表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/41

第十四話 荷物をあらためましょう

本日午前中に投稿した第十三話、改稿(貼り付け)に失敗して、投稿時にぐちゃぐちゃになっていました。申し訳ありません。現在は修正してあります。




「ルーチャ殿は元の姿に戻れるのか?」


「わたちの、まりょくが、ひきおこしたげんちょう(現象)なのれ、そうむじゅかしく、ないはじゅ、れしゅ」


 そう難しくはない筈だが、慣れ親しんだ師匠の呪い解除に失敗した今となっては、ちょっと自信がない。

 いやいや! あれはアドルフォの他の呪いが性悪過ぎるせいだ。あんな絡みつくような執着を感じる魔力は初めてだ。


「そうか。なら良かった」


「あどるふぉたんの……」


『アドルフォさん』のつもりだった。あまりの発音に口ごもる。でも『くん』って感じじゃないし、名前に『様』づけするのも抵抗がある。


「俺も、ルーたんと呼んでも?」


「いやれしゅ」


 やっぱりいじめっ子だった。この人の煽りスキル、高過ぎじゃない? キリッと真面目な顔してるから読みにくくて困る。


「あどるふぉの、のりょい(呪い)が、あとまわしに、なってちまいまちゅ」


 もう呼び捨てにして話を進める。


「ああ、仕方ないさ。それに、もうじき冬が来るだろう? どうせ外には出られなくなる」


 それを知っているアドルフォは、この大陸の人間で間違いない。そしてとっくに冬支度(ふゆじたく)の季節に差し掛かっていることを思い出す。


 雪が降れば、森は深い雪に閉ざされる。この大陸の冬は厳しい。丸々三ヶ月、人も獣たちも、雪どけまで巣にこもり微睡(まどろ)むようにして過ごす。冬支度は必須であり、生死に関わるのだ。


 どうしよう! この身体じゃ買い出しにも行けないし、畑の収穫も滞ってしまう。


「そういえば、俺の荷物らしきものは見つけてもらえたのだろうか?」


「ああ、ありまちたよ」


 半月以上の野晒しでドロドロだったが、さすがお金持ち仕様。洗濯したらピカピカになった。干しながら、仕立ての良さと生地の質にため息が漏れた。


『あれれしゅ』と畳んで揃えた旅装一式と、長剣を指差す。この身体じゃ持てないからね。重くて。


 そう、()だ。わたしが階段から落ちそうになった時、『騎士さま』と呼んでしまったのはこれを見ていたからだ。


「これは……」


 アドルフォが剣を手にする。わたしに距離を取り背中を向けて、鞘から抜き身の刃をスラリと抜き放った。


 その姿勢を見ただけで、彼が戦う人であり、その腕前が確かなことが(うかが)い知れる。わたしは目を(みは)り、そして見惚れた。


 演奏家の楽器を持った立ち姿、料理人のエプロンを結ぶ仕草、仕立て屋の針や(はさみ)を持つ動作、漁師の海を見つめる眼差(まなざ)し。

 その道に本気で立ち向かった人ならではの、些細な動作の持つ美しさと凄味。アドルフォの後ろ姿には、夜明けの空気のような冴えた静けさがあった。


 アドルフォが剣をシュッと一振りして鞘に収めた。おそらくあれは、刃に付いた血飛沫(ちしぶき)を払う所作だ。この人は殺傷に慣れている。

 そんな恐ろしい仕草でさえ、たまらなく魅力的に見えてしまう。これも呪いのせいだろうか(いや違う)。


「うむ……手にしっくり来るな。どうやら俺の剣らしい。背負い袋の中を見ても良いだろうか?」


 こっくりと(うなず)く。わたしも見たいので覗き込もうと、椅子をよじ登っていたら、優しく持ち上げられ、椅子の上にそっと下された。


 うぐぐぐ、気恥ずかしいっっ! なんでこう、丁寧に扱うんだろう。初めて会った時は、下手人(げしゅにん)みたいにギリギリ締め上げたくせに!


 アドルフォが背負い袋の口をゆるめて、中の物を出してゆく。

 水筒、着替えの下着類、手拭い、野営用の携帯鍋、薬や調味料の小袋、油紙に包んだ地図、財布……。


「特に変わった物や、身元のわかるものは入っていないな」


 旅慣れた人の荷物ではあるようだ。


「こりぇは?」


 柔らかい上等の天鵞絨(ビロード)で包んだ、手のひらほどの木箱。そっと開くと、中には見事な細工の(ほどこ)された、可愛らしいオルゴールが入っていた。


「旅荷物にオルゴール……? 聞いてみるか?」


 わたしが(うなず)くと、アドルフォはそれがまるで神聖な儀式ででもあるかのように、丁寧に、丁寧に小さなネジを巻いた。

 やがて彼の大きな手のひらの上で、(はかな)く繊細な金属音が弾けはじめる。


 それは、ずいぶん前に滅んだ……、


 わたしの祖国の子守唄だった。








次話『見てはいけないもの』


また、視点がアドルフォへと移ります。とても意味深なサブタイトルですね。変身シーンあり〼。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ