表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

53/90

16話 幼なじみは思い出させる

   16



「思い出してほしいのは……僕のこと?」

「そう」


 まっすぐに僕を見つめて、エステルはうなずいた。


「あなたは、誰?」


 そう問いかける彼女の美しい紫水晶の瞳が、僕の姿を映し出していた。


「『万魔の王』? 偉大な魔界の主? ……いいえ、違う。少なくとも、私はそんなモノ知らない」


 エステルは否定する。


「あなたはグレン。私の家族。頑張り屋で、私と一緒にいてくれる弟で、私を守ってくれる兄で……『万魔の王』の力があろうとなかろうと、なにも変わらない。大事な私の家族」


 それは、ずっと一緒にいてくれた彼女にしか言えない言葉だった。


 もちろん、とても当たり前のことではある。

 自分が自分であるなんて、ごく当然の事実だ。


 だけど、自分は忘れていなかっただろうか。


 自分は『万魔の王』の生まれ変わりなのだと。

 その事実が強烈すぎて、()()()()()()()()()()()()()()と無意識のうちに思ってしまってはいなかっただろうか。


 だからこそ『万魔の王』という、まだ思い出せもしない()()()が当然できるはずのことができていないと落ち込んだ。


 だけど、そうではない。

 そうではないのだ。


「アレクシスさんみたいな、ご大層な望みがない? 当然でしょう。あなたは最高位冒険者(アレクシス様)じゃないんだから」


 あっさりとエステルは言う。

 そんなもの、僕にはなくて当然なのだと。


 だけど、それは決して僕を馬鹿にしているわけじゃなかった。


「だいたい、アレクシス様とは歳が10近く離れているんだし。望みなんて、これから探していけばいいんだよ」


 紫水晶を思わせるエステルの瞳。

 その目に映っているのは、等身大の僕だった。


 いつの間にか、僕が忘れてしまっていた僕自身。


「……そっか。僕は、僕か」

「そうそう。グレンは別に、『万魔の王』の力があるから努力をしていたわけじゃないでしょう。グレンはなにも変わらないよ。それは、私が保証してあげる」


 ストンと胸に落ちるものがあった。


 自分は勘違いをしていたのかもしれない。


 前世がなんであったとしても、僕は僕だ。

 良くも悪くも、そこのところは変わらない。


 一歩ずつしか進めないことを恥じるなんて、むしろ自分を何様だと思っているんだって話だ。


 一歩ずつでも進んでいることを、見守っていてくれる彼女がいるのに。

 そのことを、確かに自分は忘れていた。


「思い上がっていたってことかな」


 僕が苦笑すると、エステルは首を横に振った。


「ううん。それも少し違うと思う。グレンは忘れていただけだよ。あるいは、見失っていたって言ってもいいかもしれないけど。これまでがこれまでだったからね」

「これまで……?」


 よくわからないと首を傾げれば、エステルは静かな口調で指摘した。


「だって、グレンはエドワードたちに認めてもらいたかったでしょう?」

「……」

「仲間なら、認めてもらいたいって思うのが当たり前だもの。だけど、結局、それは叶わなかった。だから、いつの間にか強くなる理由がすり替わってしまった」


 思い当たるふしは――あった。


 最後はあんなことになったけれど、最初から向こうには打算しかなかったのかもしれないけれど、少なくとも、出会ったときの僕にとって彼らは仲間だった。


 だから当然、認めてもらいたいと思っていた。

 だけど、それはかなわなかった。


 だから、僕の冒険者人生は、ずっと認められない努力だけだった。


 頑張った。

 何度となく死にかけながら、頑張ったのだ。


 だからなのだ。


「いつの間にか、認められるために力を求めるようになってしまっていた……?」


 自分が()()()()()()だったのは、そのせいか。


 実際、そう考えてみれば、タマモに負担をかけてしまったと知ったときに、あれほど焦ったのも納得がいくのだった。


「エドワードたちのときみたいに、タマモに失望されるのを無意識に恐れていたってことか」


 口に出してしまえば、その事実はしっくりと納得できた。


 エステルがうなずきを返してくる。


「仲間に失望されるのは誰でも嫌なものだけど、グレンの場合は特殊だから。それが『万魔の王』に対するコンプレックスにつながったのは、ごくごく自然な成り行きだとは思うよ。だけど、だからといって、グレンが自分のことを卑下することはないんだよ」


 歴史上の偉人や天才よりも劣っているからといって、自分を駄目なやつだと思うことはない。


 むしろ、そんなふうに思うほうが変なのだ。


 そんな自分を、いまの僕は冷静に見つめなおせた。

 そうできるくらいに、自分を取り戻せていた。


 思っていた以上に、エドワードたちの影響は大きかったらしい。


 まあでも、当然といえば当然か。


 12歳から、この歳になるまでの5年間。


 10代の大半だ。

 思い返しても長い時間だった。


 その影響が小さいはずがない。


 エステルが不機嫌そうにコップを指で弾いた。


「まあ、つまりはエドワードたちが全部悪いってことなんだけど。ああ。グレンがぶっ飛ばしてくれたけど、私も一発殴っとけばよかった。そもそも、殴られたの私だし。いまからでも間に合わないかな」

「いまはもうあいつらは留置場だよ。殴るまでもなく、もう終わってる……」


 言いかけて、ふと気付いた。


「そうだ。もう終わったことなんだよな」


 確かに、彼らの影響は大きい。

 ただ、気付いたからには、抜け出すこともできる。


 いまから思えば、僕はちゃんと自分に向き合って、これまでの過去を乗り越えなくちゃいけなかったんだろう。


 なんだかひどくスッキリした気分だった。


 このとき、本当の意味で僕は、前のパーティでのことを吹っ切れたのかもしれない。


 とはいえ、もちろん、わかっている。

 なにもかもがこれからだ。


 結局のところ、まだ僕はアレクシスさんに言われた『なにを望むのか』という答えさえ持ち合わせていない。


 ただ、それもきっと大丈夫だろうと思えた。


「なに?」


 視線に気付いたのか、エステルが首を傾げる。


 ずっと一緒にいてくれる幼なじみ。

 意外と早く、大事なものは見つかる気がした。


「ありがとう、エステル」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ