表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

隣に存在

 おうおうにして問題は想像以上にわかりやすく隣に存在している。

 つまり、なにが問題かといえば……

 それ以前に、眠りにふける、あおいという女の子を背負いながら、廊下を歩いていた。すやすやと寝息を立てながら、やすらかな眠りについている。思っていたよりも体重は軽く、簡単に彼女は持ち上がった。

 命の恩人であるところのあおいを置いていくのは忍びなかった。眠っているところを攻撃されたら危険だったし、睡眠中は当然だがあの反則的な能力も使えないようだった。しかしまぁ、物のようにあおいは女子トイレで眠っていた。手洗い場の鏡の前の洗面器に、まるで吸い込まれるような形にして、眠っていた。相当眠かったようである。いや、眠かっただけでは説明が付かないかも知れない。

 ヨガのポーズで眠っていたのだから……

 万歳の格好で、斜めに体を伸ばしながら眠っていたのだから。

 もう、やだ。この世界。

 それに。

 他の問題も深刻ですもん。

 未由の冷たい態度に対して、必死に自分は声を張る。

「同情なんかで友達になろうって言ってるわけじゃねぇ!」

「う、うん?」

 未由が勢いに押されている。

 やはり、こいつは押しに弱い。

 すべて、見切ったとおりである。

 このまま。

 うまいこと。

 ごまかしてやる!

 もしも、ここで敵対したら、刀が無くなったとはいえ、たぶんおそらくであるが、鈍器で襲われる。イスで殴られる。机を投げつけられる。校舎から突き落とされる。あるいは目の前で飛び降りられる。

 そんなことされて、たまるかぁあああ。

「確かに性格きついし、俺を殺そうとしたことをこころよく思ってねぇよ。でも、お前にはお前の良さがある! 気付いてないだけだ」

 まだ、自分も見つけてないけど。

 未由が顔をそらして、腕を組む。

 この冷たい態度は、精一杯の抵抗。

「実はお前にも優しいところがあるだろうが!」

 はったりである。

 どこにあるのか自分が聞きたい。

 人を当たり前のように殺せるヤツのどこにあるんだい。母さん。

「クールなところとか、たぶん、裏返しだろ。それは、お前の優しさの裏返しで、冷たく当たってるだけだ。優しくする方法を知らないだけだ。つり目なところとか、可愛いと思う」

 未由のかすかに見える丸い頬と耳は、徐々に赤くなっていく。

「ま、まぁ、そりゃねぇ。あんたなんかと友達になりたくないけどさ、どうしてもっていうなら、まぁしょうがなく? みたいな感じでなってあげてもいいけど、タダってわけにはいかないからね。普通に考えて、あんたみたいなヤツとかと関わりたくないし、そもそも隣にいること自体、私からしたら、それはもう、なんていうのか屈辱的なことだし、だから、まぁ、その」

 未由は、デレかけていた。

 ちょ、お前。

 普通に。

「惚れてまうやろ」

 なんて。

「って言うと思ったかぁ!!」

 ぎゃっと言って、未由はたじろいだ。尻餅をついて、パンツが見えそうになるスカートを押さえた。意外にも足が長く、女子の中では身長が高いことにいまさら気付く。

 なんか、いい加減にして欲しかった。

 自分を殺そうとした人間に揉み手を使うなんて嫌だった。

「死にたいか、そんなに死にたいか。お前ら、バカだろ。どんだけ恵まれてると思ってんだ。アフリカでは生きたくても生きれないヤツがいるんだよ。毎年、何万人も飢え死んでるんだぞ!(テンプレート)」

「アフリカに生まれたわけじゃないし」

「日本に生まれても世界は繋がってる。世界は一つ」

 我ながら苦しい。

 案の定、未由は強く返してくる。

「意味わかんないよ。日本人なのにさ、アフリカ人のこと考えて、ご飯残すなって言う人いるけど、アフリカ人だって日本で生まれたときから暮らしてたら、ご飯残すよ。戦前の人も平成に生まれたら、ご飯残すよ。それと同じように、その環境で変わるに決まってるじゃん」

「じゃあ、アフリカ行け。生きる意味を探すためにアフリカ行け」

「アフリカ、やだ」

 もう、こいつら全員、爆発しろ。

 ついでにリア充も爆発しろ。

 爆弾もって、屋上から飛び降りてくれ。死んでくれ。確実に二度死んでくれ。一度じゃだめだ。二度死んでくれ。いや、むしろ、リア充こそ優先的に死ぬべきである。こいつらよりも、リア充のほうが憎い。圧倒的に憎いぜ。内臓を引きずり出してやりたいぐらいだ。あれ、矛先が変わってね? めちゃくちゃ変わってね? 冷静に考えろ。一切のひいきを抜きにして、公正なる目で見るのである。いったい、誰が死ぬべきなのか。神のごとき、采配を振るうべきなのだ。

 あおいは例外である。

 命の恩人であるから、例外である。

 シノシノも例外である。

 たれ目が可愛いから、例外である。

 それ以外のリア充爆死しろ!

 もはや、神に公正など存在しなかった。

 天変地異で善人も含めて殺戮する以上、この判断こそが神に近かったのである。

 何度も、うんうんと頷いていると。

「なに、ひとりで納得してんのさ!」

 未由の右ストレートが容赦なく、あごを打ち抜いていた。

 視界が、ゆがむ。境界線がドロドロに変わる。

 意識が落ちていく。

 まずい。

 こんな劣悪な状況で気絶したら。

 未由だって、自分のことを許してるか分からないのに。

 他にも意味の分からないヤツがいるかもしれないのに。

 恩人を背負ったまま、こんなところで。

 それは、死を意味していた。




「ちぃいっ」

 啓介は目が覚めたら、生徒机に縛り付けられていた。反対側には、あおいが眠りながら縛り付けられており、身動きをうまく制限するように……できてる? そんな疑問を抱きながらも、つまるところ、囚われの身になっていた。

 どうやら、新たな敵は現れなかったようである。

 唯一の救いはそれだけ。

 今、目の前は自殺生中継のごとき、形相と化していた。

 未由が窓を開けて、片足を掛けている。

 あと一歩のところで死ぬ。

 ここは確か三階である。二階なら、まだしもこの高さなら死ぬ確率が上がっている。あきらかに歓喜すべきことであろう。あきらかにこの出来事を歓待すべきことなのである。幾度とも無く、自分を殺そうとした宿敵が、勝手に自滅しようとしている。生存確率が限りなく、上昇し、なおかつ、報復さえも完成させてしまう。ある種の、抱腹絶倒ものの勧善懲悪だ。

 なのに。

「やめろぉおおおおお」

 なぜか心の底から叫んでいた。

 未由は声を荒げて、にらみつけてくる。

「なんで止めんのさ!?」

「それは……」

 かつて啓介はテレビ番組のインタビューで答えていた。

『あなたは同級生の自殺を止めますか?』

『基本、止めませんね。勝手に死んどけって思いますよ。自由じゃないですか。ていうか、無理。絶対、見えないところは止めるとか無理。まぁ、だからといって僕も鬼畜ではありませんから、止める場合もありますよね』 

 啓介の顔には重厚なモザイクが入れられ、元犯罪者特有の異常なほど低い声に修正され、テレビ画面上に映し出されている。

『どういった場合、止めるんですか?』

『目の前にいたときですね』

『普通の場合は死ねと思うのに、どうしてその場合は止めるんですか?』

『後味悪いですやん』

 インタビュアーは思った。

 こいつ、自分のことしか考えてねぇ。

 まさに外道。

 未由はゆっくりと、空中に足を差し出していく。体が傾いて、あとちょっと、体重を踏み込めば落ちる。徐々に窓際に全身が飲まれていく。

「止める理由……」

 啓介は顔を上げて叫んだ。

「お母さんが悲しむからだろうが!」

 嘘である。

 思いっきりの嘘である。

 だが、古巣の刑事が犯人を説得するために使う常套手段。まさにほとんどの犯罪者たちは号泣しながら、母のことを思い出す。ある者は自白し、ある者は投降し、ある者はカツ丼をむさぼり食らう。この方法こそが、王道。

「私、小さい頃にお母さん死んでるし」

「あっ」

「てか、刑事ドラマもの見すぎじゃん」

「いっ」

「何年前の人間だよ」

「うっ」

「もういい。死ぬ」

「えっ」

 あと、ちょっとで「うっ」が言えるところで、未由は応答しなくなった。ちきしょう、あいうえおが完成してたのによう。理由なんて、理由なんて、いらねぇだろうが。って何考えてんだ。自分。本当に胸糞悪い夢を見ることになるぜ。

 あおいの方角を見る。

 鼻に丸い丸い鼻水の風船をふくらませながら、穏やかに眠っている。

 こいつの能力があれば、縄なんて解けるのに。

 起きろ。

 さっきから叫んでるのに、なんで起きねぇんだ。

 夜更かししすぎたのか?

「ちきしょぉおおおお」

 全力で立ち上がろうとした。圧倒的重量を持つであろう生徒机ごと、あおいを抱えて立ち上がるなど不可能に近いことなのである。縄で両腕を拘束されている以上、ほとんどの力は制限されている。

 と思っていたら、普通に立てた。

 二足で立てた。

 今度は未由が目を見開く。

「あっ」

「そりゃ、軽い机の重さがプラスアルファされただけだし」

「いっ」

「俺の怪力をもってすればねぇ」

「うっ」

「あと、愛の力ってヤツ」

「えっ」

「とりあえず、手を取り合おうぜ」

「おっ」

 言わせてしまった。

 おっを言わせてしまったのである。

 深い後悔と悲しみと嫉妬心の中、驚く未由に近寄り、服に噛み付いて窓から引きずり下ろした。未由の白いシャツのえりは、くっきりと自分の歯形が付いていた。犬に噛み付かれたかのような跡だ。未由はそれを何度もじろじろと見やりながら、跡を触っている。後ろのあおいは、ぶらんぶらんと揺れている。まるでシーソーに揺られて、わーいわーいと楽しむ子供のようだった。

 つまり、あおいは起きていた。

 最大の敵、目覚める。

 今思ったら、お前じゃねぇか。

 あおい、ラスボス的な強さを誇るのはお前じゃねぇか。

 実証主義、最強説。

 注 実証できなければ、簡単に何でも誰でも消せる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ