表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/13

4 機動騎士は男の子のロマン

 11歳になった。


「凄い、ロボットだ」


 この世界はSFの世界。

 なのでロボット……二足歩行で動く人型戦闘機が存在した。

 高さは5メートルほどで、2階建ての住宅よりやや高いと言ったところ。

 それでも下から見上げる姿は、感動ものだ。


 男の子だったら、ロマンを感じずにいられない。



「イザナギ様、貴族たるもの時として決闘を行うことがあります。その際はこの”機動騎士”を用いた一騎討が決まりとなっています。貴族の子息であるイザナギ様も、機動騎士の扱いを覚えなければなりません」


 俺がロマンを感じる傍で、剣術の師であるアワジが言ってくる。

 人型戦闘機のことを、この世界では”機動騎士”と呼んだ。


「いくら何でも古臭い伝統じゃないか?」


 しかし銀河系に進出している文明なのに、今更決闘なんてひどく時代錯誤な話に聞こえる。


「確かに古臭く感じられるかもしれません。ですが貴族家同士の争いでは、時に両家の軍事力が直接衝突することもあります」

「それって、戦争ってこと?」

「はい、国家同士の戦争とは比べ物になりませんが、それでも両家の有する艦隊同士の戦いとなります。家の規模にもよりますが、その戦争で億単位の乗組員(クルー)が死傷することもあります」


 億単位の人間の死傷。

 まるで世界大戦並の惨事……いや、それすら超える人間が死傷することになる。


 銀河に進出した文明故に、人口も多いが、それに比例して戦争の被害も増えていた。

 前世のように惑星一つの中で起きる争いとは、比べ物にならない。


「戦争とは、莫大な人命と金の損失です。なので、戦争に発展させるくらいならば、あえて決闘で片を付けるケースもあるのです」

「だから貴族は決闘の仕方を覚えなければならない……ってことか」

「左様です」


 とてつもない話だが、億単位の人間の命が関わるならば、確かに貴族同士の一騎討の方が被害が格段に少ない。

 最悪、一騎討を行った両人が相打ちになっても、犠牲はそれだけで済む。


「それでは、これから機動騎士の乗り方についてのレクチャーを……」


 決闘のことを話した後、アワジがいよいよ機動騎士(ロボット)の操縦の説明に入ろうとした。

 なんだけど……



「このレバーをこうしたらいいのかな。そりゃっ!」

「この声は、イザナミ!」


 いつもは俺にベッタリのイザナミだが、今日は別行動。

 てっきり、機動騎士に興味がないのかと思っていたら、機動騎士のコックピットから声が聞こえてきた。


「おっ、これで足が動くのね。ふむふむ、こっちのレバーが腕で……」

「イザナミ様!」


 慌てるアワジ。

 だが、アワジの声が聞こえてないようで、イザナミの乗り込んだ機動騎士が動き始めた。


「退避!イザナギ様、ここは危険なので直ちに逃げてください!」


 近くでイザナミの操る機動騎士が動き出す。

 全長5メートルの巨人をただの素人が操るため、その動きが予測できない。


「イ、イザナミ、なんで勝手なことを……急いで逃げよう」


 姉の奇行を一瞬止めようかと思ったが、機動騎士が1歩踏み出しただけで地面が振動した。

 2階建ての家が、目の前で動き回るようなものだ。

 大型トラック相手に、生身で突っ込むくらいの危険度だ。


 勇気と蛮勇は全く別物。


 俺とアワジは動き出した機動騎士から、逃げることにした。



「おおっ、ここをこうすればいいのね。ヤッホー、イザナギー!」


 だけど逃げる俺の背後で、機動騎士を動かしながら操縦方法を覚えていくイザナミ。

 俺の方に向かって、機動騎士が腕をぶんぶん振ってきた。


「……アワジ、おかしくないか?」

「イザナミ様は、操縦のレクチャー受けてないはずでは?」

「ああ」


 俺とアワジは、イザナミが普通に機動騎士を操っていることに、唖然とさせられる。


「ホップ、ステップ、ジャーンプ」


 さらに俺たちの前で、機動騎士がスキップをし、ジャンプまでしてみせる。


 着地した瞬間、地面が大震動する。

 普段鍛えているおかげで、俺は転ばずに済んだが、地震並の揺れだ。


「ゆけー、大空に向かってゴー」


 さらに機体の背面にあるスラスターを吹かして、機動騎士は空に向かって飛んで行った。


「……」

「いかん、イザナミ様に何かあっては一大事だ。直ちに機動騎士を取り押さえろ!」


 この訓練のために、パイロットが乗り込んだ機動騎士が複数あった

 それらが大慌てでイザナミ操る機動騎士の後を追いかけて、空へ飛んで行った。


「イザナミ、いきなりロボットに乗って空を飛ぶとか、チートすぎだろ……」


 そんな光景を眺めながら、俺は唖然とするばかりだ。

 双子の姉が剣術だけでなく、機動騎士の操縦までできて、チートすぎる。



「ぬおおおー、早すぎる。追い付けん!」

「な、なんて低空を飛ぶんだ。俺たち以上に操縦がうまいぞ。エース並だ!」

「た、隊長、質量を持った残像です。イザナミ様の機動騎士が、質量を持った残像を残しながら飛んでいます!」


 追い掛け回されるイザナミの機動騎士は、6機の機動騎士をあっさり振り切って、空を自由自在に駆け巡り続けた。


 通信機から聞こえてくるパイロットたちの声が、最初は絶叫だったが、次第に称賛の声に変っていく。


 てか、質量を持った残像ってなんだよ?

 どこの世界のモビルスーツだ。


「なあ、アワジ。機動騎士って、質量を持った残像なんて出せるのか?」

「パイロットがその手の能力(スキル)を持っていれば可能ですが、あのスキルは大変レアなため、正規軍でも片手で数えられるほどしかいないのですが……イザナミ様は天才(チート)過ぎますな。ハハハ」


 剣術に続いて、機動騎士の操縦でも、チート認定されてしまうイザナミだった。



 なお、この世界には能力(スキル)と呼ばれる力がある。

 惑星から宇宙空間へ進出した人類は、長い年月をかけて旧人類から徐々に進化していき、新人類へ進化した。

 外見的には旧人類と差異がないものの、旧人類では持ちえなかった超常的な能力(スキル)を獲得するに至っている。


 人よりも超速度で思考できる、”シンキングクロック”。

 倍以上の速さで動くことができる、”アクセルドライブ”。

 離れた空間を瞬間移動できる、”ショートテレポート”。


 その他いろいろ。


 ファンタジーでいう魔法というよりは、超能力と言った方がしっくりくるだろうか。


 こういった能力は、基本的に貴族の血筋において強く顕現するため、グランノルス帝国の貴族は、平民に比べて特殊な能力を有していることが多かった。


 今回イザナミが見せた質量を持つ残像は、そんなスキルの一つ、”マースオブミラージュ”だった。



「ヤッホー、イザナギー」

 そんなチートを見せるイザナミは、機動騎士で空を駆けながら、地上にいる俺に向かって手を振っていた。




 イザナミが男前すぎる。

 俺の男としての矜持が、またしてもなくなってしまった。






 その後、イザナミが操る機動騎士が戻ってきた。

 地上への着陸も慣れたもので、きれいに着地。

 初めて機動騎士に乗り込んだ素人とは、とても思えなかった。


「コラ、勝手に操縦したら危ないだろう」


 とはいえ、俺は怒ってイザナミの頭をコツンとする。

 拳骨ほどの力も入っていない、お仕置きだ。


「ごめんなさーい」


 コツンとされたイザナミは、なぜか嬉しそうに笑っている。



「この2人、もう夫婦でいいんじゃないか?」


 そんなことをしている俺たちをみて、アワジが何か呟いていた。

 声が小さかったので、聞き取れなかったけど。




 それはともかく、この後は俺もアワジから機動騎士のレクチャーを受けて、操縦方法を教えてもらった。


「では、実際にイザナギ様も操縦してみましょう」

「おおっ!」


 機動騎士の操縦なんて、ロマンがあるな。

 男の子のロマンだ。


 俺はそう思いつつ、体のラインがはっきりするパイロットスーツを着て、機動騎士のコックピットに乗り込む。


「……イザナミ?」


 ただし、当たり前のようにコックピットの中に、イザナミまで乗り込んできた。


 どうして、乗り込んでくる?


「これ、1人乗りだぞ」

「分かってるよ。でも、私が手取り足取り教えてあげるね。まずは、このレバーが足の操作で……」


 1人乗りのコックピットの中、女性用のパイロットスーツを身に着けたイザナミと、密着した体勢で乗り込むことになってしまった。


 11歳は、まだ幼女の枠に入れていいだろう。

 けど、パイロットスーツでボディーラインがはっきりしているイザナミは、既に胸が出ているし、体のラインはほっそりしていて、おしりはそこそこ。

 密着していると銀色の髪が俺の顔をくすぐってこそばゆいし、女の子特有のいい匂いもしてくる。


「えへへっ」


 イザナミは嬉しそうにしているけど、俺は……思考停止させてもらおう。


 今はまだ大丈夫だが、あと2、3年したら大変マズイ。

 イザナミはかなり美人になるだろうし、俺だって本格的に男になっていくからな。



「このレバーで、足を動かす。このレバーで、足を動かす。このレバーで、足を動かす」

「イザナギ、どうして片言なの?」

「気にするな」


 イザナミに変な気を起こさないようにと、俺は単純作業を繰り返すマシーンなのだと思い込むことにした。

 機動騎士を初めて動かしているロマンなんて、もはや感じる余裕がない。

あとがき




 この物語におけるキャラの立ち位置。


 イザナミ:主人公補正持ちのチート。

 イザナギ:主人公の双子の弟?前世の記憶があるが、何の役にも立たない。(目指せ、脇役系主人公!?)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ