表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/365

「フーコツと蛮行の雨の洗礼」(後)

売店の飲食(イート)コーナーで、三人娘は「伝説焼き」と言う棍棒の型抜き菓子を食べた。

美味(うんま)い!」かったらしい。


その後、売店で買った「美肌石けん」だの「イチコロ香水」だのを持って、女性たち三人は砦の銭湯に行った。



  そして、夜。

祝勝会は、砦の大食堂で行われた。

  大賑(おおにぎ)わいだった。

砦の制服が多かったが。


亡くなった戦友に改めて黙祷(もくとう)(ささ)げた後、すぐさま砦の奪還(だっかん)を祝って食事会が始まった。


死と隣り合わせの職場なせいか、切り替えが見事だった。

ただし、砦を(カラ)に出来ないので、彼、彼女らは時間制限を定め、部署ごとに入れ替わり立ち替わりの、(せわ)しない食事会だ。


祝勝会の話を聞いて、宿泊を決めた旅行者や討伐団もいたようだ。

まだ、回復院で治療中らしい、緑色(クローロン)のパジャマを着た人たちも多かった。


食べ物の種類は少なかったが、量はあった。

(まかな)い場の前にテーブルを並べ、料理がどっさり乗っている。


メインディッシュは、今日、討伐された火吹(フー)大蜥蜴(ヌイサウラー)だ。

「寄生虫がいる」とかで、焼き肉、素揚(すあ)げ肉になって、盛られている。


干し肉、薫製(くんせい)肉にして、売店でも土産物(みやげもの)として売る予定だと言う。

  「謎の黒騎士人形」をオマケに付けるそうだ。


「売れますように」

     と、ミトラが呪いを捧げていた。

  焼き魚。       揚げ魚。

     果物(くだもの)。         焼き菓子。

揚げ菓子。      大きな顔の野菜サラダ。

     そして蜂蜜。

正体不明の()でタマゴ。

                 目玉焼き。


  さらに、ザリガニの揚げ物、煮物。

池や川にいるザリガニだと言うのだが、見た目は、大きさと厚みからして、ぼくの居た世界のロブスターだ。

  こんな立派な奴が池や川にいるとは驚きである。


それらを皿に取って、自分のテーブルで食べるバイキング形式だ。

  立ち食いしてる人も多かったが。


(まかな)い場ではまた、焼き料理、揚げ料理、茹で料理などが続いていた。

後から入って来た旅人や旅団も思わぬ魔獣肉(ごちそう)に驚いている。


  そんな中にゴルポンドさんも居た。

(エレ)種の火吹(フー)大蜥蜴(ヌイサウラー)を一匹倒し、爆炎のギューフと剣を(まじ)え、名誉の負傷をした事はそのまま伝えられたので、男女を問わずモテていた。

  しきりと照れている(すさ)んだ顔の大男。

          純情か?!


しかし、魔族の再来襲を警戒しているのか、

「酒は血と同じ」と言っていたゴルポンドさんが、ほとんど飲んでいないように見えた。


謎の黒騎士の(うわさ)()きながら、昼間の奪還に加わったらしい旅の武人や討伐団が、隅で食べていた「蛮行の雨」のテーブルに、挨拶に来た。


「魔王ロピュコロスを撹乱(かくらん)させてやりましょう!」

  とか、

「わたしは炎越しに、あなたが巨人魔族を倒すのを見ました」

  とか、

「石壁を越えて突入した勇姿は素晴らしかった」

  とか、そんな話をして去った。


そして時々、旅の同行や入団を誘われ、相手の気分を害さぬよう気を使いながら、断るのが大変だった。


ぼくが、高級潤滑油を吸入口に(そそ)ぎ込んでいると、鼻髭(はなひげ)のロウロイドさんがやって来た。

「黒騎士話のバラ撒き会じゃないの」

  ジュテリアンが彼の脇腹を(つつ)いた。


「まあそう言わず協力して下さい」

  突かれて身をよじるロウロイドさん。

「主役の貴方たちが居ないと、奪還に加わった同志たちの団結が(ゆる)みます」

  と、笑った。


「とんだ茶番だ。成功を祈るがな」

        笑い返すフーコツさん。


その気になれば、単独でクカタバーウ砦など攻め落とすパワーを秘めた女性だ、フーコツさんは。多分だが。

ロウロイドさんも、フーコツさんの大水球(ヌイマジバル)をその目で見、戦い様をその耳で聞き、充分に承知しているのだろう、低姿勢だった。


魔族ムンヌルを二重スパイに仕立てたのも、彼女なのだから。


「皆んなで協力し合って、ロピュコロス軍を壊滅に追い込みましょう、フーコツ殿」

そう言って、ロウロイドさんはフーコツさんに手を差し出した。


フーコツさんは反射的に、揚げ物を持った手を出した。

  間抜けか変人か?


それを見て、

「うん、豚蜥蜴(プアアサウラー)の串揚げ、美味(おい)しいよね」

     とミトラが言った。



ぼくたちは(正しくは、ぼく以外は)、存分に飲み食いして、大食堂を抜け出し、部屋に戻った。


宿泊の部屋を、二人用から三人用に替えてもらった「蛮行の雨」。

二人と一台から、フーコツさんが加わり、三人と一台になったからだ。

  ぼくは眠らないので、ベッドは三人分で良かった。


ミトラたちは宿の部屋でお酒を、ぼくは複式蒸留水を飲んだが、これも無料だった。ありがたい。

浴衣(ローブ)に着替え、

「もう客もなかろう(フーコツ談)」と、ノーブラになる三人娘。


女性陣はベッドの(へり)に並んで、尾頭(おがしら)もない話に花を咲かせた。


「あたしたち、勇者団だって言ってるのに、入団を口説(くど)いて来る人たちって何なのよねえ」

  と祝勝会を振り返るミトラ。

「全くだ。正式入団の前に、ワシの『蛮行の雨』が解散してしまうではないか」


「それだけ皆んな戦力が欲しいのよ」

「そう言えば、お主は回復院の院長とやらに口説かれておったな、ジュテリアンよ」


「あーー、腹式過大回復魔法を教えたら、喜ばれちゃって」

ジュテリアンが、浴衣をめくって恥骨筋の下あたりを掻いた。

  えーーっと、かゆかったのだろう。


「つまり、僧侶の使える攻撃魔法だな?!」

釣られたのか、フーコツさんも太股(ふともも)(あら)わにして同じ動作をする。

余計な話だが、その太股に大きな傷痕(きずあと)が見えた。


女だけだと思って気を許しているのだろう。

  (オス)の魂を持ったぼくが居るのだが。


そろそろ施術かと思ったが、その前にジュテリアンが、ミトラとフーコツに、

「卍の秘密を明かす」と申し出た。

闇呪術も光呪術も使えないのに、なぜ卍が射てるのか?

「卍」とかはまだ見た事がなかったけど。


秘術を教えるのは、仲間としての(あかし)である。

  ぼくは個人的に、早計だと思ったが。

だって、会ったばっかしだよ、まだ。


ひとつのベッドに集まり、トライアングルを作る三人。

短剣の柄頭(ポンメル)(はず)して、中のアクセサリーをベッドの中央に転がすジュテリアン。

  指輪。首輪。そして耳飾り。


「なるほど、禍禍(まがまが)しい魔力炎の数々。これが卍の秘密か?」

  アクセサリーに触ろうとはしないフーコツ。

フーコツも、光呪術で卍が射てると告白していたのだ。

「しかし、これを持てば誰でも卍が射てる、とも思えぬが」


「偉そうに()かしますが、そこは研鑽(けんさん)になりますね。私は五百才のエルフですから。他種族とは、積み重ねの差が大きいと自負しています」


「で、では、ワシも正体を明かさねばなるまい。大変な秘匿(ひとく)を教えてくれたのだから」

胡座(あぐら)を掻いた足の上の浴衣(ローブ)を、ぎゅぎゅっと握るフーコツ。

「実はワシは厳密に言うと、人間……」


「人間ではない!」

  ミトラとジュテリアンが声を(そろ)えた。


「それ以上、言わなくて良いから、フーコツ」

  と、手を突き出すミトラ。

「そうよ。誰しも人に話せない秘密のひとつや(とお)はあると思うわ」

  と、ジュテリアン。


「ええっ? いつから暴露(ばれ)ていたんじゃろうか?!」

「クカタバーウ砦で最初に会った時から。『人でないナニか』と、ピンときた」

  と、ぼく。

正しくは、サブブレインが教えてくれたんだけど。


「それをパレルレから教えてもらった」

  と、また声を揃えるミトラとジュテリアン。


「じゃあそろそろ、『蛮行の雨』の洗礼を受けてもらいましょうかね」

と言って、ミトラが部屋の隅に置いてあった背もたれ椅子を出して来た。


えっ? これで終わり? フーコツさんの正体は? 聞かなくていいの?


「はい、ここに座って、フーコツさん」

  と、ミトラは話を進めてゆく。

フーコツさんの正体は知らなくて良いらしい。

  ジュテリアンも黙っている。

じゃあ、まあ、良いか。もう仲間なんだし。



「おう? 入団テストがあるのか?」

     言いつつ、素直に座るフーコツさん。


「ただの()みほぐしよ。次の日、気分爽快、活力全開になるのよ」

「じゃあ、パレルレお願い」

        と、ジュテリアン。


「おう。お主がやってくれるのか。なるほど、揉むのに適した大きな太い指をしておるのう」


ミトラがこっそりと、

「お風呂で見たわよ。フーコツさん、歴戦の勇士。凄い傷痕だらけ」

と教えてくれたが、なるほど、浴衣の上からも、わずかに透けて、その傷の(あと)が、身体(からだ)のあちこちに見えた。


特に、お腹にある、そのままぐるりと胴体を一周する傷痕は凄いと思った。

一体、どういう戦い方をすれば、そんな傷が残るのか。

質問はしなかった。

       怖気(おじけ)づいたからである。


「恐れ入ります。では」

ぼくはそう言い、フーコツさんの両肩と両上腕部に手を置き、揉み始めた。


開始数秒で、フーコツさんは、

  「ひっ!」

       と言ってのけ()った。



       次回「魔法使いフーコツの目的」(前)に続く




お読みくださった方、ありがとうございました。

次回、第二十三話。

「魔法使いフーコツの目的」前編は、木曜日に投稿します。

後編は、金曜日に投稿予定です。


同時連載中の「続・のほほん」は、回文をオチとした、ショートショートです。

よかったら、読んでみて下さい。

      時間つぶしには、なります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ