表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/366

「卍手裏剣!」(後)

三つの卍手裏剣は、魔族(ダイラ)の前方と背後と頭上を襲ったが、すべてを(エレ)の盾で防がれた。

  魔族も咄嗟(とっさ)に、盾の数を増やしたのだ。

前後左右、そして頭上にも黒盾を発現させていた。


しかも部分的に交差させ、盾と盾の隙間がなくなっている。

盾は地面にもめり込み、六面体、いや、足元には盾がないので、五面体か? の中に閉じこもった形だ。


この防御特化は、空気の入れ替えができないので窒息死につながると、前にミトラに聞いた事がある。

  長くは続かないだろう。


「攻撃は()せ!」

黒盾(エレシルト)だ、反射するぞ!」

「自分から防御を捨てやがった!」

などの声が上がるが、(エレ)の盾に高速回転で衝突する卍手裏剣は、反射しなかった。


「敵の攻撃を反射する」

それが黒の盾が最強と言われる所以(ゆえん)なのだろう。

しかし「卍」には、「反射を殺す」性質があったに違いない。

  だからミトラたちは使ったのだ。


敵の盾を削る作戦かと思ったが、削られて小さくなってゆくのは、卍手裏剣の方だった。


ミトラたちは、第二、第三の光の盾を出現させた。

そして卍に変形させ、攻撃(アタック)した。

計、九枚でのアタックだ。


(エレ)盾が攻撃を反射しない?!」

    という声を上げる者が数名いた。

「防御相殺ってヤツか?」

「いやしかし、黒盾を相手にそんな事が?!」

「あいつら一体、何者だ?!」

    それは、ぼくも知りたい所であった。


  集まって来た者たちが、口々に騒いでいる。

騒いでいるが、ミトラたちに加勢はしない。

  「黒盾の反射」が怖いのだろう。


  すでに最初の卍手裏剣は小さくなり消滅していた。

が、ミトラも、ジュテリアンも、フーコツも巨大卍を追加で出してゆく。

しかし、同時に具現化できるのは三つまでのようだった。

  盾が三つまでしか出せないからだろう。


魔族の立つ足元の地面には盾がないのだから、卍を大地に(もぐ)らせて、下から攻撃すれば良さそうなものだが、たぶんそれは出来ないのだろう。

  便利なようで、不便な卍だ。


「敵は防戦一方です。皆さんで攻撃を」

  ノッポさんが叫ぶ。

「馬鹿野郎、(エレ)の盾は攻撃を反射するんだ!」

「しかも倍返しだ!」

「反射させねえアイツらの攻撃がイカレてるんだよっ!」

実体験か見聞か、叫ぶ者はそれなりの猛者(もさ)なのかも知れない。


ともかくも、「蛮行の雨」の三人娘以外は、ただ見ているだけだった。


「そこの弓使い、止めろ!」

  フーコツが叫んだ。

(エレ)の反射は生きているのだ!」


だが、矢は(はな)たれ、黒の盾に当たって倍以上のスピードで射手(しゃしゅ)に戻った。

  何やら叫んで倒れる弓使い。

弓使いに駆け寄る杖持ちは、僧侶だろう。


迂闊(うかつ)に攻撃しないで!」

  今度は、ジュテリアンが叫んだ。

「いずれ魔族は魔力切れになる。三対一だ。我々が勝つ!」


(エレ)の盾は必ず消す! その時は皆んなで総攻撃だっ」

  そう叫んだのはミトラだ。


「おおーーーっ!!」

     勇ましい声が上がる。

その数は、四、五十人はいるだろうか?

非戦闘員らしき老若男女はすでに出入り口へ逃げている。

街道に出て助けを呼んでいるようだが、テント村に入って来る物好きはいなかった。


「蛮行の雨」の執拗(しつよう)な連続卍攻撃が、ついにエレの盾に裂け目を作った。


影多身(アタムーチョコルポ)!」

とミトラが叫ぶと、紫色(ビオレータ)の、光る巨大卍手裏剣のひとつが、幾つにも別れて小型化すると裂け目に突進した。


おお!

  忍者ドラマで見る「影分身の術」手裏剣版?


矢継(やつ)(ばや)に集中した小型卍手裏剣は裂け目を(ひろ)げ、到頭(とうとう)エレの盾を突き破った。


数枚の小型卍が、魔族の(のど)に当たった?!


「!!!」

声にならぬ声を上げ、前のめりに蹌踉(よろ)めく魔族。

伝説の棍棒で殴られても平気? だった魔族も、やはり喉は弱点か?

  なぜ眼を潰さない?!

グロいのは苦手か、ミトラ。


「隙あり!」

と見てぼくは、ブースターを()かせ、スーパーダッシュした。

右脇を攻撃していた銀色(ギュミュシ)の大型卍が、ぼくのために背中の盾へと攻撃先を変える。


魔族ダイラの脇腹に(つか)み掛かろうとしたが、エレの盾に(はじ)かれ、ぼくはダッシュの倍以上の速度で真後ろに飛ばされた。


地面に落ち、転がりながら、

(黒盾の反射、凄え!)

  と実感した。

     間抜けな話だ。

転がるぼくの接近を見て、逃げる見物人たち。


黒の盾の内部に入って、暴れ回る小型卍は集中的に魔族の顔を狙っているが、ゴツい手で(おお)い隠されて、ダメージが与えられていないようだった。


(はがね)以上の皮膚(ひふ)か? 

  そんな事があるのか?

うーーん、魔族は何でもアリか?!


しかし、欠損した前面の盾は補強されない。

他の面の盾を、三人娘が絶え間なく攻撃しているので、エナジーに余裕がないに違いない。


「パレルレ、もう一度、ブースターアタック!」

  と、ミトラ。

「急いで。私はもう……余力が」

  とジュテリアン。

「エレが(ゆら)いだ。弱まっているぞ!」

  と、フーコツ。


ミトラたちの声で立ち上がり、ぼくは今一度ブースターを噴かし、魔族(デモラ)の脇腹に突進した。



       次回「シュタールのバンガウア」(前)に続く




お読みくださって、ありがとうございます。

次回、第二十七話「(シュタール)のバンガウア」前編は、

来週の木曜日に投稿します。

   後編は、金曜日に投稿予定です。


回文ショートショート童話「続・のほほん」は、

午後に投稿します。

           面白いと良いですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ