表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/54

大臣の野心 1

ヴォルクス王国の王宮メグレブ城は、金箔が貼られた丸屋根の主塔と、それを両側から挟む副塔が特徴的な壮麗な石城だ。


この城は、複雑に入り組んだ湖に浮かぶ小島に建てられ、対岸と二本の橋で結ばれていた。


その橋の袂に建てられた巨大な門の前に、王女とそれに付き従う騎士が、馬上から見送りに応えていた。


「王女殿下」


白髪交じりの黒髪を後ろに撫でつけた初老の男が、眼光鋭く進み出る。男の名はメルツ。内務大臣として、病床の王に代わり政治の実務を担う男だ。


メルツは王族の証である真紅の外套を着た少女に、恭しく近き、痛恨の顔を作り頭を下げる。


「私、思い付きを口にしてしまったこと、今は酷く後悔しております」


「頭を上げて下さい、大臣。その思い付き、賭けてみる価値はあると判断したからこそ、私は赴くのです」


「されど、王女自ら行かれずとも……」


「それが最善と考えました。私に出来ることは限られます。これも王族たる者の務めと思っています」


確かに特使としての任に、これ以上効果的な人選は無いだろう。この王女、若い割に己の責務を弁えている。


「道中はお気を付け下さい。ヤルカンの侵攻後、これに乗じた他国の間者も増えているとか」


「忠告、痛み入ります。ですがご安心を、私には頼もしい仲間がおりますから」


王女は後ろに控えた騎乗の騎士たちに目を向けた。近衛騎士の証である臙脂の装束に身を包んだ彼等は、鋭い目つきでメルツに軽く一礼する。


「なるほど、確かに近衛騎士ほど頼もしき者はこの国にはおりますまい。されど近頃は、はぐれオークの出現も確認されています。お気を付け下さい」


「憚りながら、オークとて騎馬の騎士が相手であれば無事ではすみません。リマ様の身は我らが身命を賭してお守りします」


騎士としてのプライドを気づ付けられたか、若い騎士が眉間に皺を寄せ進み出た。


「ほう頼もしいこと。どうやら私は余計な気を回してしまったらしい」


「大臣、ご忠告感謝いたします」


若者に代わり、年配の騎士がこの場を収めるように進みでた。その顔にはとても感謝などが浮かんでいるようには見えない。騎士たちは苦虫を噛み潰した顔でこちらを見下している。


メルツは、ただの騎士風情が生意気なと思えど、彼らの態度にも顔色を変えない。


いずれ、この男たちが自分に膝を着き、忠誠を誓う時が来ること思えば、馬上からの無礼などその時を楽しませるスパイスでしかない。


「では大臣、私はこれにて。後のことは頼みます」


「はい。旅の無事を祈っております」


周りで繰り広げられる腹芸を少女は気に留めず、美しい銀髪を風になびかせながら、門を潜って行く。騎士たちは王女を四方から囲むようにして付き従う。


(さて、これからの旅が如何に過酷なものか、果たして理解をされているのか。精々、私の言ったことが実現せぬよう願っているよ)


メルツはその後ろ姿を笑みを浮かべて見送った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ll?07473620j
fj.gif
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ