表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

75/90

16話 主人の真価2

   16



 ああ。素晴らしきは我が主。

 さすがは万魔の王。


 ……と、以前までの私なら思っていたのだろうけれど。


 だけど、いまは違う。


 ――あなたはグレンのことをわかってないもの。


 そう言われたからだ。


 だからこそ、わかる。

 理解できる。


 この刹那に現れた真価こそが、ここにいる主様が、グレンという名の少年として得てきたものだ。


 聞いた話によれば、万魔の王の記憶に目覚める前、主様は常にひとりで敵と戦っていたのだという。

 一歩間違えれば死なんて場面は、無数にあったはずだ。


 そんななかを生きてきた。


 戦闘経験の豊富さでは、以前から上級冒険者である『輝きの百合』のほうが上かもしれないけれど、経験した戦いの性質は主様のほうが格段に()()()()()ということだ。


 だからこそ、この最悪の瞬間に動くことができた。


 グレンという名の少年として、主様が得てきたものが、確かにここにある。


 それを実感できたことが嬉しい。


「ふふ。確かに、私はわかっていなかったみたいですね」


 私たちの主として魔界に君臨した万魔の王。

 その事実があったとしても、主様が生きてきたこの17年間の価値は変わらない。


 そうして考えてみれば、見えてくるものがある。


 そもそも、今回に限った話じゃない。


 主様は女神とやらの勘違いのせいで、うまく魔力を扱えずに素の身体能力が低かっただけで、戦闘技能という意味では非常に高い水準にあった。


 精霊使いとして魔力を使えるようになって、あっという間に強くなったのは、これまで鍛え上げてきた地盤がきちんとあったからだ。

 それは、薙刀の技を練り上げてきた私だからこそ理解できた。


 そもそも、その精霊使いとしての魔力行使だってそうだ。

 適性のない勇者として無理な魔力運用をしなければならず、それでも努力して魔法制御を鍛えてきたから、ああも簡単に習得できたのだ。


 もしも。


 もしもあの方が、完全なる万魔の王の力を手に入れたなら――。


「……いえ。ですが、いまは目の前のことですね」


 この世にある他のなによりも楽しい想像を、強い理性で私は打ち切った。


「主が真価を見せたのなら、それに恥じぬようにふるまうのが臣下のつとめですもの」


 現状、死者こそ出なかったものの、戦力は低下している。


 人間でまともに起きているのは、かろうじて『輝きの百合』リーダーのシャーロットさんだけだ。

 座り込んだ彼女は、倒れたマリナさんに回復魔法をかけながら――腕まで回収しているのはさすが上級冒険者というべきか――動揺の表情を浮かべていた。


 その目は白い怪物に縫い止められている。

 信じられないものを見るように。


「あれは、まさか……『深層域の怪物(アビス・ゲート)』?」


 ふっくらとした唇から、震える声がもれた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ