表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

Short Short Circuit

蛙のもり

作者: 境康隆

 クワ――

 ――クワ

 クワ――

 ここの蛙は人を食う。

 私はその忠告を無視して、この杜に足を踏み入れた。

 昼尚暗いこの杜に、私は魅せられたように吸い込まれたのだ。

 そして今、恐怖に駆られて逃げ出している。

 自業自得だ。

 聞いていたはずだ。ここの蛙は人を食うと。人の内臓を食らうと。

 それでも尚、私はこの杜の魅力に、ここの蛙の魅力に抗えなかったのだ。

 いや、むしろ使命感すら感じていたはずだ。

 蛙が人を食うはずがない。それを笑い飛ばしてやると。

 ああ、だが情けない。私は今や逃げ出している。転んでは泥に塗れ、つまずいては擦り傷を負い、私は恥も外聞もなくこの杜を逃げ出している。

 クワ――

 ――クワ

 クワ――

 蛙が鳴いている。何処までも私を追いかけるかのように、鳴いている。まるで私を食らわんとしているかのようだ。

 杜は深い。暗く深い。いけどもいけども私は出口を見出せない。

 ああ。思えばあれは特別な蛙だったのだ。

 行方不明の友人。連絡の取れない研究仲間。不思議と視線を外せない魅力的な瞳の男。

 その消息を掴まんと、私はこの杜を目指した。ここは友人が最後に訪れた場所だからだ。

 だがそこで私を迎えたのは、蛙が人を食うという嫌な噂と、一匹の奇妙な蛙だった。

 蛙は生っ白い肌に、印象的な斑点状の模様を持っていた。中央の黒い点から、茶色い同心円を描いたその模様。そんな蛙は見たことがなかった。

 友人がこの杜を訪れた理由はそれで分かった。私も彼も両生類の専門家だからだ。

 こんな蛙がいるのなら、連絡すら忘れて私も研究に没頭するだろう。

 不思議と視線を外せないその蛙は、私を迎えるかのように杜の入り口の参道で待ち構えていた。

 そしてその身を反転させると、その蛙は杜の奥へと跳ねていく。

 奇妙な蛙だ。その外見も、まるで私を誘うかのようなその行動も。

 ああ、だがどうだろう。

 奇妙な蛙はその一匹だけではなかったのだ。

 拳の一握り程の大きさの真っ赤で筋肉質な蛙。両手に余る程の大きさのどす黒い血が濁ったような色をした蛙。中身がないのではないかと思える程、体を膨らませたり縮めたりする桜色の蛙。

 見たこともない蛙がこの杜には住み着いていた。

 クワ――

 ――クワ

 クワ――

 蛙達が鳴く。

 逃げる私をあざけり笑うかのように鳴く。

 ここの蛙は人を食う。

 そんな噂を気にせず入った杜。その奥深くで私は友人の姿を見つけた。思わず駆け寄ると、友人は大きく口を開いた。

 いや――顎が落ちた。

 骨が外れたかのように友人は顎を落とし、その喉仏が大きく上下した。まるで何かかがそこを登ってくるかのように。

 クワ――

 ――クワ

 クワ――

 黙れ!

 ああ、恐ろしい。友人の喉を登ってきたのは――蛙だったのだ。

 蛙は友人の口中から顔を覗かせると、こちらに向かって鳴いた。

 その時やっと気がついた。まるで何かに食われたかのように、あの友人の印象的な瞳は両目ともなくなっていたのだ。

 驚く私の前で、友人は大量の蛙を吐き出した。いや、大量の蛙が友人のお腹や胸を震わせて外に出てきた。

 私は思わず逃げ出した。

 ここの蛙は――

 あの噂は本当だったのか。友人はここの蛙に内臓を食われてしまったのか。

 私も食われてしまうのか――

 クワ――

 ――クワ

 クワ――

 黙れ! 黙れ! 黙れ!

 明かりだ。やっと杜の出口が見えた。

 走る私の視界に蛙の姿が飛び込んでくる。先に見かけた蛙がその杜の終わりで私を迎えていた。

 真っ赤で筋肉質な蛙も、血が濁ったような色をした蛙も、桜色の蛙ももはや恐怖の対象でしかない。

 私はその蛙達を飛び越えようとして――

 激痛にこの身を襲われた。

 それはまるで内臓を食われているかのような、たとえようのない痛みだ。私は堪らず膝から崩れ落ちる。

 私も食われてしまうのか。

 私も蛙に内臓を――

 私も――

 私もやはり食われてしまったようだ。私は大量の蛙を吐き出しながらそう思う。

 いや、違う。

 私はその蛙の姿にそのことを悟る。

 その蛙が真っ赤で筋肉質なのはそれが元々心臓であったせい。血が濁ったような色をしているのはそれが元々肝臓だったせい。桜色をして収縮を繰り返すのはそれ元々胃であったせい。

 私は大量の蛙と化した内臓を吐き出しながらそのことを悟る。

 最後に印象的な斑点を持った生っ白い蛙と目が合った。

 そう、その蛙の斑点と目が合った。

 その時不意に私の右目の視界が反転した。

 そして私が残った左目で最後に見たのものは、右目があったはずのところから落ちていく――

 やはり印象的な斑点を持った生っ白い蛙だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ