表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/22

21「きみ達はもう、用済みだ」


「よう、待たせてくれたじゃねえか」

 昭夫の方が言った。その声には、待たされた分の埋め合わせをねだる響きがあった。浩志は昭夫の後ろで、卑屈そうな薄ら笑いを浮かべていた。

「なあ、あんたの言われた通りにしてきたぜ」

「ああ。礼を言うよ」

「礼なら言葉だけじゃなくて、ちゃんとモノにして返してほしいもんだな」

 昭夫は野卑た声で笑った。

 瑠璃の里の荒くれたちを金で操り、駒にしていたのは加羅だった。

 加羅はまず、荒くれたちに愛染街の店を揺強請りにいかせた。店の統一をしなかったのは、鳥獣隊を表に引きずり出す為だ。荒くれが店を強請るなど、ありふれた話だ。彼らの目につかせる為には、どこかにきな臭さを演出する必要があった。

「何かさっき、喧嘩みてえな音が聞こえたんだけど……」

 浩志が、おどおどと視線をさまよわせながら言った。

「ああ、そうだな」

 加羅は適当な相槌を打つ。

 情報屋を使い、紫呉を誘き出すよう彼らに指示したのも加羅だった。

 紫呉に縁のある情報屋を使わせたことに特に意味は無い。意味を作るとするならば、その方が効果的に思えた、というところだろうか。

「……なあ、でも、槙の兄貴、死んじまったぜ」

「ちょうど良いじゃねえか! あいつのでかい顔にゃあうんざりしてたんだ!」

「でも……」

「うるっせえな! びくびくしてんじゃねえよ!」

 小競り合いを繰り広げる昭夫と浩志を、加羅は冷めた目で眺めていた。

 槙が死んだのは計算外だった。阿片に溺れている事は知っていたから、中毒死の可能性も有るには有ると思ってはいたが。

 彼らに与えた役目は、紫呉を誘き出し、喧嘩に巻き込むこと。そうして壱班を誘い出し、紫呉の身をしばし壱班に留め置かせること。

 それも、加羅が坂崎雪斗の襲撃に行く間の、時間を稼ぐ為だ。

 その事自体に、大した時間は必要ない。負傷した坂崎雪斗を発見する役目も、紫呉自身でなくても良かったのだ。

 必要なのは、加羅が坂崎雪斗を傷つけたという事実。

 そして、それを紫呉が知るということ。

 紫呉が後日、坂崎雪斗の負傷を知ったとしても、彼は加羅のした事だと知るだろう。

 だって加羅は、先日彼に奪うと告げた。その言葉から、加羅の名を引き出すのは容易いだろう。

 己がくだらない喧嘩に巻き込まれている間に、大切な友人が傷ついていたと知ったなら、紫呉の衝撃はいかほどだろうか。

 そうなればきっと、紫呉はきっと己を責めるだろう。己の所為ではないだろうに、心の柔らかな部分に引掻き傷をつけて、きっと彼は嘆くだろう。

 そして加羅を恨むだろう。やり場のない怒りを加羅にぶつけて、必ずや牙を剥くだろう。

「なあ、ところで報酬は?」

 昭夫はいそいそと手を差し出してくる。

 加羅はそんな昭夫を、憧憬にも似た軽蔑の目で見やった。

 槙もそうだった。金だの阿片だのの享楽を欲し、加羅が持ちかけた胡散臭い話にも乗ってきた。金や薬で動いてくれるのは都合の良い限りなのだが、勝手にも呆れた心地を抱いてしまう。

「今まで、ご苦労さま」

 加羅は昭夫の手に、数枚の金貨を握らせてやった。ついでに阿片の包み紙も。

 浩志の手にも、同じように報酬を与える。二人ははしゃいだ声を上げて、喜んでいた。

 ふ、と加羅は息を吐き、向陽を打刀に変じさせた。

「な、何のつもりだ!」

 ぎょっとして、昭夫は身を引いた。あたふたと取りだした小刀を抜き、切っ先を加羅に向けてくる。

「きみ達はもう、用済みだ」

 向陽を腰帯に差し、加羅は鍔に指をかけた。

 いきり立った昭夫が、怒声を撒き散らしながら小刀を振りかぶった。

 右足を一歩踏み出す。

 柄を握り、鞘を傾ける。

 鞘を引き、しゅらりと刃を抜き放った。

「あ」

 昭夫が声を漏らした。顔面を丁度上下間二つに分かつように走った刀傷から、紅い色が零れ落ちている。

 そしてようやく、斬られたことに気がついたようだった。昭夫は断たれた顔面を修復するように、両手で頭部を押さえている。

「あ、あ」

 見る間に、指の隙間から血が噴き出した。ずれた頭蓋の隙間からも血は溢れだし、昭夫の顔面を紅く染めていく。

 血振りして、刃を納める。キンと高く鳴ると同時、昭夫の体がぐしゃりと地面に崩れ落ちた。

 ひぃ、と浩志が情けなく息を飲む。浩志は足元に流れてくる昭夫の血を避けるようにして、ぴょんと跳ねた。

 加羅は血だまりを踏まぬようにして、昭夫の手から小刀を取った。軽く指に滑らせて斬れ味を確かめる。

 ひぃひぃ騒ぐ浩志と目が合った。加羅を制するように両手を伸ばし、浩志は首を振りながら後ずさる。

 加羅はことさら急ぐ事もなく距離を詰め、体ごとぶつかるようにして浩志の腹に小刀を突きたてた。

 ぐう、と唸る声がすぐ耳元で聞こえた。加羅の体を離そうと、浩志の手が肩にかかる。

 爪を立てられ、僅かに痛んだ。差し込んだ刃をぐいと捻る。柔らかな臓腑を抉る感触が生々しかった。

 刃は抜かずそのままに、加羅は体を離した。浩志が崩れる。ひゅう、と生気の抜けるような息を漏らし、浩志は加羅を見上げていた。

 加羅は懐から取りだした小刀を抜き、浩志の手に握らせた。鞘は捨てる。こちらを見る浩志の目から、光が消えようとしていた。

 長く、息を吐く。

 見上げれば、夜の淵を月が渡っていた。底も見えぬほどに夜は黒く燃え立ち、その黒の深さはまるで紫呉の瞳を思い起こさせた。


**************************************************


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ