表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夏の空へ……  作者:
Last Episode 3年目
66/78

第65話 精密機械の如き制球力

初回を0に抑えた裏の攻撃。


守備から生み出したリズムに乗り先制点を取りたかったが、浦話学院のエース吉見 健斗がそれを容認してはくれなかった。



今夏の甲子園45イニングを投げて与えた死四球はわずか1つという精密機械のように抜群の制球力コントロールを武器に、1番の蒼井を見逃し三振、2番をサードゴロに打ち取った。



選球眼が非常にいい蒼井が見逃し三振とは珍しいこともあるもんだ…。



『3番 ピッチャー 楠瀬くん』



そう思いながら、左バッターボックスに向かった。





「しゃす。」


オレはバッターボックスに入る前に、声を出してから打席に入る。



打席に入った後、昨夜1年生の女子マネージャーから対戦相手のデータをもう一度確認したいと嘘をつき、見せて貰ったプロフィールを思い出していた。




吉見は2年秋から急成長を遂げ、今では浦話学院の絶対的エースとして頭角を表したオレたちの世代を代表するピッチャーだ。



特徴としては癖のないノーワインドアップのスリークォーターから投げられる最速151km/h、平均142Km/hのストレートと全く同じ腕のスイングで投げるスライダーやストレートと大差ないスピードで曲がる吉見の決め球の高速シュート、タイミングを外すチェンジアップの他にカウントを整える見せ球として、カーブや今では投げる人がかなり稀少となったパームボールを投げてくるらしい。




前後左右の揺さぶりだけでも非常に厄介だというのに、抜群の制球力コントロールも兼ね備えているとは…。



完成度で言えばオレより遥かに上を行っているだろう。



吉見がオレに投じてきた初球はストレートだと思い、スイングしようとしたら何かに弾かれたかのようにアウトコースへ真横に曲がっていき、スイングの判定を取られる。



電光掲示には『144km/h』と表示されていた。


………これが吉見のウィニングショットの高速シュートか。



チェックポイントを越え、ミートポイントの直前でストレートと同じだがバッターの手元でカットボールのように鋭く曲がるそれは魔球に近いもののようだ。



続く2球目は100km/hを切るか切らないかのスピードしか出ていないカーブに上体がつんのめりそうになるが、手首だけで何とかカットした。


ふいー………。あっぶね。


シュートとのスピードの落差で危なく空振りするところだった………。



カーブは見せ球だって言ってたけど、充分に三振を取れるようなカーブだ。こんな精度のボールが見せ球だって言うんだから改めて吉見の完成度の高さを思い知らされた。



完成度の高さを思い知らされたオレはヒットを狙うのを止め、後続のバッターや球数を稼ぐために粘ることを選んだ。



3球目はアウトコースへ大きく外してきて、1ー2。


4球目は1球目と同じ高速シュートを、バットの先っぽに当ててカットする。


5球目は前のボールとはうってかわってインコースを抉ってくるスライダーを見極め、2ー2。


リリースに癖がないから投げてからのコンマ数秒で球種を見極めなければならないので、大変だ。


続く6球目はリリースした瞬間、一度ふわっと上に上昇したのに気が付いたオレはパームボールだと判別したが思っていたよりボールが来なくタイミングを外されてしまったが右手1本でバットを振り切りファースト方向へ力のない打球がファールグラウンドに転がる。



パームボール投げてくるやつなんて始めて見た。


上昇したボールを見るため1度目線を上に上げて、そこから急激に落ちてくるもんだから相当厄介な変化球だ。


今当てたのはもはや奇跡に近い。次投げなれてもう1度やってみろって言われても出来ない自信がある。



気を取り直して、2ー2(ツーボールツーストライク)からの7球目。




ーーードパンッ!!!




アウトコース低めに投げられた146km/hのストレートを見送った。………しかし、



『ストライク!バッターアウト!!』




くぁー…。入ってたかぁ………。




アウトコースの超渋いところにコントロールされたストレートは入ったと判定され、見逃し三振に倒れたオレはすごすごとベンチへ戻った。



「ドンマイ。気にするな。」



レガースのベルトを締め、プロテクターとヘルメットをつけようとしていた新城に励まされた。


「確かに水野がいってた通り、オレより遥かに完成度が高い。高速シュートに至っては追い込まれるまで手を出さない方が得策かもしんねぇ。」


オレは新城に吉見のピッチングの特徴のことを簡単にだが伝えた。


「そうか………。なら尚更先制点を与えるわけにはいかなくなったな。」


そうだな…。



オレは小さくうなずいたあとベンチから後輩が持ってきてくれたスポーツドリンクを飲み、塩飴を口に放り込みガリッと噛み砕き2回目の守備についた。



2イニングス目の初球はインコースへのツーシーム。


そんじゃ改めて………、


(楽しんでこーぜ。)


オレは新城のミット目掛けてボールを投げ込んだ。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ