表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/85

プロローグ・2 決断の時

「だから、諦めないでください。魂というのは、多数の世界の間を循環しているものなんです」

『魂……今の俺の状態のことか?』

「そうです。あなたはこの世界で死亡しましたが、次の世界に行くことができるんですよ。それも、私とここで遭遇できたということで、一つ特典がつきます」

『遭遇できたって、会えない場合もあるのか?』

「転生担当神にも色々なタイプがいますからね、あまり魂に関心がない場合もあります。私はあなたが楽しませてくれた……いえ、最後に勇敢さを見せてくれたので、それに対して何かしてあげたいんですよ」

『なんかズルしてるみたいだな……』

「あー、そういう煮えきらない性格は本当に見ていてイライラしましたよ。もう問答はいいです、生まれ変わりますか? それともこのまま神界に行きますか?」


 神界に行くことが完全な死で、それを拒否すれば生まれ変われる。


 一度死ぬことを覚悟したのに覆すのは、潔くはないが――後悔するよりはずっといい。


『……転生を希望する』

「そう言ってくれると思っていました。さて、どんな特典が欲しいですか? ひとつ言っておくと持病を引き継いだりはしませんよ、サービスで対策をしておきます」

『特典か……ずっと荷物持ちをやってて、これだけはどうにもならないって問題があったんだよな』

「……えっ? それでいいんですか? 荷物持ちゆえに生じる悩みを解決したいってことですか? もっと派手な技とか魔法とかいらないんですか?」

『俺にとってはだいぶ革新的なことなんだけど……』


 荷物持ちがぶつかる問題――それは、所持数の限界がどうしてもあること。


 あらゆる局面に対応するための魔道具やポーション、巻物、冒険日誌、そして食料と水に野営道具。持てる量さえ増えればと思うが、特大のナップザックで背負える量がそのまま上限だった。


「荷物の所持数を増やしたい……いえ、所持限界をなくしたい、ですか?」

『ああ。そういうことができる能力はあるかな?』

「ありますけど、本当にいいんですか? 選ぶ能力によっては英雄にもなれますよ?」

『そういうのは俺には向いてない。あいつらのためになれたなら、荷物持ちって立ち位置は悪くなかったんだ』

「……こだわり、ですか」

『なんだかんだ言って、三十半ばまで荷物持ちをやってきたからな』

「あなたという人は……」


 どうやって所持限界を増やすのか、筋力を盛られるのか、何か魔法をもらえるのか。


 それは分からないが、どうやらもう転生は始まっているらしい。


「私はあなたの希望を受理しましたが、それがどのような形かは分からないんです。ですから……また、他の誰かになったあなたを見守らせてもらいますね」

『他の誰かって……まあそうか、転生ってそういうことか』

「ふとした拍子に、転生前の記憶を思い出したりもするかもしれませんよ。では、次の世界でも頑張ってくださいね」


 これが転生するという感覚か――やがて俺の自己認識も消え、完全な『無』が訪れた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
電撃の新文芸様から5月17日より書籍版が発売になります。
イラスト担当は「オウカ」先生です!
i847087/
書籍版も応援のほど、何卒よろしくお願いいたします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ