表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/226

第三十四話 過去視の秘密

俺は骸骨を見つめながら、心の中で自分のスキル《過去視》について改めて考えた。このスキルをずっと「ゴミスキル」だと思っていたのには、それなりの理由がある。


(たった1秒――それも、未来ではなく過去しか見ることができないなんて、どう考えてもゴミだ)


スキルを初めて知った時の失望を思い出す。俺に与えられた力は、周囲のストレンジャーたちが使う強力な攻撃魔法や補助魔法と比べて、あまりにも地味で、役に立たないように見えた。


(仮に重ねがけができるとしても、1分前の過去を見るためには60回もスキルを発動しなければならない。それに、その60回を発動するまでに1分以上かかってしまう)


その上、スキル発動には精神力が必要で、連続して使えば使うほど疲労が溜まる。現実的に考えても、1分前を見るために1分以上費やすような能力は、ほとんど意味がない。


(無意味すぎるスキルだと思っていた)


俺は溜息をつきながら、過去にそのスキルを諦めかけた自分を思い出す。だが、今の俺は違う。


(それでも、俺は愚直にやり続けた)


先日の謎の声によって、俺はこのスキルを使い続ける意欲を掻き立てられた。あの声が「やれ」と言ったからではなく、何か可能性を信じたかったからだ。


(正直、自分でも馬鹿げていたと思う。だって、1日分遡るだけで、60秒×60分×24時間――86400回のスキル発動が必要なんだから)


実際に、過去視で朽ちたアイテムの【封印を解放】した時も、そんな途方もない回数を無我夢中でスキルを発動していた。それが結果的に成功に繋がったものの、改めて考えると自分の行動に呆れるしかない。


(でも……あの結果を見た時、俺は確信した)


俺の予想に過ぎないが、このスキルには単なる「重ねがけ」の効果だけではない可能性がある。


(ある一定のスキル回数を超えると……加算効果だけじゃなく、掛け合わせの『乗算効果』が発動しているんじゃないか?)


具体的には、スキル回数を重ねるごとに、過去を遡る速度が指数的に加速しているように感じる。


(1秒が2秒に、2秒が4秒に。4秒が16秒に……16秒が256秒に。そうやって過去をどんどん遡れるようになっている――)


朽ちたアイテムを掘り起こした時も、この効果があったからこそ、何百年も前の過去にたどり着けたのだろう。


(だったら、このスキルを使えば……)


俺は目の前の骸骨を見据えた。この人物がどんな過去を持ち、どんな運命を辿ってここで命を落としたのか――その全てを知ることができるはずだ。


「よし……やるぞ」


俺はスキルを発動する準備を整えた。いつものように集中し、過去視の効果を骸骨に向けて発動する。


「《過去視》!」


視界がゆっくりと歪み、骸骨の1秒前の姿が映り込む。当然ながら、1回のスキル発動では何も分からない。だが、ここで諦めるわけにはいかない。


「もう一回……!」


スキルを重ねがけするたび、視界が少しずつ過去へと遡っていく。何度も何度もスキルを発動しながら、俺はこの骸骨の過去を掘り起こす決意を固めた。


「見せてくれ……お前に何があったのかを!」


声に出しながら、スキルを繰り返し発動する。視界がさらに奥深くへと遡り、徐々に骸骨の運命が浮かび上がろうとしていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ