表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メリー・シュガーの夢の星  作者: 小津 岬
─4─ 竜と海のドラゴニア
47/66

第24話 恋人たちの花束 1/2

 お買いものは、楽しくって危険。

 ショーウィンドウが並ぶ小道には、寒さに負けずたくさんの人が歩いている。すてきななにかとの出会いの予感、わくわくドキドキ、ちょっとひやひや。

 その中に、輪っかのみつあみの後ろ姿が震えていた。


「ああ、なんて…… なんてかわいらしいの……!」


 メリーが見とれているのは、淡い空色にかがやくサテンの靴。

 ほっそりしながらも丸みがあって、ふちのカットは深すぎず、かかとは上品に高い。

 そんな乙女らしい形を引き立てているのが、すみれの花の刺繍ししゅうだった。

 白から紫へ移る、みずみずしいグラデーション。ひときわ大きな花びらに、朝露のクリスタルが、ひとつぶキラリ。


「春の妖精さんの、よそゆきの靴」

 呆然とつぶやいた少女は、あわてて首をふった。


「だめ、いけない!

 このあいだブーツを新調したばかりだし、衝動買いはよくないわ。お砂糖をはかるときみたいに堅実にいきましょう、メリー・シュガー」



 そういっても、なかなかお店を離れられない。

 頭のすみっこでもうひとりのメリーが声をあげる。

 このところ、こはくとうの材料さがしで遠出つづき。あなたはとってもがんばったわ!

 だからね、自分にごほうびをあげたっていいんじゃないかしら。

 ほら想像して、すみれの靴をはいたなら……?


「そうよ、吹雪の夜にも春の夢。妖精気分でメア・ディム・ドリム!」

 彼女はバッグを抱きしめ、ひと息に値札をのぞいた。



 “見本です お売りできません”


 青い瞳がまん丸くなる。

「ええっ、そんな! それじゃあ、こっちのフリージアの靴は?」


 “これも見本です ごめん”



「……!?」

 びっくりしたメリーは、ぜんぶの靴を確かめる。

 見本、見本、また見本…… 驚きのあまり固まっていると、お店のドアが開いた。


「悪いな、お嬢さん。カーテンをおろすのを忘れてたよ、今日は閉店なんだ」

 長身の青年が頭をさげ、もじゃもじゃの金髪をかきまわした。

 やせた頬と鷲鼻わしばな、かすれた声がするどい印象を与える。けれど、前髪に隠れた目は穏やかで、疲れて悲しげに見えた。

 引っこもうとする彼をメリーがとめる。


「あの、ここは売り物のない靴屋さんですか?」

「 “売れる物がない” 靴屋だ。どれも出来がよくないだろう」

「まさか、こんなにすてきなのに! このすみれの靴なんて、本当に魔法みたい」



 身ぶり手ぶりで訴える少女を、青年が微笑んでさえぎった。

「ありがとう、けど不完全なんだ。しばらく消滅するよ」

「待って消えないで、ここにいて!」

 乙女の叫びをドアが無情にはねかえした。

 シャッとカーテンが引かれ、ウィンドウも閉ざされる。メリーはその場に崩れ落ちた。


「あああ、すみれの、妖精さんの靴……」

 ちっちゃくうずくまって嘆いていると、通りかかった女の人がやさしく肩にふれた。

「元気を出して、お嬢さん。

 私もシュッツさんの靴を待っているのよ。今はね、贈りものの特別な靴をつくるのにかかりきりなんですって」


「贈りものの、特別な靴?」

 ぱちぱちまばたきすれば、銀のスプーンが心に踊る。

 閉じた靴屋の秘密をひとすくい、ふたすくい。クロックベルに戻っても、メリーの忙しさはつづくようだった。




「ああ、だめだだめだ。こんな図案で最高の靴ができるもんか!」

 靴屋の青年は、色えんぴつをほうり投げ、イスの上に引っくりかえった。天井まである棚は、木型や材料でぎゅうぎゅう詰め。それと反対に、彼の頭の中はからっぽだ。

 気持ちばかり焦っているところに、ノックの音がする。きびきびした青年の声が届いた。


「魔法史調査局だ。

 この店で魔法が使われている可能性がある、と聞いた。調査に協力してくれ」


「ああもうっ!」

 靴屋・シュッツは、髪をかきむしって立ちあがり、勢いよくドアを開けた。

 黒っぽいマントと帽子をつけた青年が、驚いて彼を見あげる。シュッツは相手を制して言った。


「そのうわさは間違いだ。

 私に魔法が使えたら、スランプとは無縁だからな。それじゃあ失礼するよ」


 さっさとドアを閉めようとした、そのとき。

 調査員のマントの襟もとが、もぞもぞ動いた。

 つい視線をむけると、なんともかわいいリスがぴょこっと顔を出した。リボンつきケープでおしゃれまでしている。

 シュッツの目が釘づけになったのを見て、調査員ウェイク・エルゼンがうなずいた。


「彼女はレイン、好物はクルミとアプリコットジャムだ。

 特命調査員として本件の聞きこみを担当する。おまけの俺を含め、中に入れてもらえるだろうか?」




 かわいい靴をつくる人物が、かわいい動物の魅力にあらがえるはずがない――

 少女(クロックベル高台在住)の証言から展開した華麗な推理によって、現場に踏み入ったウェイク。デザイン画、色えんぴつ、さしかけの刺繍生地が埋めつくす床を、慎重に見まわした。

「検証1、見事にごちゃごちゃしている。メリーの机の上のようだ」


 それから、ウィンドウに並んだ見本の靴をながめる。

 メリーにはすみれの靴がいちばん似合う、と指さし確認して、棚に納められた靴も調べてまわる。

「検証2、どれもいい品に思える。どこが不満なんだ、ミスター・シュッツ」


 イスに座ってレインをなでていた靴屋は、ふてくされて答えた。

「どこって、なにもかもさ。

 すまないが、うろうろするだけなら帰ってくれないか?

 特命調査員は永遠にいてくれてかまわないけど、君は刺繍のモデルにもできないし……」


 

 ウェイクはもう少しうろうろして、静かに足をとめた。

「検証3。

 いま取り組んでいる特別な靴は、ソフィー・マーシャル嬢へ贈るらしい」


 シュッツがはじかれたように顔をあげる。

 調査員は、壁に貼られた新聞の切り抜きを見つめていた。尋ね人の広告に大きな赤丸がついている。


 “カート・アスター氏をさがしています”……


 ウェイクが視線で問いかけると、靴屋の青年は渋い顔で肩をすくめた。

「別に、隠していたわけじゃない。ソフィーお嬢さんは私の恩人なんだよ」



 彼は以前、よその町の靴工房で働いていたという。

 そのかたわらで服飾展示会に自作の靴を出品しつづけ、初めて目をとめてくれたのがソフィーだった。


「私の名を添えて、マーシャル縫製店のディスプレイに飾ってくれてね。それが評判になって独立することができたんだ」


 そう語るシュッツは、さっきまでのやつれたふくれっ面が晴れ、いきいきかがやいている。

 ウェイクは彼をじっと見つめた。

「恩人。なるほど。理解した」


「あっ、ぜんぜん信じてないな。

 とにかく、ソフィーさんが大事な男性を探しているようだから、私なりに元気づけたいと思ったんだ。 “恋人たちの花束” というテーマで、最高の靴を贈ろうってね」


 思い立ったはいいけれど、デザインが決まらず早2ヶ月。

 試行錯誤するうちに、それまでつくった靴も気に入らなくなってしまって、ただいま毎日閉店中…… というわけだった。



 呆気にとられたウェイクは、心からの感想を伝える。

「ややこしい人だな、君は」

「ありがとう。自覚はある」

 憔悴して笑うシュッツを、レインが気づかうように見あげている。ウェイクは、散乱したデザイン画を拾いながら穏やかに告げた。


「俺もレインも、君の力になりたいんだが」

 意外な申し出をうけて靴屋は戸惑う。

「力って言われても…… 作業はひとりで進めるし、手伝ってもらうことはないよ」


「ああ、靴づくりは君の領分だ。その前準備として……」

 灰色の瞳をあげ、ウェイクは言った。

「夢を見てほしい」

 窓からの光がさし、彼に少しだけ魔法のベールをふりかけた。




 その日の夕方。

 休業中の靴屋のもとに、小さなこんぺいとうが届けられた。

 それは本当にちっちゃかった。極小ビンを抱えて窓辺にやってきたレインを、シュッツが驚いてむかえいれた。

「おや、君がひとりできたのか! ということは、それが “夢” だな?」


(そう、とっておきの春の夢だよ!)

 レインは、自信たっぷりにミニチュアこんぺいとうを差しだした。

 刺繍に組みこむビーズくらい小さな、けれどしっかりトゲのある、お砂糖の粒。若葉につぼみ、小川のきらめきをつめこんで、春の空色のリボンを結んである。


 お届け役を買ってでた彼女のために、メリーとウェイクは星砂みたいなこんぺいとうをつくった。

「ああっ、小さすぎて見えなくなっちゃった!」

「鍋まわしが速すぎたのか、それとも角度の問題か!?」

と、ごちゃごちゃの机にかがみこんで、ものすごく苦労しながら。



(さあ、シュッツさん。

 最高の贈りものにぴったりなモチーフ、きっと見つかるよ)

 レインが眼をきらきらさせ、しっぽをふった。


「ええっと、ビンを開けて眠れ、だったな。ひとつやってみるか……」

 彼は、ウェイクから説明を受けたとおり、ベッドのわきで慎重にフタを開けた。

 ランプを消し、吹けば飛んでいってしまいそうなこんぺいとうを横目に、夢の世界へ――


 行かなかった。



「そうか、わかったぞ!」

 彼はがばっと起きあがり、消したばかりのランプをともした。

(シュッツさん、どうしたの!?)

 レインは飛びあがって駆けおりた。ガウンを引っかけた青年は、筆記具を用意しながら熱っぽく語る。


「花束といっても花である必要はないんだ。

 たとえば星だよ、ほら、この可憐なこんぺいとうをごらん!

 いちばんきれいな春の星座を、刺繍の図案に落としこんだらどうだろう? 星座早見表はあったかな……」


 靴屋の瞳が燃えている。

 メリーの星の砂糖菓子は、行きづまった職人魂に思いがけない火をつけてしまった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ