表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/113

そして、寄り添い部屋の今

 最初は、平民の奥様方が――次第に妊婦だけではなく、主婦が愚痴をこぼしに来るようになり。

 次いでやってくるようになったのは、貴族の奥方や令嬢だった。以前、アントワーヌ様達から聞いたように、貴族の女性の嗜みとして修道院に支援や慰問の為に来る。そして、その合間に寄り添い部屋に来て話をしていくのだ。


「義理の母が、私の息子を甘やかして……おかげで、こちらが叱り役になってしまうの」

「まあ……」

「自分ばかり良い思いをして! これでは、私ばかりに嫌われてしまうわ!?」

「そんな……叱るのは、奥様の優しさからですのにね?」

「……あら、解ってくれる?」

「ええ」


 奥方の場合は、前世で言うところの嫁姑関係や子育てについての話が多い。

 そして令嬢はと言うと、やはり恋愛ネタが多かったが――乙女ゲームの世界だが、恋愛結婚は少ない。身分差もあるので親が決めた、自分の爵位に合った相手と婚約の末、結婚するのが一般的だ。政略結婚とまで言われないが、家同士の結婚というイメージである。


(まあ、恋愛結婚が一般的なら、そもそも身分差に悩む乙女ゲームの世界観が成立しないか)


 そんな令嬢達からは婚約者に対する愚痴や、逆に婚約者についての惚気を聞かされる。


「そりゃあ、私は七歳年下だから色々、物足りないのは解るけど……他に好きな相手がいるんなら、身を退いた方が良いのかしら」

「そんな……年上だと言うのなら、そういう気遣いはむしろ殿方がすべきでは?」

「……確かに」

「あ、失礼しました」

「いえ、いいのよ。その通りだから……でも、一人だと不思議と思いつかなかったわ。確かに、こうして誰かに話してみることは必要ね……親にもちょっと、話してみるわ」

「……はい!」


 今日の令嬢は、愚痴だった。そして私のツッコミで冷静になれたのか、お礼の言葉を口にして寄り添い部屋を後にした。

 愚痴聞き改め寄り添いを始めてから、二か月ほど経過している。

 最初の頃は閑古鳥が鳴くことも想定していたが、やってみたら人が途切れることなくやって来て、内職どころではない。逆に時間を延ばすか、思い切って他の者にも頼もうかとも思っている。


(研修はしないとだから、すぐにではないけど……あと、場所も?)


 私がそんなことを考えていたら、壁の向こうからチリンと呼び鈴を鳴らす音がした。


「お待たせ致しました。本日は、いかがなさいましたか?」

『……イザベル様、わたしです』

『エマ? いらっしゃい』


 呼びかけに、返ってきたのはすっかり聞き慣れた声と日本語で――それに対して、私も日本語で問いかけた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ