7/17
小さい問題
目が覚めたとき、いつものアラームとは別の音が混じっているのがわかった。音の発生源である枕元の端末を覗き込む。今朝は微熱があるらしい。眠い目を擦りながら『警告を無視』を選び、朝食の支度を始める。
パンに目玉焼きを乗せたものを頬ばりながら端末で地図を出し、今日の通勤ルートを考える。猫アレルギーがあるので、できるだけ猫の少ない道を選ぶ必要があるからだ。地図に映る野良猫を示す点を見ていると、BGMとして流していたニュースから信じがたいことが聞こえ、思わずついとテレビに目を移す。どうやら聞き間違いではなかったようで、思わず笑い声が漏れてしまう。頭のいい人たちが集まってなんて馬鹿なことをしているのだろうか。
『政府のペットから野生の動植物にまでマイクロチップを所持させる方針ですが、ついにミジンコ等の極小さな生物にまでこれを適応させると発表がありました。専門家たちはミジンコに埋め込むためのマイクロチップの制作に難儀している模様で…』
テーマ『みじんこ』『マイクロチップ』
管理社会も悪いとは思わないですけど。
次話も読んでくれると嬉しいです。