表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
172/240

172 喜ばしくない鬼ごっこ(2)

 ジル・ディールの笛の音は、確かに深く、聴きごたえのある音だ。


 それからも、音楽の時間は滞りなく進んだ。

 一人ずつ演奏していく。


 アルノーは宣言通りハーモニカを持参していた。

 エリックは、文化祭ではバイオリンを弾いていたので、また聴けるのかと思いきや、ティンパニを引っ張り出してきた。

 すました笑顔でパカパカ弾いていく。


 ……バイオリンと違ってティンパニを習ったことなんてないくせに、ノリがいいんだから。


 アイリは、何も持たずにステージに上がる。


「私は、楽器を習った事がないので、歌を歌います!」

 ハキハキとした声。


「〜〜〜〜〜♪」


 歌詞は無いけれど、よく通る歌声だった。

 最後にペコリ、とお辞儀をする。


 本当に、ヒロイン気質のある子なのだ。


 レイノルドは、無難にピアノを選択した。


 レイノルドはそれほど演奏を好むタイプではないけれど、器用に程々できるのだ。


 アリアナは、む〜んという顔をした。


 負けていられないわね。


 アリアナの名前が呼ばれ、席を立つ。

 堂々と歩いていった先で、ギターを手に取った。


 特別、得意な楽器も無い中で、アリアナがそこそこ触った事のある楽器。

 そして、左門が触った事のある楽器だ。


 中学時代の左門は、厨二病時代、ギタリストに憧れた。

 友人の兄から安く手に入れたアコースティックギターをかき鳴らしていた事もあったくらいだ。

 それほど上手くはならなかったけれど、ずっと捨てる事もなかった。

 思い出したように引っ張り出して来ては、かき鳴らしたものだ。


 ステージの中央に設置された椅子に座り、静かにギターを鳴らす。


 左門が持っていたのがアコースティックギターでよかった。

 この世界には、エレキギターは無いもの。


 ビン、ビビビビビン……ッと鳴らすと、弦の音が響く。


 簡単にアルペジオで弾いただけだけれど、みんな拍手を送ってくれた。


 そんな風に、授業は、問題なく進んだ。


 ……考えすぎ、か。


 普通通りに進んでいく授業の中で、ジル・ディールはアリアナに絡んでくる事などなかった。


 教師だもの、ね。


 そう、思ったのに。


 え…………。


 授業が終わり、顔を上げる。


 ふと視線を感じた。

 顔を上げると、ジル・ディールが、じっとアリアナを見つめていた。


 何……?


 人が少なくなった時を狙ってるの……?


 きっと……気のせい。


 けれど、アリアナがふいっと扉の方に向いたのと同時に、ジル・ディールが動くのも感じた。


 ちょっと……!怖……!


「アリアナ」


「あ」


 声をかけて来たのは、レイノルドだ。


 その瞬間、妙にほっとしてしまう。


「昼食、行こう」


 レイノルドと目が合う。


「うん」


 隣り合って歩く。


 扉を出る時チラリと、ジル・ディールがこちらを凝視している事に気付いた。

色々な楽器があるとはいえ、3分の1くらいはピアノを選ぶようです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ