表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/19

第3話 : 旅立ちの時

「茜。おい、茜!」


 誰かが、自分の体を揺さぶっている。

 もうろうとした意識の下、茜は「この声、だれだっけ?」と、ボンヤリ考えていた。


「おい! 茜!いい加減に起きろ!」


「あっ!?」 この声! 


 突然、意識がはっきりして、茜は飛び起きた。

 瞬間、『ごちん』と鈍い音が響く。


「痛った〜い!!」


 おでこに激痛が走って思わず声を上げ、両手で額を抑えながら目を開けると、同じく額を押さえて無言で睨んでいる敬悟の顔があった。


「お前なぁっ……。だから、注意力散漫だって言うんだ。もう昼過ぎだぞ。いくら忌引き休暇中だからって、いい加減に起きろよ。何だお前、制服のまま寝たのか?」


 敬悟の問いに茜は、頭が混乱する。

 周りを見渡すと、そこはいつもと変わらない自分の部屋で、自分のベットの上、制服のまま座っていた。


「さっさと着替えて、降りて来いよ。朝食……、もう昼食か。出来てるから」


 しょうがないなぁ、と言うように軽く溜息を付きながら、行こうとする敬悟の腕をむんずと掴む。


「敬にぃ! 何言ってるの!? だって、夕べの鬼は!?」 


「鬼ぃ? 何だそれ。 夢でも見たのか?」


 真顔で聞き返されて、ますます訳が分からず、混乱する。


「だって夕べ敬にぃ、私に"風呂入って寝ろよ" って言いに来て、"鬼" 見たでしょ!? それで、ペンダントが青く光って……」


 敬悟の、真面目に「 ? 」な反応に、だんだん自信がなくなって来る。 


(夢だったの? あれが全部? 鬼に襲われる夢を見て、又その中で、違う夢を見たの?) 


 茜は、あの母の顔をした『鬼女』を思い出して、ぶるっと身震いをした。

 見るからに『鬼』と言う最初の赤鬼よりも、あの『鬼女』の方がよほど怖かったのだ。


「じゃぁ、早く降りて来いよ」


 そう言って部屋を出て行こうとする、敬悟に慌ててくっ付いて行く。


「何だ? 着替えは?」 


「う、うん……。後にする」


 ちらっと、昨日赤鬼が立っていた窓際に目をやる。

 例え夢だとしても、今は、この部屋に一人でいたくはなかった。




「あれ? お父さんは?」


 食卓に、父の姿が見えない。

 父も、今週いっぱいは忌引き休暇で、家にいるはずなのだ。今日が木曜だから、あと四日間は休みのはずだった。


「ああ、何か大学の方で急用とかで出掛けたよ。少し遅くなるから、夕飯先に食べてろってさ」


「け、敬にぃは、まさか出掛けたりしないよね!?」


 今は、絶対一人になりたくなかった。

 

「あ、悪ぃ。俺も、ちょっと出掛ける。夕方には戻れるから。留守番、よろしくな」


「ええっ!? じゃあ、夕方まで私一人なの!?」


 最悪だ。ただでさえ、一人でいられない性分なのに、昨日の今日で、一人になるのはごめん被りたかった。


「……。じゃあ、私、学校に行く」


 多分、一人で家にいるよりは、何倍もマシだ。


 茜の答えに、少し驚いた様子の敬悟だったが、一人が嫌いな茜の性分は良く知っているので、「そうか、じゃあ、食べ終わったら、車で送って行くよ。どうせ通り道だからな」と他には特に何も言わなかった。




「茜!どしたのー!? 登校、来週からじゃなかったの?」


 ちょうど、お昼休みも真っ最中の学校の食堂である。顔を出した茜をすぐに見付けて声を掛けて来たのは、親友の高田真希たかだまきだ。


「うん。お父さんも、敬にぃも出掛けるって言うんで、来ちゃった」


 真希は、「えへへっ」と照れ笑いする茜の顔をじっとのぞき込むと、「そっかー。まぁ、座りなよ」と茜を自分の隣に座らせる。


 真希とはいわゆる「幼なじみ」で、幼稚園以来の親友である。

 どちらも人一倍きかん気の強い子供だったので、事あるごとに衝突して、取っ組み合いの喧嘩をした仲だった。


「あなた達、まるで、男の子同士みたいねぇ……」


 幼稚園の担任が溜息を付きながら良く言った物だ。あれ以来、茜にとっては気の置けない一番の親友だった。


「昨日は、ありがとう。葬儀に来てくれて……」


「何、言ってんの。水くさい奴だなぁ」


 いつもの真希の笑顔がありがたかった。

 茜は、やっぱり学校に来て良かったと、心底そう思った――。


 


「しかしさぁ、あんたがブラコンになるの分かるなー。実際、いい男よねー、従兄殿」


 にひひと、真希が変な笑いをする。

 放課後、練習も終わった弓道部の部室である。

 帰ってもまだ誰もいないので、どうせなら部活も、と言うことになったのだ。他の部員は皆もう帰っていて、部室には茜と真希の二人だけだった。


 真希共々、中学から弓道一筋の茜である。

 茜は今年の全国大会で3位だが、真希は中学の時に全国1位になった腕前だった。


 実は、彼女の家は大きな旧家で、敷地内に弓道場が有ると言う、生粋のお嬢様だ。その関係で、キャリア自体は真希の方が長かった。

 茜が弓道を始めたのも、真希の影響だ。


「な、何の事よ。私の何処がブラコンだって言うのよ!」  


 自覚しないでもない事を言われたので、しどろもどろになってしまう。


「あれで、もう少し押しが強ければ、言うこと無しなんだけどなぁ。ね、茜ー」


 ニヤリと笑う真希を、睨み付ける。


 確かに、敬悟はよく言えば「温厚」な性格だ。

 茜は、彼が感情的に声を荒げた場面を、今まで見たことがなかった。


 まぁ、面倒見は良いし、料理も上手い。(茜は、からっきしだが)

 父の影響か、考古学どっぷりの、ちょっとオタッキーな所があるが、それはそれで「自分の夢を持っている」と言えなくもない。


 好きか、嫌いかと聞かれれば、それは好きに決まってる。

 でも、それは、肉親に感じる親愛の情のはずだ――。


 茜は、ぶるぶると頭を振る。


「敬にぃは、敬にぃよ。それ以上でも、それ以下でもありませーん!」


「ほうほう。んじゃ、私が、モーション掛けてもいいわけだ」


 真希の言葉に、茜の動きが止まる。


「真希〜〜」


「あはは。あんたからかってると、飽きないなぁ」 


 その時、ブルルと、マナーモードにしてある真希の携帯が鳴った。


「あ、ちょっとごめん。家からだ」


 携帯を持って窓辺に歩いて行く。


「もしもし。あれ? もしもし〜? 何これ?」


 訝しげに真希が茜の方を振り返る。

 


「も……」


 不意に真希の動きが、ピタリと止まった。

 電話を持った手がだらんと下がり、携帯が、ゴトンと足下に落ちる。


「ま、真希?」


 突然の親友の変化に家で何事かあったのかと、落ちた携帯を拾って、顔をのぞき込む。


「!?」 


 茜は目を疑った。

 真希の血色の良いピンクの口角がニイッ、とスローモーションを見るようにつり上がって行く。

 邪悪さをたたえたその笑いには、見覚えがあった。

 

 ニヤリ、と上がった口の端に、ぬらり、と白い大きな犬歯が光る。 

 それはもはや、肉食獣のそれであった。 


「ま、真希!?」


 湧き上がる恐怖心で、じりじりと後ずさる。


 あれは、

 夕べの事は、夢なんかじゃない――。

 あれは、本当にあったことだ! 


 後ずさりながら、茜は胸のペンダントを握りしめる。

 ひんやりした石の感触が伝わって来る。 


『我ハ、ソノ石ノ、正当ナ、持チ主ナリ。 ソノ石ヲ、返シニ来イ

 サモナクバ、コノ娘ハ、鬼人ト化シ、死ヌ――。

 キガクレノサトニ、来イ』 


 真希の口から発せられたその声は、明らかに彼女のものではなかった。

 まるで地の底から響いてくるような、他者を威圧し、恐怖を抱かせる声。


 茜はその声が、夕べの赤鬼と同じものだと気付いた。 


 ドスンと、糸が切れたように、真希の体が床に転がる。


「真希!?」


 慌てて駆けより抱き起こした彼女の顔は、青ざめていたが、いつもの真希の顔だった。

 だが、生気という物が感じられない。

 茜の背筋を、冷たい物が走った。


「真希?真希!? どうしたの真希!?」


 茜は必死に真希を揺さぶる。


「真希、起きて! 起きてよ!」


 ピシャピシャと、頬をたたいてみるが、何の反応も示さない。


「真希っ……!」


 茜は、どうすることも出来ずに、まるで死んだように横たわる親友の体を、ただ、ぎゅっと抱きしめた。





 結局、そのまま真希は目を覚まさなかった――。


 慌てて救急車で運んだ病院で下された診断は、原因不明の昏睡状態。

 原因が不明なだけに、手の施しようがないのだと言う。

 真希の両親に何があったのか問いつめられても、茜には答えようがなかった。ただ、「突然倒れた」とそれだけを伝えるしかなかった。


 だれが、信じるだろう。真希のあの変化を。 


「その石を、返しに来い。さもなくば、この娘は鬼人と化し、死ぬ」


 あの、声はそう言った。

「キガクレノサト」に、石を持って来いと。


 茜にはもう、分かっていた、その石がこのペンダントであることが。


 これは『守りの石』だから外さないようにと、母は言った。

 その石を『鬼』が返しに来いと言う。それは、自分が正当な持ち主だからと。


 ならば、その石に守られている自分は何なのだろう? 


 病院の待合室に一人座り、床を見詰めながら茜は、そんなことをぼんやりと考えていた。





「茜!」


 連絡を受け、慌てて駆け付けて来た敬悟が走り寄ってくるのを見て、茜は初めて、凍り付いてしまった感情が一気に溶け出すのを感じた。


「敬にぃ……」 


 色々な感情があふれすぎて、声が震えてしまう。

――敬悟なら、分かってくれるだろうか? 


 今まであったことをすべて茜が話し終わると、敬悟は「そうか……」とそれだけを言った。

 ポンポン、と茜の頭に手をやると「それで、茜はどうしたいんだ?」と問うた。


 絶対、信じてもらえないと思っていた茜は、驚いて聞き返す。


「信じてくれるの?こんなムチャクチャな話し……」


 自分が敬悟の立場だったら、到底信じられないだろうと思った。

 ふっと、敬悟の表情が和む。


「俺の大事な従妹は、ドジでおっちょこちょいだけど、嘘つきじゃ無いからな」 

 

 そう言って、茜の髪をくしゃくしゃっとかき回した。 


「私……」


「うん?」


「私、キガクレノサトに、行く」


「行ってどうするんだ?その石を返すのか?」


「分からない……。分からないけど」


 このままでいいはずがない。真希は自分のせいで巻き込まれたのだ。そしてあの声の言うことが真実ならば、待っているのは「死」なのだ。

そんなのは、絶対嫌だった。 


「探す当てはあるのか? それとも、当てもなくただ探し回るのか? 学校はどうするんだ?」


 微妙に険のある敬悟の言葉に、元来きかん気の強い性格が刺激される。


「私は! 私は、自分が何者なのか知りたいだけよ。だから、放っといて!」


 敬悟はその反応を予測していたように、クスリと笑う。


「しゃーないな。俺も付き合うよ。お前一人で行かせたら、親父さんの胃に穴があくの確実だからな」


「バカじゃないの? そんなお節介ばっかり焼いてるから、いい年して彼女の一人もできないのよ!」


 完全に頭に血が上ってる茜は、思ってもいないことを口にする。


「そうかもな」


 愉快そうに笑う敬悟の笑顔が憎らしかった。どうも、良いように遊ばれている気がして本当は嬉しいのに、素直に「ありがとう」と言えないでいた。




 翌日、父宛の置き手紙を残し、二人は「キガクレノサト」に向かった。

 そこで待ち受ける「真実」を知るために。 


   お父さんへ

「キガクレノサト」 に行って来ます。

 心配掛けて、ごめんなさい。必ず帰ります。

     茜

 茜一人では心配なので、一緒に行きます。

     敬悟 


 早朝の食卓の上に、その短い置き手紙を見付けた父、衛は、驚きと言うよりは、来るべき時が来たかと言うような、半ば諦めにも似た表情をした。


「明日香……。子供たちが、行ったよ」


 妻の遺影を見つめると、静かに目を瞑る。


「守ってやってくれ……」 


 それは、祈りにも似た呟きだった――。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ