表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/366

「化けチツテト」(前)

「なに言ってるの?!」

「化けチツテトを()らしめているに決まっているでしょうが!」

  と怒り出すおばさんたち。


「えっ? 昔話にある『ブクブク茶壺』じゃん、それ?!」

  と言い出すミトラ。

「とにかく、茶壺の悲鳴を止めますぞ」

  と、フーコツ。


フーコツは厚手袋を借りて、(そそ)ぎ口に(かぶ)せた金属キャップを(はず)した。


手桶(ておけ)柄杓(ひしゃく)を借り、水瓶(みずがめ)から水を(すく)って桶に水を溜め、キャップを(ひた)す。


冷えたキャップを口に付けるフーコツ。

そして頬を(ふく)らませて勢いよく吹いた。


「ひーーー!」と鳴く(キャップ)


「この蓋は、笛になっておるのだ。湯が沸いたら、湯の圧力で鳴る仕掛けじゃな」


それから、茶壺の中の湯を捨て、桶に入れ水を掛けて冷やした。

空になった壺を台所机(キッチンテーブル)に置き、壺口に手を入れ、指で「尻尾(シッポ)の仕掛け」をいじって突き出してみせるフーコツ。


「あらっ!」

「バケチツテトの尻尾が出たわ」

  と、おばさんたち。

「お湯が沸いたら出る仕掛けである」

  と、フーコツ。

「そういう仕掛けのある茶壺にすぎぬ、という事なのだ」


「わたしたち、(だま)されたの?」

「バケチツテトじゃなかったなんて?!」

「なんてこと、五千バンもした茶壺なのに!」


「五千バン?! 野井戸が買えるっ」

  と、ミトラ。

「そこまでではない」

  即座に否定するフーコツ。


「どうされたんですか? その茶壺は?」

ジュテリアンがたずねると、エプロンおばさんたちは顔を見合わせ、代わるがわる発言した。


「旅の茶壺売りから買ったのよ」

「チツテトが反省して泣くたびに、良いお茶になるとも言ってたわ」

「首の長い、人の良さそうな行商人だったわ」

「試しに飲ませてもらったお茶は、美味しかったのよ」


詐欺(さぎ)だ、五千バンなんて!」

  ミトラが(あお)るように叫んだ。

「そうさな、相場の十倍くらいであろうか? ボロ(もう)けと言えよう」

  フーコツが容赦(ようしゃ)なく言った。


「あ、あのう。良かったら、皆さんで、この青茸(フフマニタリ)、食べて下さい」

  電光石火に同情したらしいミトラが、キノコの入った袋を差し出した。


「あら、ありがとう、ドワーフのお嬢ちゃん。ウチのお客様よね」

「はい。今、宿帳に名前を書いて来ました。『蛮行の雨』と言う勇者団です」

「あらあ、勇者団?! ウチみたいな小さな宿に、珍しいお客様だわ」

「さあ、焼きキノコでも食べながら、気を取り直しましょう!」

エプロンおばさんの一人が、他の人を(はげ)ました。



「許せん! 行商人の恥だっ!」

行商人でもないのに、プンスカ怒りながら雑木林を急ぎ足で歩いているミトラ。

ぼくたちは、おばさんたちに「夕陽の丘」を教えてもらい、

「今なら落陽に間に合う」というので、急いでいる所だ。


「夕陽の丘」とは、数少ないヒゥウォーンの名所だそうだ。

「丘から見える夕陽が絶景」だと、紹介されたのだった。


「お嬢さんたち、急ぎ足でどちらへ?」

と言ってひょっこり現れたのは、ツヅラを背負った男だった。

  花柄模様の派手な衣服を着ていた。


そして、人の良さそうな笑顔。

  長い首。

ぼくらに懸命に並走する実直さ。


  女性陣全員が、

(あっ、こいつは?!)

  という顔をしたが、今、相手をしていては名物の夕陽を見損なう心配があった。


茶壺詐欺(ちゃつぼさぎ)の行商人に間違いないのだが、タイミングがわるかった。


だがしかし、行商人は三人娘に興味を持ったのか、口を開き、(あえ)ぎ声を()らしながら並んで走っている。

    これは、チャンスかも?!



            次回「化けチツテト」(後)に続く



お読みくださった方、ありがとうございます。

次回、第四十七話「化けチツテト」後編は、明日の金曜日に投稿します。


午後からは、懲りずに「続・のほほん」を投稿します。

 で、明日も、「続・のほほん」と「蛮行の雨」で。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ