表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ぱっと思いついた童話

作者: 遠くのTさん

グリム童話の研究中に思い付きました。

西洋の童話って教訓めいたことを言うやつがあんまりないですよね。

 なかのいい友達。


 あるところに、なかのいい三人の男の子たちがいました。三人はとってもなかよしで、ずーっと一緒に公園で遊んだり、鬼ごっこをしたり、犬を追いかけたりしていました。


 ある日、背の高い男の子が飴玉を取り出すと、背の低い男の子がそれを欲しいと言いました。しかし、飴玉は一つしかありません。


「これは、ぼくのだよ。君のあめっこはないよ」


 背の高い男の子は、そう言って飴玉を食べようとしますが、背の低い男の子は、どうしても飴が欲しくて欲しくてたまりませんでした。


「ちがうよ。これは、ぼくのだよ。君のあめっこじゃないよ」


 背の低い男の子はそう言うと、背の高い男の子の飴を取ろうとしました。


 背の高い男の子はこれにかんかんに怒って、取らせまいと喧嘩になります。


「これはぼくの!」


「ちがうよ、ぼくのだよ!」


 二人は叩いたり、蹴ったりしながら取っ組み合いになってまいました。


 仲のいい二人が争うのはみにくい。もう一人の仲のいい男の子は思います。仲直りさせようと思った彼は、二人の喧嘩を止めさせて言い聞かせました。


「いいかい。君たちは仲がいい、それなのに喧嘩するのは、とってもよくなくて、とっても悲しいことだ。だから、仲直りしよう」


 しかし、二人は仲直りしようとしません。男の子は、二人にいいことを思いついたと話します。


「じゃあ、このあめっこはぼくが食べるね。そうすればほら! 君たちは喧嘩しなくていいんだよ。ぼくはあめっこを食べられるし、君たちはずっと仲良しさ」


 男の子がひょいと口の中に飴玉を入れると、それを聞いた二人は大喜び。お互いにごめんねと言い、仲良く手を繋いでお家に帰りましたとさ。


 めでたしめでたし。


教訓 漁夫の利には気を付けようね!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ