表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/10

第9話:結末&エピローグ「新たな光をともして」

ついに迎える最終話。数々の依頼と出会いを経て、ミナとレンの歩みが一つの節目にたどり着きます。彼らが手がける最後の大仕事、そしてその先に見える新たな希望──その一瞬一瞬を、どうか見届けてください。

街の中心に佇む歴史的建造物──市民会館大ホールの修復工事が最終段階に入った朝、ミナとレンは足場の上で、緊張と期待を混ぜたような空気を胸に吸い込んでいた。


 梁の補修、内装の復元、外壁の洗浄。数か月にわたる地道な作業がついに実を結び、彼らの手で街の記憶が蘇ろうとしていた。


 ミナはふと、あの夜のことを思い出す。


 梁の崩落寸前、制御を失った自らの魔力、そしてレンの必死の補修。そのあと、静寂の中で囁かれた──「大丈夫…信じてる」


 あの瞬間が、双子の関係を新たな段階へと押し上げたのだと、今ならわかる。ミナは隣に立つレンに目をやり、微笑んだ。レンも気づき、うなずいた。


「じゃあ、仕上げに入ろっか」


 レンが持ち上げた補修具の端から、柔らかな光がこぼれる。彼の手から放たれる魔力は、今や以前よりもずっと繊細で、力強い。


 その光景を地上から見守るのは、エレナとカイル。


 エレナは片手にタブレットを持ちながら、複雑な表情を浮かべていた。


「これが“非効率”の結晶なのかもしれませんね」


 カイルは笑った。


「でも、だからこそ人の心に響く。数字だけでは測れない価値ってやつさ」


 かつて効率化と機械化を推し進めていたグランドクリーン社。しかし今回の依頼を通じて、彼らの価値観は大きく揺らいだ。


 エレナの提案で、同社内に「職人補修部門」が設立されることとなったのだ。その初代顧問には、ミナとレンの名が連ねられていた。


 そしてこの日、修復の完成を祝うささやかなセレモニーが開かれた。


 市民が集まり、かつての市民会館大ホールに新たな命が吹き込まれる様を見届ける。


 老舗旅館の主人・広瀬も来ていた。彼は木の梁を見上げ、目を細めた。


「この香り…昔の宴を思い出しますよ」


 傍らには、かつて依頼人だった主婦の姿もあった。彼女の手には、子どもが描いた“きれいになったおうち”の絵が握られていた。


「リビングが、また家族の場所になりました」


 そんな言葉の一つひとつが、双子の胸に深く染みわたっていく。


 セレモニーの最後に、双子は一歩前に出た。


「これまで、いろんな場所を掃除してきました。けれど、ただの掃除じゃありません」


 ミナの声はよく通り、レンが続ける。


「誰かの記憶や、思い出、願いを、埃の下から掘り起こすこと。それが僕たちの仕事でした」


 拍手が静かに、けれど確かに広がった。


 その後、双子は独立を決意した。自分たちの手で、想いのこもった場所を守っていくために。


 講座の会場は当初、老舗旅館「葵屋」の広間が使用された。その後、双子は自らの工房兼講座場として、町外れの小さな倉庫を改装した『クラフト・リノベーション ミナ&レン』を開設した。


 そこでは定期的に“掃除と補修の基礎講座”が開かれ、地元住民をはじめ全国からの参加者にも門戸が開かれた。SNSで講座の様子が拡散されると、“暮らしに寄り添う魔法”として話題を呼び、フォロワーは増え続けた。


 やがて、双子は講座巡業形式で各地域を巡り、『日常メンテナンスの極意』と題したワークショップを開催するようになった。これを受けて、全国のコミュニティや自治体から依頼が舞い込み、双子の活動範囲はさらに広がっていった。


 その活動を取材した雑誌には、こんな言葉が添えられていた。


『磨かれるのは床だけじゃない。そこに宿る心も、絆も、未来も』


 小さな掃除から始まった物語は、こうして新たな章へと踏み出した。


 街には今日も、どこかで静かに“地味チート”の光が灯っている。

ここまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございます。


 “地味チート”という小さな力でも、誰かの心に触れ、世界を少し変えることができる。そんな物語を描きたくて、このシリーズを書いてきました。双子の旅はこれで一区切りですが、彼らの手で灯された光が、皆様の日常にもそっと差し込みますように。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ