55_姉妹
太陽が中天に達する前に、俺たちを乗せた馬は森を抜けた。
いよいよ、目的地が近づいてくる。
ミアの暮らしていた集落はすぐそこだ。
生存者が居て欲しい。
ミアを知る人が、誰か一人でも残っていて欲しい。
そしてなにより、ミアの姉、エーファが生きていて欲しい。
すでにこの世に居ないというなら、せめてその事実を知るべきだと、そう考えたが。
ミアが心に決着をつけて進むために、生死を知るべきだと思ったが。
やはり、生きていてほしい。
切にそう願う。
集落が近づくにつれ、どうにも息苦しくなっていく。
前に座るミアも体が強張っているようで、緊張が見て取れた。
そして俺たちは、拓けた地に到達する。
塀と、幾つもの木造家屋。
ミアの集落だった。
俺たちは目的地に到達した。
◆
集落は荒れ果てていた。
家屋の多くは焼け落ちており、塀などの建造物は打ち壊されていた。
人の気配はまったく無い。
領軍の駐屯が無いことは分かっていた。
また、この地を立て直すべく魔族が訪れた形跡も無い。
ミアの集落は、完全に打ち棄てられていた。
「・・・・・・・・・」
ミアは無言で佇み、変わり果てた故郷を見ている。
その目には何が映っているのだろうか。
だが、おかしい。
魔族の遺体が見当たらない。
領軍が埋葬するわけがない。
別の地から魔族が訪れ、埋葬だけは行ったのだろうか。
あるいは、この集落に生存者が居て、その者たちが埋葬したのか?
だとしたら、少しだけ希望が灯るというものだ。
「ミア、姉君が向かったという養護院へ行こう。案内してくれ」
「・・・はい」
ミアに先導され、養護院へ向かった。
そこへ向かう道中も、遺体を見かけない。
ミアに知り合いの遺体を見せずに済んだことに安堵した。
そして、疑念が確信へと変わる。
やはり誰かが埋葬したのだ。
そうとしか思えない。
そしてそれは、この集落の生存者かもしれない。
そうであってほしい。
そうであるべきだ。
願いながら歩き、やがて養護院に着いた。
その木造りの建物を正面から見上げると、変わった様式が見て取れる。
王国には無い造りの建物だ。
少し宗教的な意匠を含むようだった。
ミアと顔を見合わせてから、ひとつ頷くと、正面のドアを開けた。
そして深呼吸して息を整えてから、ゆっくりと足を踏み入れる。
心臓が早鐘を打ち始めた。
ミアの姉、エーファ。
生きてくれているだろうか。
建物の内部を進み、慎重に周囲を見まわす。
だが、人の気配は無かった。
割れた窓から差し込む日の光が、埃の中に帯を作るのみだ。
「・・・・・・・・・」
押し黙るミアの表情には失望と落胆が浮かんでいた。
俺はもう一度、周囲を見まわす。
立派な木の柱や階段、そして壁に掛けられた薄い布。
いずれも、神事に関するもののように見える。
「ミア、ここは元は養護院じゃなかったのか?」
「・・・おやしろだったって、ききました・・・。でも、わたしも、あまりよく知らないです・・・」
社か。
人間は殆どの国で女神ヨナを唯一神としているが、魔族は特定の神を持っていない。
万物に精霊が宿るという考え方だ。
魔族領には教会の類は無いが、精霊を奉ずる社があると聞く。
ここがそうなんだろう。
どうりで宗教的な意匠が見て取れると思った。
宗教施設で児童養護を行うことがあるというのは、魔族にとっても同様のようだ。
そうなると、だ。
いよいよ、俺の首筋を緊張の汗が伝う。
本当に生存者が居るかもしれない。
ミアの姉が生きているかもしれない。
魔族の社は、酒を造ったり、祭具をしまったりするために、地下に広い蔵を持っていることが多いのだ。
だが、領軍のなかに、そんなことを知る者が居たとは思えない。
敵方の文化を学んでおこうなどと考える者は皆無だ。
本当に。
本当に居るのか?
生きているのか?
呼吸が浅くなるのを自覚しながら、奥へ向かう。
たしか、多くは祭壇の裏に地下への入り口が設けられている筈だ。
人間の教会と同程度の広さを持つこの社のなかを、ゆっくりと進む。
そして最奥、祭壇と思しきものに近づき、その裏側に回った。
その床の一部に、四角い線がうっすらと見える。
ここで床板が切れていることが分かった。
床板に手をかけ、慎重に引き上げる。
それはやはり蓋だった。
思ったとおり、その下に階段が現れた。
「え・・・・・・」
ミアも驚いている。
彼女も知らなかったようだ。
「ミア、見てくるからここで待っててくれ」
「は、はい・・・」
ミアを待たせ、俺は階段を降りた。
階段は三十段ほどあった。思ったより深い。
地下に降り立って、驚いた。
かなり広い。
通路が前方に二十メートルほど伸び、左右に幾つかの部屋がある。
そして通路の突き当りには、ひときわ大きな両開きの扉があった。
俺は通路を慎重に歩き、その扉の前に立った。
そして、扉に手をあてて、ゆっくりと押し開く。
「・・・・・・あぁ」
安堵か、歓喜か。
そういうものを孕んだ空気が肺から吐き出され、俺は間抜けな声を出していた。
ここが蔵なのだろう。扉の先は広い空間になっていた。
そしてそこには、魔族たちが居た。
子供が十五人ほどと大人が二人だ。
生きていた。
生存者が居たのだ。
言葉が出てこない。
俺はただ立ち尽くしていた。
そんな俺に、魔族が。
二人いる大人のうちの一人が向かってくる。
その手には槍を持っていた。
喜びに水を差されてしまったが、それは当然そうなる。
俺が不用意だったのだ。
槍の切っ先が、俺の心臓があった空間に突きこまれる。
俺は通路を跳び退り、手を前に出して言った。
「待て! 俺は・・・!」
「うああぁぁぁぁーー!!!」
その魔族は若い女だった。
鬼気迫る形相で再び槍を突きこんでくる。
まさに決死の気迫だ。
「おおおああぁぁぁぁぁーー!!」
「くっ!」
槍さばきは素人のそれだ。
だが、その切っ先にはすべての生命力が乗せられている。
今この時を、自分の命の使いどころと定めているのだ。
「よせ! 話を・・・!」
「殺させない! お前らにはもう! お前らにはもう! 絶対に!!」
通路を更に踏み込み、槍を繰り出してくる。
すべてを焼き尽くすほどの怒りが、すべてを凍てつかせるほどの悲しみが、女の双眸に溢れかえっている。
そして女の後ろには、抱き合い、怯える魔族の子供たち。
子供たちを守るため、女は自らの命を叩きつけるかの如く、立ち向かってくる。
「たのむ! 聞いてくれ!」
「これ以上! ひとりだって殺させない! 奪わせない!!」
「つっ!」
槍が俺の肩先をかすめた。
当たる筈の無い、素人の槍。
だが躱しきれない。
女は、自らの生命の燃焼を武器に立ち向かっている。
その見えざる炎を前に、俺は気圧されていた。
「私が守る! 絶対に! 絶対に守る!」
女は戦士ではない。
魔族が持つ生来の魔力も、槍先に込められてはいない。
もしそうだったら俺はとうに吹き飛ばされていただろう。
だがそれでも、女は間違いなく、俺が今までに戦ってきたどんな相手よりも強い。
気が付けば、通路の終端、階段の手前まで追い詰められていた。
「絶対・・・! 絶対に!!」
魂すべてで立ち向かってくる。
まさに死兵だった。
だが彼女は決して死んではならない。
女の眼を見てそう思った。
その特徴的な琥珀色の瞳を見て。
「エーファ!! 聞け!!」
「!?」
俺は全霊を込めて呼び掛けた。
女の体がびくりと震え、そして動きが止まる。
「どうして・・・」
「・・・・・・」
「どうして私の名前を知っている・・・!!」
ああ、やっと。
やっとミアを、待つ人の元へ連れて来ることが出来た。
生きててくれてありがとう。
希望は、残っていたのだ。
「ミアに聞いた。そして貴女を捜しに来た」
「なにを・・・? なにを言っている・・・?」
槍を持つエーファの手が、かたかたと震える。
俺は階段の上に向けて声を張り上げた。
「ミア! 降りて来てくれ!」
その声を受け、ミアが階段を降りて来る。
恐る恐る、こちらへ向かってくる。
そして地下に降り立つと、俺に目を向ける。
次にその目を、通路の先に向け、そこに居る人に気づく。
「え・・・・・・・・・」
ミアは短く声をあげ、それと同時に、両目から涙を溢れさせる。
そしてそれは、エーファも同じだった。
「ミ・・・ア・・・? ミアなの・・・?」
「おねえ・・・ちゃん・・・」
エーファは槍を手から落とし、駆けだした。
ミアも同時に駆け寄る。
そして姉妹は固く抱擁した。
「ミア! ミアぁっ!」
「おねえちゃん! おねえちゃん! おねえちゃぁん!」
互いを呼ぶ声が地下に響く。
「ミアぁぁぁっ!!」
「うえぇぇぇぇぇん!! おねえ・・・ちゃ・・・! うわぁぁぁぁぁぁん!!」
二人とも号泣していた。
涙が、後から後から零れ落ちていた。
そしていつまでも抱き合っていた。





