表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/226

第五十四話 ギルド名簿のエドガー殺害犯

「さて、約束通り、名簿を閲覧する許可を出そう」


イザナが手元の端末を操作すると、俺の前に顔写真付きのホロウィンドウが浮かび上がった。


「ギルドメンバーの情報を閲覧する理由を尋ねてもいいか?」


イザナの問いかけに、俺は一瞬だけ息を呑んだ。


(リーダーを信じていないわけではない。でも……)


「ちょっと、興味があっただけです。せっかく『暁の刃』に入ったので、どんな人たちがいるのか知っておきたくて」


俺はできるだけ自然な笑みを浮かべて答えた。


「なるほど」


イザナは微笑みながら頷いたが、その目はどこか鋭さを含んでいるように感じた。


(……あなたのギルドに殺人犯がいます、とは言えない)


(それに、証拠もまだない。今は独自に探すのが得策だ)


俺はそう自分に言い聞かせながら、目の前の名簿に集中した。


「おおっ、これが『暁の刃』の名簿かー!」


隣でリナが覗き込んでくる。俺が集中したいと思う間もなく、彼女は執務室にいた模擬戦の男、ウォルターに話しかけ始めた。


「あのさ、アカツキブレイドって福利厚生すごいんでしょ?」


「え?」


ウォルターが驚いた顔をすると、リナは続けた。


「ギルドをアピールするための配信の費用とかって、経費になるのかな? あと、アカツキブレイドのシンボルマークをつけたリナフィギュアを作るとしたら、ロイヤリティってどれくらい払えばいいの?」


「え、えっと……それは多分、リーダーに相談しないと……」


ウォルターが困惑したように視線を泳がせる中、リナは笑顔を浮かべながら質問を続ける。


「でも、ギルドの宣伝にもなるし、きっとOKだよね?」


「まあ、そうかも……」


そのやり取りを横目で見ながら、俺は呆れとともに感心していた。


(ちゃっかりしてるな……リナらしいけど)


俺は再び目の前の名簿に目を戻し、慎重に一つずつ顔写真と名前をチェックしていった。


(どこだ……あの男はどこにいる?)


スクロールを続ける指が、徐々に汗ばんでくる。画面には、ギルドメンバーたちの詳細なステータスと所属部署が記されているが、まだ目的の人物にはたどり着けない。


「見つけた……!」


心の中で小さく叫びながら、画面に表示された一人の顔写真に目が留まった。


(こいつだ……!)


過去視で見た顔と同じだった。冷たい目つき、整えられた髭、そして口元に浮かぶ薄い笑み――間違いない。


「エドガーを殺した犯人だ……!」


名簿に記されていたその男の情報は驚くべきものだった。


【メンバー情報】


名前:シンジ・ハザマ

ランク:A+

役職:アカツキブレイド新宿区支部 支部長


「本当かよ……」


俺は画面を見つめたまま呆然とした。


(あんなヤツがこのギルドの幹部……?)


彼が新宿区の支部長であるという事実は、俺に強い違和感を覚えさせた。


(当然、あのプレイヤーキル行為は表に出していないんだろう。狡猾に成り上がっていったに違いない)


名簿を閉じ、俺はイザナに向き直った。


「リーダー、ちょっとお願いがあります」


「なんだ?」


イザナが興味深そうに眉を上げる。


「新宿区支部で管理しているダンジョンゲートに興味があって、調査権限をいただけないでしょうか?」


「新宿区支部……?」


イザナは少し考え込むようにしてから頷いた。


「今回の魔薬草事件の功績を考えれば、そのくらいの許可は当然だな。分かった。調査の許可を出そう」


「ありがとうございます!」


イザナの言葉に頭を下げた俺に、彼は続けた。


「ただ、話は通しておくから、詳しいことは新宿区支部の支部長に聞いてくれ」


「支部長に……?」


「ああ、シンジ・ハザマだ。信頼できる幹部の一人だよ」


イザナの言葉に、俺は冷や汗が滲むのを感じた。


(狙い通りだ……!)


心の中で小さく拳を握りながら、俺は静かに頷いた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ