表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/11

私たちが親


暫くして、スクリーンの映像に緑が生い茂ってくると、様々な生き物が生まれ始めた。


動物の中には、見たこともない様な不思議な生物もいた。


例えば、角のあるうさぎや、翼のある馬、尻尾のある鳥に、額に宝石の埋め込まれた猫など、神話や創作の生物が時折顔を見せる。


「女神様、不思議な生物が沢山いますね」


「そう言う世界として、出来上がっていくのです。これも設定なのです。


そろそろ、仕事なのです。精霊を創るのです。」


「精霊?」


「精霊は、生き物が生きる為のサポート係なのです。


それぞれの属性をイメージして1体ずつ創れば、後は勝手に増えるのです。」


「へぇ〜」


「ベリルとシアも精霊なのですよ?」


「……え?」


「?」


「精霊を創れるのは、精霊だけなのです。」


「…もしかして、私たちが親ってことですか?」


「なのです。でも、教育は必要ないのです。行く、なのです」


こうして、私たちはあの世界に精霊を放った。


私が放ったのが、光、土、火。


シアが放ったのが、闇、風、水。



シアは、イメージがあまり沸かないようだったので、初めは、私は光の精霊を創った。



見た目は、ショートカットの発光する白髪に艷やかな銀色の瞳のクールな雰囲気の子だ。



私は、男の子や女の子をイメージしたけど、全ての精霊は中性的にしか成らないようだった。




土は、小麦色の肌に、茶色やグレー、橙色の鉱石でできたカチコチとした上に盛り上がり、


頂点のところでクルンとカールした、髪型で、


オレンジ色の瞳…をイメージしたけど、瞳は赤茶色になった。


この子は、気の強そうな感じの子だ。

光よりも、逞しい気がする。

 

 


ちょっと、工夫を凝らそうと私は考えた。さっきから、髪型はショートばかりだ。


火は、まろ眉にショートボブくらいのツンツンした炎がパチパチと燃えている髪で、気弱そうな感じだ。


髪色は、炎の色で、瞳の色は髪より明るいオレンジ色の火が揺らめいている。




シアは、まず闇を作った。


闇は、明るい、可愛らしい雰囲気の子だった。

ロングの吸い込まれるような濃い黒髪と黒目で、肌はとても白い。




風は、ショートボブのビビットな緑の髪と瞳の子だった。


若干体が透けているのは、風だからだろう。


ちょっと釣り目で、悪戯っ子のように見える。


偶に、1房の長い髪が、ゆらゆらと風に合わせて揺らめいていた。




水は、とても長い水色の髪とタレ目がちな水色の瞳の、おっとりした雰囲気の子だった。

左目尻に黒子がある。


髪は、長くドロリとしており、しかし、漏れ出はしない不思議な液体のようだった。


創った精霊は、だいたい7歳くらいに見える。






その後は、30分ほど世界を眺めていた。

ここからの展開は、早かった。



精霊が急激に増えていき、荒れた大地を魔法?を使って、整備して、急速に沢山の動物が生息圏を広げて、増えていく。


その内、人間の村らしきものができだした。


らしき、というのは、人間以外にも、

角の生えた人間(鬼人?)


耳の尖った人間(エルフ?)


小さな人間(ドワーフ?)


獣の耳や尻尾のある人間(獣人?)

の村もあったからだ。


人口が多い順でいえば、恐らく、人間、獣人、鬼人、ドワーフ、エルフだろう。


あと、エルフは長生きで、強力な魔法も使える。


魔法は、精霊が力を貸しているから、使えているのだと、思う。


また、精霊の姿は、エルフにしか見えない。そして、エルフとは半ば種族と言えない。


エルフとは、人間、獣人、鬼人、ドワーフのいずれかが、精霊に気に入られて、半精霊化したもの、もしくはその子孫なのだ。


コレは、女神様が説明してくれた。


また、半精霊化は産まれてから確認できるもので、親の種族関係なく、


細身で美しく、耳の長い、某エルフの姿になる。


そのため、種族を捨てたとして、あまりよく見られない場合も多い。


また、エルフの寿命は、200年ほどで一番長い。


ちなみに、2位は人間だ。


とはいえ、まだまだ生活環境も悪いため、改善すればどんどん寿命も伸びていくだろう。


と、オパールが言っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ