表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/113

色々と考えた結果

本日は二話更新します。

(落ち着いて、私。私は、悪役令嬢からフェードアウト出来てる……今まで通り、距離を保って何とか逃げ切るだけ)

(カナさん、頑張って!)

(……ありがとね、イザベル)


 自分に言い聞かせていると、あまりの動揺ぶりに現世のイザベルがエールを送ってきた。それにお礼を言って、私は口を開いた。


「それで、ご用件は?」


 普段は相手から言葉が出るのを待つが、今回の場合はエドガーのようにただ会いに来たようなので、こちらから話を振ってみた。そんな私に、ユリウスが話しかけてくる。


「……ケインが、済まないことをした」

「えっ?」

「悪い奴じゃないんだが、だからと言って許されることではない。いや、それを言うとアルスやエドガーもだが……修道院に押しかけて、迷惑をかけてしまい申し訳なかった」

「いえ……」

「まあ、同じことをしている私が言っても、説得力はないか」

「…………」


 禿同、あるいはおまゆう(激しく同意とお前が言うなのネットスラング)としか思えないが、変に反応して会話を膨らませたくないので無言で応える。そんな私に、ユリウスは言葉を続けた。


「謝罪は勿論だが、私は君に聞きたかった……君を追い出した異母妹エマを、恨んでいるか?」


 ……その問いかけに思ったのは「エマから、彼のトラウマを聞いておいて良かった」だった。

 うっかり恨んでいないなどと言うと、好感度が上がってしまう気がする。そう、乙女ゲームの世界なだけに。

 しかし、だからと言って恨んでいると言うのも気が引ける。嘘などつきたくないし、万が一、強制力があるとしたら何を言っても同じだろうし――どうしよう、色々考えて面倒臭くなっている。


(あ、そうか)


 そこでふ、とあることを思いついて私は言った。


「恨む以前のお話です」

「何?」

「エマ達母子のことを知ったのは、昨年のことです。顔合わせをして、その後はすぐ修道院に来ましたので……恨む程、一緒に過ごしておりません」


 まあ、もっと言うと前世の記憶が蘇り、現世と二人三脚状態になったからというのもあるが、話がややこしくなるのでユリウスに言う気はない。ただ理解してほしいのは、ユリウスと異母兄との関係性とは違うのだということだ。


(だから変に重ねたり、お兄様に聞けなかった答えは求めないで下さいね?)


 そこまで言うと蛇足な気がして、けれど伝わってほしくてついつい祈っていると――壁の向こうから、クスクスと笑い声が聞こえてきた。


「恨む以前、か……エマは、あんなに暑苦しく君を慕っているのに……随分と、温度差が激しいな」

「……恨むかどうかという話では、ありませんでしたか?」

「恨むことも慕うことも、根っこは同じだと私は思う……だが、必ずしもそれだけではないのだな。感謝するぞ、聖女」

「はい」

「エマのことは私が引き受けるから、安心するように」


 そして、顔は見えないが笑っていると解る声でそう言うと――しばらくして、ベルを鳴らしてユリウスは寄り添い部屋を後にした。

 しばしの沈黙の後、壁を消して完全にユリウスが退席したことを確認すると、私はポツリと呟いた。


「……フラグは、折れたみたいね」


 世の中、嫌いか好きかだけではない。だから、と思って第三の選択肢を口にしてみたが、エマの頑張りもあって面白がられただけで終わったようだ。と言うか、さりげなくエマの所有者宣言をされた気がする。

 やれやれ、と思いつつ、私は深々とため息をついた。


(偉いんだけど、偉そうだから……今度から、殿下って呼ぼう)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ