表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/32

1話目 〈前置き〉

 あるマンションには使われていない階がある。



 7階。



 8階建てのごく普通のマンションは、古びているが目立つ事もなく──街は受け止めていた。

 まず、エレベーターが7階に止まらないよう設定されている。7階は封鎖され誰も入らない。

 管理人からマンションは心理的瑕疵物件ではあるが、実害はなく気にしなければ普通に生活できると知らされる。

 住民たちは平穏な日々を送っており、誰も文句は言わない──




 しかし世の中では噂が出回っていた。封鎖された階は何故か全部暗い赤色に塗られているだの。侵入したら帰ってこれないだの。

 たまに7階の窓から悲鳴や雄叫びが聞こえる、という投稿がある、とか。


 根も葉もない噂だと彼も思い、6階にある我が家に帰ろうとエレベーターに乗っていた。

 早く帰って精神的苦痛から逃れたい。今日、見てしまった人身事故の残影が頭から離れない。

 はあ、とため息をついて、フッと6階を通過しているのに気づいた。


「おい!」

 6階のボタンを押すが、反応せず。無音で7階に止まってしまった。

「ひっ…」

 薄暗い空間が窓の外から見える。確か、コンクリートか何かで塞がれたはずだった。

 扉が開き、思わず足を踏み出してしまい、後悔した。深い赤色に塗りたくられた空間は他の階の構造と瓜二つである。部屋の数も同じだろう。

 だが廊下には壊れた三輪車が放置されている。そしてなぜだか自動販売機だけ稼働しており、意味がわからない。

 男性は噂が本当だったと知り、困り果てた。エレベーターは下の階へ降りていき、いなくなっている。

 どこからかテレビの音がして、老婆だろうか──怒鳴り声が聞こえる。何か喧嘩していた。


(人が住んでる?なら、良かった)


「アンタがグズだからワタシが苦労すんだよ!早く動け!」

「ごめんなさい…!ごめんなさい…!」

 やかましい部屋の近くまで行くと会話が聞こえ、嫌な気持ちになる。

 他の部屋からもジャズだろうか、音楽が鳴っておりたまに引きずる様な不快な音がした。振り子が揺れて音楽を邪魔しているみたいな…。

 水が溢れ出した部屋、皿や食器類が割れ、誰かが暴れている部屋。


(ここは、本当に──7階なんだよな?!)


 あまりにも現実ばなれしている。男性は角部屋まで歩いて来てしまい、どうすべきか迷う。

 エレベーターが来るのを待つか。それともこの近くにある非常階段を使うか。

「使えないよ。塞がれてるから、おじさんも知ってるはずでしょ」

 どこからか少女の声がしてホッとして少し踏み出すと、ドサッと目の前に女子高生が倒れてきた。


「わあ!」

 それは朝、人身事故で電車に跳ねられた女子高生とそっくりだった。髪型も顔も。バッグも。

 辛うじて上半身は形を保っているが、下は肉塊になっている。


「どこにいる?!」

 男性は知っていた。目の前に死んでいる少女とは、別人の声だったと。──だがそれ以降、気配も声もしなかった。

 別人だった。ぶつかってきてイチャモンを付けられて、腹が立った男性は電車が来ると同時に、姑息に彼女を突き飛ばした。

「え?なんで──」

 最後の言葉を忘れるわけない。耳にこびり付いてまだ忘れられない。

「くそ!くそ!」エレベーターへ一目散に向かい、ボタンを押した。だが反応はない。へたり混んで、笑うしかなかった。




 次の日。6階に単身赴任していた男性が行方不明になってしまい、ちょっとした事件になった。

 まるで丁寧な夜逃げのように、家具や身分証明書などの物品が消えてしまったのだ。

 だがマンションの古参たちは仕方ないよ、とだけ会話を交わし、いつも通りに生活する。


「仕方ないよ、仕方ない」

 管理人も警察へそういい、街の警察も仕方ないと納得した。防犯カメラにもしっかり映っている。

 男性がこの世に存在していた事は。

ゆるくやっていきたいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ