表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
324/366

「ランランカ、参上!」(後)

彼女は腹部にポーチの付いた真紅(プルプルン)のベルトを腰に巻いていた。

ポーチの中には、指輪、腕輪、耳飾りなどの強化装飾品が入っているのだろう。


両方の肩から、それぞれ斜め掛けされた帯もプルプルンだった。

  胸の辺りでクロスし、腰のベルトに固定されている。

そして右肩からは水色の杖のヘッド、左肩から灰色の杖のヘッドが見えていた。


ランランカさんは、アレドロロン村で伝説の杖を手に入れた事により、超回復杖と、攻撃杖の二杖(ツーロッド)使いになったのだろう。

  さすがは元転生官、大した反則機能(チートパワー)だ。


「黒騎士様が参加するミッションだと連絡を受けて、大急ぎで来たんだけど」

  と言いながら近づいて来るランランカさん。

「屯所で聞いたのだけど、黒騎士様もわたしも間に合わなかったようね」


元転生官ランランカさんは、ぼくの転生のやり直しを二度失敗し、今は、

「世の平穏に尽くす」ように上司に下知(げち)され、(ちまた)徘徊(はいかい)しているところ。のはずだ。


「ランランカさん、キョロキョロしてたけど、誰かを探してたんじゃないの?」

  と、ジュテリアン。


「ああ。貴方(あなた)たちを探していたのよ」

  そう言って、串焼きの肉をひとつ頬張るランランカさん。

「ハンゾーが、この筋に蛮行の三人娘が現れたって、知らせに来てくれたから」


「ああ、壁隠れのハンゾーさん。そう言えば、レンガ壁がスルッと移動するのが見えました」

  と、ぼく。


「パレルレ、そういう事は、サッサと知らせてよね」

「いや、一瞬だったし。電子眼の錯覚かなと」

「六人の忍者とは、今も一緒なんじゃな?」

「当たり前でしょ、仲間なんだから。今は村に散らばって、そのう、観光名所を探索中よ」


「あーー。来てはみたものの、すでに魔族は倒されており、黒騎士は戦いの後片付けに出掛けてて、不在。する事がないわけね」

「ドワーフの娘よ。そこまで言わなくても良いから」

  ランランカさんは悔しそうに残り二つの串肉を食べた。


ランランカさんのその言葉で、近くに転がっていた岩から「ふふっ」と言うふくみ笑いが漏れた。

  岩隠れのコタローさんだ。

前に見た岩と違う。見事に村の道に溶け込んでいた。


「貴方たちこそ何? ミッションが終わったのに、なんでまだいるのよ」

「魔族との戦いで疲れたから、旅立つ前にもう少し英気を(やしな)っておく事にしたのじゃ」

「夕方には黒騎士さんが、帰って来るそうだし」


「ああ、そうそう。魔族の遺体が喰い荒らされていたら、埋めてお墓を建てて帰る、って言ってたそうよ」

  と、教えてくれるランランカさん。


「へえ、そうなんだ」

「そうね。残骸を持って帰ってもねえ」

「うむ。墓に、黒騎士が倒した事、英雄の剣は持ち去られた事が書かれておれば、問題はあるまい」

「あるまい!」と念を押すミトラ。


「強魔獣なんかが、魔族の(しかばね)に釣られて出て来てたらどうするのよ。危ないじゃない、黒騎士様」

「我らが束になっても(かな)わぬ彼の実力を信じよ」

「ま、まあ貴方たちがそう言うなら」


迂闊(うかつ)に後を追って、入れ違いになってもイカンからのう。後を追うでないぞ」

「戦場になったって言う雑木林の場所、知らないし、行かないわよ」


「えーーっとね、あっちだっけ?」

  と、指をさすミトラ。

「こらっ、大雑把(おおざっぱ)に教えるでない。だいたい、こっちの方であったろう?」

  フーコツは負けずに違う方向をさした。


「わ、分かったわ。この村で黒騎士様が帰って来るのを待つわ」

「黒騎士にはくノ一零号あらため、アヤメ殿が付いておる。心配はいらんぞ」


「えっ? (ゼロ)号が?!」

  と、なんの変哲もない岩が(うめ)いた。

「ううっ、うらやましい!」


  ランランカさんは両手に握りコブシを作って震わせた。

「コタローよ、我らもつかず離れず黒騎士様をお守りする術もある」

「ははっ!」

  岩はかなり大きく上下に揺れた。

うなずいたのだろう。


「魔族と戦った他のメンバーは、警備隊の鍛錬場で隊員に稽古(けいこ)をつけているはずだから、向かっているところよ」

  ミトラが教えた。

ランランカは、

「じゃあ、付いて行く」

  と答えた。やはりヒマなのだろう。


  皆んなでゾロゾロと鍛練場に向かった。

岩隠れ。影隠れ。その他、屋根に隠れたり、樹木になったりして、忍者たちが一緒に移動しているのが分かった。

  途中から壁隠れのハンゾーさんも加わった。


鍛練場に近づくと、元気な悲鳴や金属の()つかり合う快音が聞こえてきた。

「おう。今日は実戦的な訓練か?」

  フーコツが眉をひそめ、心配そうな声を出した。



             次回、「浄化回復(ライニグングヒール)!」(前)に続く




次回、第百六十三話「浄化回復(ライニグングヒール)!」前編は、明日の土曜日に投稿予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ