術家です。これは“釣り野伏せ”と言われています。逃げることすら、勝利の手段にした勇気ある戦い方です」


 彼らの目が、映像にくぎ付けになるのがわかった。


「私は剣を振るうことも、軍を率いることもできません。けれど、こうして誰かの背中を押す“知恵”なら、届けることができます」


 その声は静かだったが、どこか温かく、そして誇らしげでもあった。


 テオドールは、アリアをまっすぐ見つめて言った。


「ありがとう、アリア。君のその知恵と想いが、何よりの力になる」


 レオンは頷き、ヴェルナーの方をみる。


「父上、この戦術は使えそうですか?」


 ヴェルナーは考えるような仕草をし、深くうなずいた。


「使える。魔導士部隊を編成すればかなり効果的に運用できる。アリア殿、あなたがいてくれて本当に良かった」


 アリアは小さく笑い、心の奥でひとつの決意を固めた。


(私はこの場所で、私にしかできない戦い方をする。 皆を守るためにこの知識を、未来へつなぐために)


 誰かの力になること。それが、今の彼女にとっての“戦”だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ