表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゲームの裏側で  作者: 滋賀ヒロアキ
2/3

第二話

「でさ~、私が青山くん陣営と見せかけての裏切った時のプレイヤー(マスター様)の顔見た!? ホント傑作なのね~!」


「凄い顔してましたもんね。黄島さんの演技力あってこそですよ」


「あの顔が見れるからこそ、『中ボス』て微妙な立場でも頑張れるのね~」


「そういや白井、大丈夫だったか? 俺がお前を殴るシーンだけど、俺つい手加減しそこねちまって本気で……」


「問題ないわよ赤川。アタシも止めのシーンでやり返し……手加減しそこねて切り裂きすぎちゃったから、お互い様よ」


「ならよかった……ってやっぱりあれワザとだったのかよ!? あれ地の文の描写より明らかに傷深かったよな!? プレイヤー(マスター様)も困惑してたし、修復に三十分ぐらいかかったからな!?」


先程までは若干険悪な雰囲気となってしまっていたが、やはり疲労感と達成感は皆同じ。パーティーが始まってしまえば、四人は『本編』の話や、今回のプレイヤー(マスター様)の反応で盛り上がっていた。

そんな調子で飲み物もどんどん進み、赤川のコップが空になった。


「おっと、俺としたことが。もう一杯目を飲み干しちまったぜ」


「僕がいれてきますよ赤川さん」


熟練の伴侶のように即座に反応する青山。


「いいって。お前は主人公なんだから、もっとどっしり構えてろよ」


「いえいえ! 僕なんてボイスもない存在ですし、敵役の赤川さんと黄島さんがいるから目立ててるんですよ!赤川さんこそ、影の功労者なんで休んでてください」


「いやいや、お前だって最近演技上手くなったし、もっと自信持とうぜ」


「赤川さんに比べればまだぺーぺーですよ」


「いやいやいや」


「いえいえいえ」


お互いにニコやかな顔で謙遜し合う主人公とラスボス。

次元が一つ上の住人が見たらなにを思うのだろうか。結局、二分ほどの攻防の末に赤川が折れ、青山がジュースを注ぎにいった。


「この辺めんどくさいのね~。『フォレストの店員』がいれば、こんな面倒はないのだけどね」


残念ながら『ETERNAL』には、『フォレスト』はあっても『フォレストの店員』というキャラクターは存在しないのだ。


「一応地の文では言及されてるけどね。『今にも老衰が来そうな店長』、て」


「でもセリフがあるわけじゃないし、言及されるのもその一文だけだし、キャラクターとして存在してなくても仕方ないのね」


製作者(神様)の資料を漁れば設定画ぐらいはあるかもしれねぇが……下手したら製作者も考えてないかもな」


赤川がそう口角を上げたとき、「お待たせしましたー」とオレンジジュースを手にした青山が戻ってきた。


「サンキュー」


「青山~、私もお願いするのね~。メロンソーダね」


━━━と同時に再びおつかいをさせようとする黄島に、赤川がギョっとする。

しかし、当の青山は嫌な顔一つせず「メロンソーダですね?」と確認を取ってから、再びカウンターの裏側へと回った。


「青山くんは器が広いから好きなのね。本人は謙遜してるけど、こういう地味な所に『主人公』としての素質があると思うのね~」


「そこに関しては同感だが、だからってあんまりパシらせんなよ……」


呑気に言う黄島に赤川は苦笑いする。

しかしその横に座る少女……白井は苦笑いと呼ぶには……少々険しい顔をしていた。


「赤川の言う通りよ、黄島。青山はアンタのパシリじゃないのよ」


赤川が先程とは違う意味でギョっとする。この話題に白井が食いついてくるとは思っていなかったのだ。


「え~いいじゃないのね~」


「あんまり調子に乗らないでよ。それに、いい加減にその口調直しなさいよ。不快なのよさっきから」


「でも、ホントに癖になっちゃってるのねー」


「だからって……!」


「ハイハイそこまでそこまで」


思わず二人の間へ割ってはいる赤川。このやり取りに━━━いや、正確にはヘリポートで白井と合流した辺りから、赤川は微かな違和感を感じていた。


「どうしたんだよ白井、今日はやたらと黄島に噛みつくじゃないか。『休憩時間』だってのに、『本編』みたいなキツイ性格になっちまってるぞ」


『本編』での白井は、いわゆるツンデレヒロインというヤツだった。主人公(青山)には終盤までなかなかデレず、プレイヤーの中にはストレスを感じるものも少なくない。

だが『素』の白井は、素っ気なくこそあるものの、気遣いもできるしここまでトゲのある性格ではなかったはずだ。


「……別に」


不貞腐れたように目をそらす白井。

この仕草だって、普段の彼女ならばしないことだった。


「はぁ……やだやだなのね」


ため息を吐きつつまた黄島は頬杖をつく。やたらと白井に噛み付かれて嫌なのはわかるが、何度忠告されても態度を改めない黄島側にも問題がある気がする。

ラスボスでありながら、こんな重い空気が苦手な赤川は頭を抱えそうになった。

そこへ、


「メロンソーダおまちどーでーす!」


再び突撃してくる青山。その突撃に黄島は一瞬で機嫌が直り、赤川は心の中で拍手を送った。


「やっぱり『主人公』は、お前しかいねぇよ、青山……」


「えっ、どうしたんですか赤川さん」


キャラクターとしての、男としての憧れを勝手に抱く赤川に、青山は少し困惑しているようだった。

だが、そうして青山が困惑した拍子に彼も白井が纏っている不機嫌オーラに気付いた。


「ど、どうしたんですか、白井さん?」


「いいのよ……少し自己険悪もしてるだけだから……ちょっと放っておいて……」


その言葉と共に残っていたウーロン茶をイッキ飲みする白井。とてもではないが、放っておけるような状態ではない。


「白井さん? 何か悩みがあるなら、話してくださいよ。僕たち、同じ『ETERNAL』のキャラクターじゃないですか。話すだけでも、楽になるかもしれませんよ?」


泣く子をあやすように優しい口調で白井に問う青山。その話術に、赤川は舌を巻きそうになった。自分には一生できなさそうなことだ。


「同じ『ETERNAL』の……確かにそうね」


白井も少し心が楽になったのだろうか、体を青山の方へと向けた。そして、何もない虚空へと手をかざす。

すると突然、半透明な水色のメッセージウインドウと、キーボードのようなモノが空中に表示された。


「……ちょっとこれを、見てほしいのだけれど」


みんなの視線が、そのメッセージウインドウへと集まった。




空中に表示された半透明のキーボードを、白井は静かに操作する。パチパチと、とあるコードを入力すると、半透明のメッセージウインドウに変化が表れた。

ヴォン、と音がした後、半透明のウインドウがこことは異なる、もう一つ上の次元━━━いわゆる、『外』のネットワークと接続された。


「えっ!? 白井さんって、『外』のネットワークと接続させる方法を発見してたの!?」


「ハァ!? なんだよそれ!? 知ってるんなら教えてくれよ!!」


「私にも教えてほしかったのね!!」


『外』とのネットワークを繋げたことに、彼らは目を見開いて驚いている。彼らにとって『外』というのは、あくまでもプレイヤー(マスター様)との画面越しでのみ眺められるもの……つまり『我々』にとっての二次元と同じ認識だったのだ。その二次元に自由にアクセスできる術を見つけた……となればこんな反応にもなるだろう。

だがそんな彼らの高揚を無視して、白井はキーボードを操作していく。

やがてウインドウは一つの画面を表示した。その画面には、『ETERNAL』に対するプレイヤー(マスター様)のコメントが書かれている。

どうやらこれは感想サイトのようだ。


「おおう……これが『外』のウェブサイトってヤツか……こんな感じだったんだな……」


「なんか、製品版のパッケージに写ってる僕らを見るのって、変な感じだね……」


「まるで映画に出演してる自分を見てるようなのね」


口々に意見を言う三人。そんな三人の興奮が一段落したのを見計らってから、白井はウインドウのある一点を指差した。


「この辺りよ」


白井が指差した点を、三人は見る。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━



『エターナルが発売して二週間経ったけど、ぶっちゃけどうなの?』


『興味ない。設定も見たことあるようなのばっかりだし、正直ハズレだと思うわ』


『いや、あれは面白いぞ。どんどん引き込まれる』


『わかる。やっぱシナリオって、大事なのは料理の仕方なんやな、て』


『まだやってない兄貴たちは早くやってみてホラホラホラ(強制)』



━━━━━━━━━━━━━━━━━━




そこには様々なユーザーによって様々な意見が飛び交っていたが、ざっと見た限りでは好意的な意見がたくさんあった。


「おぉ……!なんかいい感じじゃねぇか!?」


これには赤川のテンションも爆上がりだった。他二人の顔も、一気に安心したものへと変わる。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━



『王道展開はやっぱりいいものだな』


『黄島さんの裏切りとか初見で見抜けたヤツおるん?』


『おいコラネタバレはやめろって』


『あ~葉緑(はみどり)ちゃんマジで癒されるんじゃ~』


『主人公もなんだかんだ(おとこ)だったしな』



━━━━━━━━━━━━━━━━━━




「よかったじゃないか青山、お前評価されてるぞ!」


「いや~、僕の力なんて些細なものだし……」


「やっぱり私の裏切りは誰も見抜けてなかったのね! 私の演技力が最高すぎるのね!」




━━━━━━━━━━━━━━━━━━



『最後の赤川の意味深な一言よかったよな』


『「永遠は……儚きモノ……」てセリフな。あれはどんな意味だったんだろう』


『タイトルも「ETERNAL」だし、あれこそが製作者が伝えたいメッセージだと睨んだね』


『やっぱストーリーの質高ぇな。これは考察厨のテンションが上がるぞ』



━━━━━━━━━━━━━━━━━━



「赤川さん、僕も気になってたんだけど、あの言葉ってどんな意味があったの?」


「いや、実は俺にもわからねぇんだよな。多分製作者(神様)はなにも考えてないぞ。適当にそれっぽいこと言わせただけで」


「それは草なのね」


サイトを見ながらキャッキャと盛り上がる三人。

とその時、コホン、という咳払いが聞こえた。

見ると、咳払いの主である白井が苦虫を噛み潰したような、メインヒロインにあるまじき顔をしている。


「そ、それでっ」


それに気付いた青山は急いで声を出した。


「白井さんは、どうして急にこのサイトを見せたの?」


そうだ。白井がワザワザこんな画面を見せたということは、白井はこのサイトについてなにか物申したいことがあるのだろう。『ETERNAL』が好評だったことについての高揚で忘れてしまっていたが、発端は白井の発言だったのだ。


「……問題はこれよ」


ようやく苦虫を吐き出した白井は、また半透明のキーボードを操作する。次に表示されたのは、一見はさっきのサイトと同じような画面だった。

だがよく見てみると、全体的なコメント数が少なかったり、前回に見えたコメントが見当たらなかったりする。どうやら先程のサイトに投稿されていたコメントを、一定の法則で絞り混んだものらしい。

再び白井は画面の一点を指差し、三人は再びその一点を凝視する。






━━━━━━━━━━━━━━━━━━



『どのヒロインの(ルート)が一番当たりだった?』


『個人的には黒泉(くろいずみ)先輩の(ルート)かな。逆に白井はイマイチ好きになれんかったわ』


『俺も黒泉√だったな。深かったわ』


『は? 葉緑(はみどり)√こそ嗜好だろ。無敵のロリだぜ?白井がイマイチなのは同感だが』


『白井さんのツンデレきつすぎひん?』



━━━━━━━━━━━━━━━━━━






その場が、なんとも微妙な空気に包まれた。

例えるなら、芸能人が渾身のギャグを滑らせてしまったような、居たたまれないような空気だ。


「えーと白井さん……。その、元気だしてよ、ね?」


そんな空気にも負けず白井に慰めの言葉をかける青山。もうお前がNo.1でいいよ、と赤川は心の中だけで叫んだ。

だが、そんな青山の言葉も意に介さず、白井は別の一点を指差す。

正直もう見たくなかったが、三人は画面を注視した。






━━━━━━━━━━━━━━━━━━



『黒泉パイセンの√は最高だったな』


『あの胸柔らかそう』


『主人公マジ爆発しろ』


『黒泉さんのメインテーマ好きだわ~』


『もうこの人がメインヒロインでいいよ。え、白井さん? 知らない子ですねぇ……』



━━━━━━━━━━━━━━━━━━






二度、居たたまれない空気が流れた。

さしもの青山も絶句し、赤川はひたすらに気の毒そうな表情を浮かべ、黄島は━━━今にも爆笑しそうな勢いで肩を震わせている。

その空気のまま一分ほどの時間が過ぎ。


そろそろ白井の瞳に涙が滲んだ辺りで、


「……まぁ、飲もうぜ。白井」


ラスボスは無言で、『本編』で自分を殺した相手にオレンジジュースを差し出したのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ