表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

80/90

21話 従者の戦い5

   21



 虚を突かれて固まるフードの敵に追撃をかける。


 こちらを手負いと思い、不用意に踏み入った報いだ。


「やああぁあああ!」


 毒を喰らってもいささかも衰えない切り上げの一撃は、深々とフードの人物の腕を切り裂いた。

 あれでもう片腕は動くまい。


 私はゆるりと薙刀をかまえた。


 その動きにダメージの影響はない。


 毒のダメージがないからではない。

 ダメージがあっても、それ以上に体を支えるものがあるからだ。


「この身は偉大なる方に仕える従僕。あの方を守るためにあるのです。たとえ弱っていようとも、その誇りにかけて倒れなどしません」


 私は偉大なる万魔の王と契約を交わした、滅びの獣のひと柱。


 ゆえに、倒れることなどありえない。


 薙刀を握る手に力がこもった。

 獣の肉体からは、急速に毒が排除されつつあった。


 純粋に物理的な毒というよりは、独自魔法(オリジナル)によるある種の魔法攻撃なのだから、魔力によって抵抗できるのは当然だ。


 確かにダメージはあるけれど、この身は回復力だって人間とは比べものにならない。


 あれが切り札だとしたら、おあいにく様だ。

 タネの知れた手品になど二度とかかりはしない。


 今度はこちらの番だと敵をにらみつけて――ふと、私は気付いた。


「……?」


 静かだった。


 離れた場所で戦っている逆鉾様の戦いの音が、邪魔なく届くくらいには。


 ずっと耳ざわりだった音。

 ぶつぶつと続いていたうわごとめいた声が、途切れていたのだった。


 代わりに、フードの人物は肩をゆらしていた。


「ふ、ふふ」

「……あなた」

「ふふ。ふは。あはっ」


 それは、嘲笑。


 愚か者を嘲り、道化を馬鹿にする笑い。


 私はそのとき、フード女と戦い始めてから初めて、背筋に冷たいものを覚えた。


 理由はわからない。


 とにかく、こういうときは先手必勝だ。

 なにかやられる前に、斬って捨てる。


 そう思って踏み出したところで――女の冷たい声がした。


()()()()

「!」


 思わず私は、目の前のフードの女を見つめてしまった。


「あなた、いまなんと……」

「ふ、ふふ。ふふふ。滅びの獣。滅びの獣! 万魔の王に仕えし、十の獣!」


 どうして……。


 どうして、その名を知っている?


 私と主様との正体は、周囲には秘密にしてある。

 知っているのはエステルさんだけだ。


 そのはずなのに。


「ははっ! ふふふ。あははははは!」


 狂ったように笑う目の前の女は、確かにいま『万魔の王』と『滅びの獣』という単語を口にした。


 どうして知っているのか。


 ……と、私がそう考えたのは当然のことだった。


 けれど、あとから考えてみれば、この場面の核心は少し違っていたかもしれない。


 どうして知っているのか――だけではない。


 この場合、重要なのは『どこまで知っているのか』ということ。

 そして、なにより『どこまで知らないのか』ということだったのだから。


「はははは」


 知っている女は笑っていた。


 知らない私を笑っていたのだ。


「愚かなこと。誇りなど、よくも口にできたことだ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ