表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/39

8話。聖騎士隊長を無自覚に改心させてしまい、心服される

「はぁ!? いやいや、私は断じて聖女なんかじゃないわ! 私は神の教えなんて、微塵も信じていない、悪い子なのよ!」

「確か三世代前の水の聖女様も、氷魔法を得意とされていた筈!」


 私の必死の叫びは、老神父の興奮した声にかき消された。

 いや、もうこれ、何を言っても無駄かも!


「……そんな氷の聖剣など!」


 騎士隊長が魔法を詠唱し、炎の弾丸を私に向けて放つ。

 なるほど、氷の天敵は火というわけね。


「ふんっ、まるで児戯ね!」

 

 私は【絶対零度剣】(アブソリュートゼロ)を一閃する。剣から放たれた絶対零度の冷気によって、迫りくる炎弾は霧散した。


「馬鹿な……!?」


 騎士隊長は目を剥く。


【氷結】(フリージング)!」

「ひぎゃあああッ!?」


 私は騎士隊長の下半身を、魔法で氷漬けにした。

 これで、もう動けないでしょう。精神集中を必要とする魔法も、こんな状態にされたら使えないわ。


「安心なさい、殺しはしないわ」


 そんなことをしたら、さすがに聖王国での【エリクサー】販売計画に支障が出るしね。


「聖騎士団をこの村から退散させ、あなたは罪を勇者王に告白して裁きを受ければね。殺人未遂に強盗未遂、立派な犯罪よね?」


 だから、帰ってもらうことにした。


「も、者ども、何をためらっている!?  グズグズするな、早くこの小娘を殺せぇ!」

「い、いや、しかし!」

「この方は、やはり【水の聖女】様だ……!」


 圧倒的な力の差を見せつけられて、聖騎士たちは、戦意を失っていた。

 そればかりか、彼らはすっかり私を聖女と思い込んで、崇拝するような目を向けてくる。


「あなたたち、この男を逮捕して村から出て行けば、私は何もしないわよ。そもそも、私は【水の聖女】なんかじゃないんだし、聖女に刃を向けた罪なんて、成立する訳が無いじゃない?」

「……っ!?  せ、聖女様!  我らの大罪を、御身を害そうとした我らを、お許しくださるというのですか!?」


 聖騎士たちが目を見張った。


「ああ〜っ、だから! 私は聖女じゃないんだから、そんなの当然よ! それより、私のロイド商会で【エリクサー】を販売するための認可が欲しいわ。勇者王に、その口添えをよろしくね。今だけ、特別無料キャンペーンで、あなたたちにもお土産で持たせてあげるから。ヴェロニカ!」

「はい! アンジェラ様!」


 教会から飛び出して来たヴェロニカが、手際よく残りの【エリクサー】を聖騎士たちに配り始めた。


「なっ、なんと!?  これほどの貴重品を我らに……!?」

「この【エリクサー】で村の黒死病を治したと報告すれば、勇者王もあなたたちの功績を認め、命令違反の罪を問うことは無いんじゃない?」


 ふふっ、こうすれば、ロイド商会に回復薬販売の認可が降りる筈……


 そうよ、力でねじ伏せるだけが悪ではないわ。

 時にはこうして、相手の利も考えつつ、自分の目的を達成する。これぞ世界を裏から徐々に支配する巨悪の計画というものよ。


 うん、我ながら完璧だわ。

 私は冷静に振る舞えた自分に拍手を贈りたくなった。

 これで、また一歩、私の理想とする悪のカリスマに近づけたわね。


「あっ、それから、認可が降りるまで【エリクサー】の無料配布キャンペーンを続ける予定だから、そこんところもよろしくね!」


 ワイズおじちゃんから、しばらくは採算度外視で【エリクサー】を無料配布した方が良いとアドバイスされていた。


 なにより消費税を300%も取られるのは癪だし……この際、認可が降りるまで、私の【エリクサー】を広めまくっちゃいましょう。


「おっ、おおおお見逸れしました!」

「なんと慈愛に満ちあふれたお言葉!」


 聖騎士たちは滂沱と涙を流し、その場に次々とひれ伏した。私は思わずドン引きしてしまう。


「はぁっ!?  ……ちょ、ちょっと、やめなさい!」

「はっ!  聖女様のご命令、謹んで承ります!」

「【水の聖女】様の海よりも深き慈愛の心に、感動いたしました!」

「これからも、どうか、この未熟なる我らをお導きください!」

「はぁ……?  み、導くって、誰を……?」


 私は密かに頭痛をこらえた。

 それって、勇者や人間に味方しろってこと? この世界の人間は、私の配下である魔族を殺してお金儲けをしているような連中よ。それはノーだわ。


 私が【水の聖女】という致命的な勘違いだけは、早急に訂正しなくちゃならないわね。


「そう……分かったなら、この男を確実に連行して頂戴」


 私はパチンと指を鳴らして、騎士隊長にかけた【氷結】(フリージング)の魔法を解除する。


 さらに、おまけとばかりに、彼に闇属性の回復魔法【ダーク・ヒール】をかける。ダメージを癒し、動けるようにしてあげた。


「なっ、なぜ、この俺に回復魔法を……?」


 身体の自由を取り戻した騎士隊長は、狐につままれたような顔で私を見つめた。


「ふん! あなたを殺すよりも生かして利用した方が、私のためになるからよ! それよりも、今のは闇属性魔法【ダークヒール】よ。これで、私が聖女では無いと納得してもらえたかしら?」


 神の下僕たる聖女が、その敵対者である悪魔の力──闇属性魔法を使うなど有り得ないわ。これこそが、私が聖女では無い決定的な証拠よ。


 ふふっ、これでようやく、聖女扱いから解放されるわ! さすがは私、冴えている!


「……ッ! 我らの罪をお許しになった上に、あ、あくまで自分は聖女では無いとは言い張る!」


 騎士隊長は、落雷を受けたように体を硬直させた。


「聖女様は、本来ならば『聖女に刃を向けた罪』で処刑されるべき俺を生かし、悔い改める機会をお与えくださるというのか……!?」

「はぁ? ちょ、ちょっと待って。どういう思考回路!?」


 次の瞬間、騎士隊長は、地面に額を叩きつけるようにして土下座した。


「ひぇっ……?」


 あまりの訳のわからなさに、私は動揺を隠しきれない。


「ご自分を殺めようとした敵にすら情けをかけ、改心を促されるとは……! なんという度量の大きさ! 格が、格が違いすぎる! これぞ真の聖女のお姿! さすがは【水の聖女】様!」

「い、今のは邪悪な闇の魔法だったのだけど? 聖騎士の癖にわからないの……!?」


「ふっ、邪悪な闇属性回復魔法が、人の身をここまで完全に癒やすことはありません。今のは闇の力に見せかけた、水属性の治癒魔法でありましょう!」

「全然違うわッ!」


「俺のみならず、この場にいる我ら全員の減刑を目的とした聖女様の深きお心遣い、胸に染みました! ですが、聖騎士隊長である、この俺の目は節穴ではありませんぞ!」

「思い切り節穴なんですけどぉ!?」


「素晴らしい!  なんと慈しみに満ちたお沙汰! さすがは水の聖女アンジェラ様!」

「我ら一堂、この命尽きるまで、アンジェラ様に忠誠を誓います!」


 聖騎士たちが跪き、まるで合唱のように声を揃えた。


「ちゅ、忠誠!? そんなモノ、誓わなくて良いわ!」

 

 聖女では無いと証明したかったのに、逆に思い込みを深めてしまうなんて……

 ど、どうして、こうなちゃったの!?


『さすがはアンジェラ様です。なんと恐るべき知謀! 【水の聖女】の商会となれば、勇者王は認可を与えざるをえません! 信用を得て【エリクサー】も飛ぶように売れるでしょう。自らを【水の聖女】と、こうまで見事に人間どもに信じこませてしまうとは……! このヴェロニカ、感服いたしました!』

『えっ、いや、違うからね!? 【水の聖女】ロールプレイなんて、別にやる気は無いわ!』


 念話魔法で届いたヴェロニカからの的外れな賞賛に、私は内心で絶叫した。


『さらには、聖騎士たちに忠誠まで誓わせてしまうとは……彼らを使って聖王国を内部から切り崩す算段でございますね!』

『んな訳無いでしょう!?』

『ご謙遜を! アンジェラ様こそ、強さと知略を兼ね備えた史上最凶の魔王にございます!』


 うっ、その称号はうれしいけど……!


「と、とにかく、聖女なんて呼ばれるのは心外よ! やめてちょうだい!」


 私の悲痛な絶叫が村にこだまする。

 しかし、感動に打ち震えるこの場の者たちの耳には、届いていないみたいだった。

お読みいただき、ありがとうございました!

少しでも面白い! 続きが読みたい! と思っていただけたら、


『ブックマーク』登録と、下にあるポイント評価欄【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると幸いです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読み頂きありがとうございます!!
少しでも面白いと思って下さった方は

ぜひ「ブックマークに追加」をしていただけると嬉しいです!!


小説家になろう 勝手にランキング
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ