表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/21

毎度お読みいただき、本当にありがとうございます。


これより、神国語を「」、その他を『』で括らせていただきます。

 「サチ様、こちらです。」


ドキドキする胸に手をあてながら歩いていたサチに、ヴィルアムが声をかけた。

顔をあげると、正面に自動ドアがあり、その中に通された。


 そこには、手荷物検査と出入国審査のカウンター、そして、空港の職員が待機していた。


「 本来なら、こちらから入って頂くのですが、ご家族の手前先程のゲートを通っていただきました。申し訳ございません。」


ヴィルアムは、すまなさそうにサチに説明した。ここは、専用機やチャーター機で出入国する人たちの特別なゲートだが、そんなことは知らないサチは、何が、申し訳ないのか、さっぱりわからなかった。


「いえ、いえ。大丈夫ですよ。」


にっこりと笑っておいた。


 すばらしい早さで、手続きを終えると、車に乗り降り、いよいよ飛行機に向かった。


「そういえば、わざわざ飛行機をチャーターしていただいてすみません。そういう贅沢は……」


サチが、ふと、思い出したので、そういいながらヴィルアムに顔をむけた。


「チャーターですか? 」


ヴィルアムは、首を少しかしげなが、聞き返した。そして、「ああ。」と納得したように言うと、サチをみて、にっこり微笑んだ。


「チャーターでは、ありません。サチ様専用のプライベートジェットです。祖父が勘違いしてお伝えしたのでしょう。かなり、高齢ですから。」


「専用? 祖父? 」


待て、待て、聞き捨てならない単語がでてきたぞと、焦りそうになったが、サチは、冷静になれと自分に言い聞かせた。

サチの様子を見ていた、ヴィルアムは、「後でゆっくり、お話します。時間はたっぷりありますから。」と言ってからクスリと笑った。


「さ、着きました。あれです。」


そういうと、飛行機を指差した。

サチには、笑った理由がわかった。流し目で、そう言われて、一気に顔が熱くなったからだ。先ほどからのサチの動揺に気づいていたのだろう。ヴィルアムにとってはちょっとした冗談のつもりなのだろうが、

動揺を気づかれていたことの恥ずかしさもあって、今、きっと顔が真っ赤だ、とサチは思った。



 車を降りた目の前には、世界で活躍する有名人、所謂セレブが乗るようなジェット機が、朝の光に白い機体をさらしていた。

促されるまま乗り込むと、三人の乗務員が、サチを迎えてくれた。


「機長のタリヒ。副操縦士のジル。彼らは、元空軍パイロットです。彼らは、『力』もありますので、サチ様の専属になるにあたり、封印師になりました。世界中お供いたします。それから、彼女は、サラ。王宮の侍女です。機内でのお世話をさせていただきますので、何なりと、ご相談ください。」


三人は、「宜しくお願いします。」と、折り目正しく挨拶してくれた。もうここは、平常心で頷いておこうと思った。


「サチです。宜しくお願いします。」


三人とも粒ぞろいだ。

タリヒは、三十代半ばほど。茶色の髪に茶色の瞳。機長の制服がすごく似合っている。

ジルは、二十代半ばのサチと同世代ぐらい。赤に近い茶色の短髪で茶色の瞳。なかなかの容姿で、外を歩けば、さぞ視線を集めるだろう。

サラは、シニヨンにまとめた金髪に、濃い青い瞳。二十代後半くらいだろうか。理知的な美人だ。

現代の神国は、美男美女の国なのか、と思ったが、違うだろう。

サチのために集められた人たちだ。

サチが喜ぶと思ったのか、どうか分からないが、全然嬉しくなかった。

ますます自分が、違う方に引き立つじゃないかと、言いたかった。


 飛行機の中は、天井が高く普通に立って歩くことができた。クリーム系の落ち着いた白で統一され、座席は、全て革張り、機体の前方が、四人用テーブル席とソファなどがあり、後方は、なんと、個室だった。二人用のテーブル席と、ベッドがあり、真っ白なシーツで綺麗にベッドメイクされていた。さらにその奥には、化粧室が備わっていた。

サチは、勢いよくヴィルアムに振り向いた。


「なんです、か! この飛行機っ! 」


「これから、世界中でお仕事をされるのです。少しでも快適に過ごして頂くためです。サチ様専用ですので、ご活用ください。もうすぐ離陸しますので、リビングのソファへどうぞ。」


サチが、巫女だから云々以前に、この人たちとは、普通、の基準が違うのだ。

庶民感覚でいちいち取り乱していたら、疲れるし、話が前に進まない。

「えー! ほんとですかぁ! ありがとうございますぅ! 」とでも言っておけばいいんだ。きっと。

サチは、疲れぎみにやれやれとソファに深く座った。


 ソファに座ると機内の窓から、空港のターミナルが見えた。


 飛行機は、滑走路に進むと、どんどん加速し、飛び立ち、ぐんぐんと高度を上げていった。今ごろ、サチの家族は、全然違う飛行機に手をふっているのだろうと思うと、少し切なくなった。

サチは、ごめんなさい、と窓に向かって手を合わせた。


 高度が安定すると、テーブル席に移動し、サラが紅茶を入れてくれた。

香りがよく、暖かい紅茶を一口飲むと、ホッとする。


 向かいには、ヴィルアムが座っている。

長い足を組み、 優雅に紅茶を飲んでいた。

視線を少し落とし、長い睫毛から覗く、明るい青い瞳がきらきらしていた。

サチが、リラックスするようすすめたので、いまは、ワイシャツにネクタイ姿だ。

ワイシャツ姿になると、しっかりした体格であるのがよくわかった。着やせするタイプだろう。

サチは、空港での、胸にドン!を思い出し、リラックスなどすすめなければよかったと後悔した。

また顔が、熱くなりそうだったので、ふと思い出したことを、そのまま口にした。


「そ、そういえば、私に護衛の方がついてたのですが、その方は、どうされたんですか?」


「私とサチ様が会うのを確認して、帰国しました。」


「帰国? それなら、一緒にこの飛行機で帰られれば……。私、全然気付かなかったんです。お会いしてみたかったです。」


「彼の仕事です。お気になさらず。……彼が気になりますか? 」


ヴィルアムの声色に、少し低いものを感じたサチは、何故だか分からなかったが慌てて答えた。


「い、いえ! ただ、お礼が言いたかっただけなんです。」


そう言うと、ヴィルアムは、「そうですか、いずれ、機会があれば。」と、にこりと微笑んで言った。


 サチは、ヴィルアムのこの微笑みに、あっ!と気付いた。


「あの! ヴィルアムさんは、神官長のお孫さんなんですか? そういえば、微笑まれた時の雰囲気が、似てらっしゃいますね。神官長の微笑みって、目力があるというか、思わず頷いてしまいそうになりますよね。」


サチは、神官長ユンベルグの微笑みを思い出した。


「よく似ているといわれます。私の父は、封印師の道を選んで、同じく封印師の母と世界中を飛び回っています。私は、神官の道を選びました。祖父が引退を考えていますので、私が、次の神官長になります。」


「ヴィルアムさんが、次期神官長!? あの、失礼ですが、おいくつなんですか? 」


「はい。今は、二十七歳です。異例の若さですが、周りにも認めてもらっています。ご心配なく。」


 サチは、ユンベルグとの会話を思い出した。

たしか、若いが出来る男だ、と言っていた。「神官長? 若すぎでしょ!? それに身内? それも孫って! ホントに大丈夫なのかぁ? 」と、一瞬白い目でヴィルアムを見そうになった。しかし、これだけの容姿で仕事が出来ないわけがない、むしろ、外見が極上なのに、仕事が出来ないほど残念なことはない。それこそ、偏見だということに気づかず、決めつけはよくないと思いなおした。


「そうですか、仕事がお出来になるんですね。でも、何故、神官に? 」


「私が小さい頃から、祖父の代で、『封印の巫女』の覚醒があることは、わかっていました。私は、三百年に一度、覚醒される巫女、あなたを身近で支えたかった。」


ヴィルアムの眼差しは、真剣で、純粋だった。本当に小さいときから、その思いで努力をしてきたのだろう。

サチは、少し戸惑ったが、きちんと返事をしなければ、と思った。


「ありがとうございます。とても心強いです。」


サチの返事を聞いて、ヴィルアムは、優しい微笑みを返した。


「どうぞ、私のことは、ヴィルとお呼び下さい。言葉使いも普段通りで。」


「とんでもないです! 年上の方を呼び捨てなんてできません。ヴィルアムさんこそ、呼び捨てでお願いします。」


二人で、どうぞどうぞと譲り合いながら、二人同時に笑いあった。

サチは、クスクスと笑いながら、提案した。


「フフフ、なんか、変ですね。それじゃ、ヴィルさんとお呼びします。私のことは、様以外で呼んで下さい。言葉使いはすぐには無理です。おいおいということでお願いします。」


「そうですね。では、必要な時以外はサチさんとお呼びします。言葉使いはいつもこんな感じなので、このままでご容赦下さい。」


ヴィルアムも笑って頷いた。


「早速ですが、サチさん。もうすぐ、お昼ですが、昼食後に少し仮眠されますか? 朝が早かったのではないですか?」


そう言われれば、この一週間は寝不足で、昨夜は、三時間程度しか寝ていなかった。ヴィルアムからの提案は、とても魅力的だった。サチは、「そうします。」と素直に頷いた。



 昼食は、機内食として持ち込んだと思えないほど綺麗に皿に盛り付けられ、味も申し分なく、ワインまで付いていた。

サラの丁寧な給仕で、ヴィルアムとともにとった。専らの話題は、サチの家族や会社、友人などのことだった。


 仕事の話、つまり、神国に着いてからのスケジュールなどは、のちほど。神国の現在の状況や、世界の封印、情勢などについては、国に落ち着いてから、徐々に、ということになった。




 ***


 昼食後、飛行機後半部の個室に入り、サチは、やっと一人になった。

疲れた。

ワインのせいか、すごく眠い。

ラフな服に着替えたかったが、仕方なく、着ていたワンピースのままベッドに入った。スカートの裾が乱れないように整えると、シーツをふわりと掛け、まくらに頭を預けた。

あっというまに眠ってしまった。


 カチャリ。


 サチが寝てしばらくすると、個室のドアが開いた。

入ってきたのは、ヴィルアムだった。


 ヴィルアムは、サチの眠るベッドの端に腰掛けた。

サチの顔がよく見えるように、額にかかる前髪を指先で、そっとよけた。

そして、シーツから出ていた、手をとり自分の手で優しく包んだ。

白くて細い指、爪は何も塗られていないが、形よく整えられている。

力を入れると簡単に折れてしまいそうなほど華奢な手だった。


「あなたが、『封印の巫女』なのですね。ずっとどんな方かと思い描いておりました。本当になんて、お可愛らしい。どうか、ずっとお側に……。」


そうささやくと、ヴィルアムはサチの手のひらに、そっとキスをした。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ