表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/226

第三十八話 入団試験



「なぜこんなにエドガーのことが気になるんだろう……」


ジャンク商会からの帰り道、俺は足を止め、空を見上げた。夕焼けの赤い空が街を包み、行き交う人々の影を長く伸ばしている。その中で、自分の胸に湧き上がる感情の正体を探ろうとする。


(あの無念の死を見たから?)


エドガーが仲間に裏切られ、命を落とす瞬間。過去視を通じて見たその光景は、今でも頭に焼き付いている。


(それとも……騙して殺した奴が許せないから?)


裏切り者たちの顔、ギルドのマーク――全てが俺の心に深く刻まれている。


(それだけじゃない……)


あの隠された空間で見つけた宝石。ダンジョンゲートの謎を解く手がかりになるかもしれないその未知の力が、闇に葬られようとしている。それを見過ごしていいのか――そんな思いが胸を締め付ける。


(でも……)


ふと、別の考えが頭をよぎった。


(これってただの偽善じゃないのか?)


自分の中にある感情が何なのか、結論は出ない。それでも、俺の足は自然と家へと向かっていた。



家に帰り着くと、いつものように机に向かい、ジャンク商会から仕入れたアイテムを並べる。手元にはひび割れた剣、砕けた宝石、そして古びた指輪――どれもゴミと呼ばれる代物だ。


「よし、やるか」


俺は静かにスキル《過去視》を発動する。一つ一つのアイテムに集中し、その過去を掘り起こしていく。


【スキル:過去視】


説明:対象の過去1秒間の視覚情報を取得する。スキルの重ね掛けにより、さらに過去の情報を視ることが可能。


過去視を繰り返し、重ね掛けを続ける。しかし、最近は【封印の解放】が発動することは稀だった。


(さすがにそんなにうまくはいかないか……)


ゴミアイテムが進化するのはまれで、大半は単に「綺麗なゴミアイテム」になるだけだ。それでも俺は手を止めなかった。


(愚直な反復行動が、このゴミスキルを開花させたんだ)


これまでの経験が俺を支えている。手が疲れ、目がかすむ中でも、俺は黙々と作業を続けた。


「今日も徹夜で頑張るぞ」


小さく呟きながら、再びアイテムに集中する。



翌朝、睡眠不足の体を引きずりながら、俺は『暁の刃アカツキブレイド』の入団試験会場へ向かった。チラシに記されていた場所は、街の郊外にある広い訓練場だった。


「……ここか」


巨大な門が目の前にそびえ立ち、奥には多くの志望者たちが集まっている。彼らは皆、武具を身にまとい、明らかに実力者ばかりだ。


(Dランクの俺がどうにかできるのか……?)


深呼吸をして気を落ち着けようとしたその時だった。


「ねえ、キミも……もしかして、入団志望者?」


突然、明るい声が背後からかけられた。振り返ると、そこには一人の少女が立っていた。


彼女の第一印象は、「眩しい」だった。肩まで伸びた明るい茶色の髪が太陽の光を受けて輝き、ぱっちりとした大きな瞳が俺を真っ直ぐに見つめている。白い肌に整った顔立ち、そして、彼女の全体から漂う元気で活発な雰囲気――全てが目を引く存在感を持っていた。


「えっと……はい、そうです」


思わず返事をすると、彼女は弾けるような笑顔を浮かべた。


「私もなんだ! 一緒に頑張ろうね!」


その笑顔に、俺は少しだけ気圧された。


彼女は軽やかな足取りで俺に近づき、その手を差し出した。


「私はたちばなリナ。よろしくね!」


「天城蓮……よろしく」


手を握り返すと、彼女の手は驚くほど温かかった。その温もりに、なぜか緊張が少しだけ和らぐ。


「キミ、ちょっと眠そうだけど大丈夫? 徹夜とかしてたの?」


「いや、まあ……そんなところ」


「そっか。二人とも合格できるといいね!!」


彼女の明るい声が、これから始まる試験への不安を少しだけ和らげてくれた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ