表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/226

第二話「魔法の壁と無力な拳」


「おい、天城、反応が薄いぞ」


さらに間近から城戸の声が耳に飛び込んでくる。その声は、挑発に乗れと言わんばかりの響きを帯びていた。


「どうした? やっぱりビビってるのか? それとも本当に何もできないって自覚してるのか?」


言葉の一つ一つが胸を刺すようだった。周囲の取り巻きたちは笑い声を上げ、次第に調子づいてくる。


「天城の家族ってさ、全員冒険者だったんだろ?」


突然、城戸の声の調子が変わった。その言葉に、俺の体が反射的に硬直する。


「たしかさ、全滅したって聞いたけど……本当の話か?」


「……っ!」


耳の奥で、何かが弾けるような感覚がした。


「モンスターにやられて、全員お陀仏だってさ。まあ、しょうがねえよな。お前みたいな息子を育てたのが運の尽き――」


その瞬間、俺の手が城戸の胸ぐらを掴んでいた。



城戸の顔が驚きに染まる。その周囲で、取り巻きたちの笑い声が一瞬止まった。俺の手が震えているのが自分でもわかる。それでも、この瞬間だけは何かを変えたいという衝動が全身を支配していた。


「いい加減にしろ……!」


声が喉から絞り出される。それと同時に、俺は右手を振り上げ、全力で城戸の顔を殴りつけようとした。

だが――


「《マジック・シールド》!」


城戸が呟くと同時に、彼の前に薄い青白い膜が現れた。俺の拳がその膜に触れると、バチッという音と共に激しい衝撃が手の甲を駆け抜ける。


「っ……!」

思わず拳を引っ込めた俺の目の前で、城戸は冷たい笑みを浮かべていた。


「おいおい、手を出すなら相手を見ろよな、Fランクさんよ。」


その言葉に取り巻きたちが一斉に笑い声を上げる。


「これぐらいの防御魔法、Cランク以上なら誰でも使えるって知ってるだろ? あ、もしかして、知らなかった?」


城戸がそう言いながら肩をすくめると、取り巻きたちの笑い声がさらに大きくなった。俺は唇を噛みしめながら、拳を握り直す。だが、次の瞬間、城戸の指先がわずかに輝くのが見えた。


「仕返しだ。お前にふさわしい程度の力でな――《ウィンド・ブラスト》!」


突風が俺の身体を襲った。全身に叩きつけるような風圧を受け、俺は吹き飛ばされる。地面に背中を打ちつけられ、土埃が舞い上がる。頭の中で鈍い痛みが響き、視界がぐらついた。


「……何やってんだよ、天城」


城戸が俺を見下ろしていた。軽蔑と嘲笑がその表情にはっきりと浮かんでいる。取り巻きたちもそれを真似て笑っているのが見えた。


「お前、本気で俺に勝てると思ったのか? それとも、何か根拠でもあったのか?」


嘲るような声が耳に刺さる。俺は地面に倒れたまま、拳を握り締めた。何か言い返そうとしても、体中から力が抜けていくのを感じる。


「いや、まあ、根拠がないよな。Fランクの《過去視》で、何ができるってんだよ?」


城戸は肩をすくめながら、一層大きな声で取り巻きたちに呼びかけた。


「なあ、みんな! こいつさ、今の攻撃が『1秒あとで視えた』とか言うんじゃねえの?」


「ぎゃははは! あとで視えたからなんだっつーんだよ! それで避けられてねーんだから、意味ねえよな!」


取り巻きたちがまた大きな声で笑い始める。周囲の視線が俺に集中するのを感じたが、俺にはもう何もできなかった。


「おい城戸! 何をやってるんだ!」


突風の余韻がまだ残る中、教師の野島が怒鳴り声を上げながら駆け寄ってきた。その鋭い声は、グラウンド全体に響き渡り、周囲の生徒たちのざわつきを一瞬で凍らせた。


「対人魔法は禁止だと何度言えばわかる!」


野島の声には怒りが滲んでいる。グラウンドの中央で、余裕を崩さない表情の城戸とは対照的だった。野島の険しい顔には、単なる規律違反ではなく、明らかな苛立ちが浮かんでいた。


「すみません、先生。ちょっとバランス崩しちゃって……」


城戸は、全く悪びれた様子もなくそう言い訳をした。言葉の軽さとは裏腹に、その口元にはわずかな笑みが残っている。彼の言い訳を信じる者など、この場にはいないだろう。それでも、野島は深く追及しようとはしなかった。


「……天城。お前も挑発に乗るな」


野島の視線が今度は俺に向けられる。その目は冷たく、呆れたような光を宿している。


「授業中にトラブルを起こすなよ。お前のせいで進行が止まるんだ」


(俺の……せい?)


胸の奥が、何かに握りつぶされるような感覚に襲われた。挑発され、侮辱され、そして一方的に吹き飛ばされた俺が、なぜここまで責められるのか。それを言い返す気力すら、今の俺には残っていなかった。


周囲の生徒たちの視線が痛いほど突き刺さる。それは同情ではなく、ただの無関心に近い冷たい視線だ。「どうせ天城が悪い」と言わんばかりの雰囲気が漂っている。


地面に倒れたままの俺のそばを歩き去る生徒たち。その誰もが口を閉ざし、目を合わせようとしない。それが余計に孤独感を強くする。


(……結局、俺が悪いことになってる)


ゆっくりと立ち上がりながら、泥まみれになった服を払う。拳はまだ震えていたが、それが怒りによるものなのか、それとも悔しさによるものなのか、自分でもわからなかった。


「よかったな、Fラン君。先生が助けてくれて」


グラウンドの中央に戻った城戸が、遠くからこちらを見ていた。言葉には嫌味が滲んでいる。彼にとって、この一件は「大した問題ではない」のだろう。それどころか、むしろこの状況すら楽しんでいるのかもしれない。


「……」


俺は何も言わず、俯いたまま拳を握りしめた。城戸にとって俺の反応などどうでもいいことだとわかっていても、悔しさだけが胸の中を渦巻いていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
今どきの子なら、こんな状態になる前に引きこもりだからリアリティゼロ。 書き直した方が良いとマジで思うよ。 陳腐なヘイトからは陳腐な物語しか生まれないというのは覚えておくべき。
小学生じゃあるまいし、今時?の10代ってそんなにバカばっかかな? 上げるための下げでドアマットは多すぎてお腹いっぱいだし ただただ不快なだけで読みづらい そんなの無くても本人のコンプレックスだけで十分…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ