表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/238

旅立ちと名前

遅れてすみません。

明日も遅くなるのでご了承下さい。

 朝、森を出てドワーフの国に行く日。

 親父さんが朝から踏まれていた。


「えっと?」

『ごめんなさいね、リュウ。このバカが娘と離れたくないと』

「ああ、なるほど」


 納得。

 親父さんが俺を強く睨み付ける。いやそんなに威嚇すんなよ。娘と二人旅する相手が気に入らないのはわかったからさ。


「それでお嬢はまだですか?」

『きっとリュウも驚くと思いますよ』

 奥さんは笑いながら言った。

 一体何に驚くのか期待しながら待つと。


「お、お待たせしました」

 綺麗な女の子が爺さんの後ろからそっと出てきた。

 漆黒の髪に白い肌、胸は少し小さめに見えるが多分歳は俺より少し下だろうか?将来的にはデカイ。


「えっと爺さん、その娘は?」

『くくく、やはりわからんか。ほれ自己紹介せい』

「えっと、本当にわからないのリュウ?」

 向こうは俺を知ってる?あと爺さんや奥さんの反応を見る限り俺も知ってる娘のはず。そしてこの声はよく聞くお嬢の声と同じ………ん?同じ?え、てことは!?

「もしかしてお嬢‼」

「あはは、バレちゃった」

 どうなってんだこりゃ!?お嬢が人の姿になった‼


「人化の術、成功ですね。お婆様!」

『ええ、これで少しは人の目を欺く事ができるでしょう』


 確か完成度は高いが……

「その尻尾と耳は隠せないのか?」

「そこはまだ練習不足だし、出しておかないと落ち着かないのよ」

 へぇ、そんな弱点があったとは。


『リュウ、孫はご覧の通りまだ術を使いこなしている訳ではありません。なのでわたくし達の代わりに護ってあげて下さいね』

「はい。お嬢は護らせてもらいます」

 そう言うとお嬢が顔を真っ赤にして尻尾を振った。

 そんなに喜ぶ事かね?


『お父様、これならあれもよろしいのでは?』

『そうじゃのう。だがちと寂しくもあるのう……』

『仕方ないですよあなた。孫も既に女なのですよ』

 婆ちゃんが爺さんに顔を擦り付ける。

 一体何の話だ?


『リュウ、心して聞け』

 いや本当どうしたの?こんなマジな空気出してさ。

『これからリュウに我が孫娘の真名を教えようと思う』

 真名?お嬢の真名を教える?ちょっと待て。


「爺さん。お嬢の、いや魔物の名前はばらしちゃいけないものだろ?何で俺に教えようと思った?」

『その子がお主を強く求めているからじゃよ』

「ペット感覚じゃなかったけ?」

『そんなちんけな絆なら教えんわい。お主なら問題無いわ』

 そんなに期待されても困る。

 俺は人間だしお嬢より弱い。

 なのに何でそんなに俺を期待できるのかわかんね。


「何でそんなに俺を信頼できるんだか」

『リュウは自分で感じているより義理堅い。そうでなければ孫をやるわけがない』

「ならお嬢を従魔にしてもいいんだな?」

『一生添い遂げるなら』

 平然と言いやがった。


「なら貰っていく。お嬢、俺の女になれ」

 俺は強気に言った。


「なんか強気のリュウも良い」

 また尻尾を振った。え、強気でいっていいの?


「じゃ名前教え「いや止めとけ、俺が新しく『名付け』る」

『リュウ!?』

「爺さん。大事な名前だ、それは本当にいつか来る大事な日のために残しとけ」

「でもリュウ。『名付け』は危険なんでしょ」

「俺の魔力量はとんでもないのは知ってるだろ?だから安心しろ、大した事はない。それより俺のネーミングセンスの方が不安だ」

「どんな名前?」

「一応シンプルに『リル』って考えた」

「本当にシンプルな名前だ……」

「やっぱダメ?」

「ううん。それでいい。それが良い‼」

 この瞬間、『リル』との間に魂の繋がりができた。

 とても温かく気持ちいい感覚。ずっとこの感覚を大切にしたい。


「爺さん。リルは俺が護り抜く」

『頼むぞ』

「当たり前だ。たまには連れて帰る」

『その時は曾孫も頼む』

「気が早すぎる。行こうかリル」

「ええ、お祖父様、お婆様、お母様。行って参ります‼」

『お父様は‼お父様にも言ってくれ‼』

 しかしお嬢改めリルは何も言わず、リルと俺の二人旅が始まった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
あー漫画版の方では主人公がケモナーかどうか判断つかんかったんやけどこれは完全にケモナーですわ しかし獣状態を見て発情してないあたり、軽度のケモナー。これは獣状態でも抱けるように少しづつケモ度を上げて調…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ