当たり前だけど他人には理解しにくい事。
人に頼れない理由っていろいろあるんじゃないかと思う。
まぁ、当たり前だが。
僕の友達が、人に頼りたいのに頼れない。
そう言っていて思った。
その友達は、
「自分だけで何とかなる」
って言うプライドが高く頼れない、と言うよりも
「頼った相手に嫌われないだろうか」
「頼った相手に迷惑だと思われるんじゃないか」
それが心配なんだと思う。
また、強がりも上にあったような2パターンにあてはめられると考えた。
強がりなんて聞くと、プライドが高いのかな。
なんて思う人もいると思う。
だが、きっと他人に嫌われたりするのが怖いと思い、強がってしまう人がたくさんいると、僕は思う。
実を言うと、僕自身も強がりだ。
強がりの連鎖はおこるほど事態は複雑になっていく。
嫌われたり迷惑かけたりが怖い、それを強がって、別に嫌われても構わない、そう思うようになる。
そうすると、精神面があまり強く無いのにどんどん強がってしまい、自分自身を苦しめることにつながる。
だいたい、頼ったりするときに、嫌われたくないとか考えるのは精神面があまり強く無い人が多いと思う。
凄く、繊細な人とか。
「なら、強がったりしなきゃいいじゃん」
一般的にはこう思うと思う。
だが、強がったりする人はそれが本心では無いのに、つい強がったりしてしまうのだ。
癖みたいなものだと言ったらわかりやすいだろうか?
後から後悔したってもう遅いし、次の機会にはまた強がってしまう。
その繰り返しだ。
うまくその悪循環から抜け出せたなら、だいぶ心が軽くなるかと思う。
心配してた事がおこらない限りは。
やはり、勇気を出すことは必要だ。